クラス
- Addrinfo (24)
- Array (21)
- Data (6)
-
Net
:: HTTP (36) -
Net
:: IMAP :: Address (48) -
Net
:: POP3 (12) -
Net
:: SMTP (12) - Resolv (48)
-
Resolv
:: Hosts (48) -
Resolv
:: IPv4 (12) -
Resolv
:: IPv6 (12) - String (12)
- Struct (36)
キーワード
- []= (12)
- getaddress (24)
- getaddresses (24)
- getname (24)
- getnames (24)
- host (12)
- inspect (15)
-
ip
_ address (12) -
ip
_ unpack (12) - mailbox (12)
- name (12)
- pack (21)
-
proxy
_ address (12) - proxyaddr (12)
- route (12)
-
to
_ s (15) - unpack (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: IMAP :: Address # route -> String | nil (3102.0) -
メールアドレスの SMTP at-domain-list を返します。
メールアドレスの SMTP at-domain-list を返します。
存在しない場合は nil を返します。
通常は nil を返します。 -
Array
# pack(template , buffer: String . new) -> String (276.0) -
配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。
...指定した場合は返値も指定した文字列オブジェクトになります。
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack、String#unpack1
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることがで......!<: little endian signed long
//}
=== 各テンプレート文字の説明
説明中、Array#pack と String#unpack で違いのあるものは `/' で区切って
「Array#pack の説明 / String#unpack の説明」としています。
: a
ASCII文字列(ヌル文字を詰める/後続する......=> "a\x00b"
[97, 98].pack("Cx3C") # => "a\x00\x00\x00b"
"abc".unpack("CxC") # => [97, 99]
"abc".unpack("Cx3C") # => ArgumentError: x outside of string
//}
: X
1バイト後退
//emlist[][ruby]{
[97, 98, 99].pack("CCXC") # => "ac"
"abcdef".unpack("x*XC") # => [102]
//}
: @
絶対位置... -
Resolv
# getname(address) -> String (225.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 ルックアップ結果の最初のホスト名を文字列で返します。
...IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
ルックアップ結果の最初のホスト名を文字列で返します。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。
@raise Resolv::ResolvError ルックアップに失敗したときに発生します。... -
Resolv
# getnames(address) -> [String] (225.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 ルックアップ結果のホスト名リストを返します。
...IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
ルックアップ結果のホスト名リストを返します。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。... -
Resolv
:: Hosts # getname(address) -> String (225.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 ルックアップ結果の最初のホスト名を文字列で返します。
...IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
ルックアップ結果の最初のホスト名を文字列で返します。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。
@raise Resolv::ResolvError ルックアップに失敗したときに発生します。... -
Resolv
:: Hosts # getnames(address) -> [String] (225.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 ルックアップ結果のホスト名リストを返します。
...IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
ルックアップ結果のホスト名リストを返します。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。... -
Array
# pack(template) -> String (176.0) -
配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。
...のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文字列で指定します。
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることができます......!<: little endian signed long
//}
=== 各テンプレート文字の説明
説明中、Array#pack と String#unpack で違いのあるものは `/' で区切って
「Array#pack の説明 / String#unpack の説明」としています。
: a
ASCII文字列(ヌル文字を詰める/後続する......=> "a\x00b"
[97, 98].pack("Cx3C") # => "a\x00\x00\x00b"
"abc".unpack("CxC") # => [97, 99]
"abc".unpack("Cx3C") # => ArgumentError: x outside of string
//}
: X
1バイト後退
//emlist[][ruby]{
[97, 98, 99].pack("CCXC") # => "ac"
"abcdef".unpack("x*XC") # => [102]
//}
: @
絶対位置......指定した場合は返値も指定した文字列オブジェクトになります。
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack、String#unpack1
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることがで... -
Data
# inspect -> String (115.0) -
self の内容を人間に読みやすい文字列にして返します。
...にして返します。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Data.define(:name, :address, :zip)
joe = Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345)
joe.inspect # => "#<data Customer name=\"Joe Smith\", address=\"123 Maple, Anytown NC\", zip=12345>"
//}
[注意] 本メソッドの記述は... -
Data
# to _ s -> String (115.0) -
self の内容を人間に読みやすい文字列にして返します。
...にして返します。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Data.define(:name, :address, :zip)
joe = Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345)
joe.inspect # => "#<data Customer name=\"Joe Smith\", address=\"123 Maple, Anytown NC\", zip=12345>"
//}
[注意] 本メソッドの記述は... -
Struct
# inspect -> String (115.0) -
self の内容を人間に読みやすい文字列にして返します。
...クラスを作成する点に
注意してください。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Struct.new(:name, :address, :zip)
joe = Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345)
joe.inspect # => "#<struct Customer name=\"Joe Smith\", address=\"123 Maple, Anytown NC\", zip=12345>"
//}... -
Struct
# to _ s -> String (115.0) -
self の内容を人間に読みやすい文字列にして返します。
...クラスを作成する点に
注意してください。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Struct.new(:name, :address, :zip)
joe = Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345)
joe.inspect # => "#<struct Customer name=\"Joe Smith\", address=\"123 Maple, Anytown NC\", zip=12345>"
//}...