ライブラリ
- ビルトイン (661)
- bigdecimal (12)
- csv (24)
-
irb
/ cmd / help (12) -
json
/ add / bigdecimal (12) -
json
/ add / complex (12) -
json
/ add / date (12) -
json
/ add / date _ time (12) -
json
/ add / exception (12) -
json
/ add / range (12) -
json
/ add / rational (12) -
json
/ add / regexp (12) -
json
/ add / struct (12) -
json
/ add / time (12) - optparse (192)
- pathname (12)
- stringio (44)
- strscan (36)
クラス
- Array (57)
- BasicObject (12)
- BigDecimal (24)
- Complex (36)
- Date (12)
- DateTime (12)
- Enumerator (12)
- Exception (24)
-
IRB
:: ExtendCommand :: Help (12) - MatchData (12)
- Module (180)
- Object (24)
- OptionParser (192)
- Pathname (12)
- Range (17)
- Rational (12)
- Refinement (4)
- Regexp (12)
- String (307)
- StringIO (44)
- StringScanner (36)
- Struct (12)
- Symbol (12)
- Time (24)
- UnboundMethod (12)
キーワード
- % (14)
- === (12)
-
_ _ id _ _ (12) -
alias
_ method (12) -
append
_ as _ bytes (1) - arity (12)
- attr (12)
-
attr
_ accessor (12) -
attr
_ reader (12) -
attr
_ writer (12) - backtrace (12)
- binread (12)
- capitalize (9)
- capitalize! (9)
- concat (9)
- count (12)
- crypt (12)
- delete (12)
- delete! (12)
-
deprecate
_ constant (12) - downcase (9)
- downcase! (9)
- encode (36)
-
end
_ with? (18) - execute (12)
-
import
_ methods (4) - inspect (24)
-
module
_ function (12) - on (144)
- order (24)
- pack (21)
- parse (12)
-
parse
_ csv (12) - permute (12)
- prepend (9)
- print (12)
- printf (12)
- private (12)
-
private
_ class _ method (12) -
private
_ constant (12) - public (12)
-
public
_ class _ method (12) -
public
_ constant (12) - puts (12)
-
remove
_ method (12) -
scan
_ full (12) -
search
_ full (12) - split (12)
- squeeze (12)
- squeeze! (12)
-
start
_ with? (18) - step (3)
- strftime (12)
- swapcase (9)
- swapcase! (9)
-
to
_ c (12) -
to
_ csv (12) -
to
_ f (12) -
to
_ json (120) -
to
_ r (12) -
to
_ s (12) -
to
_ str (12) -
undef
_ method (12) - unpack (12)
- upcase (9)
- upcase! (9)
-
values
_ at (12) -
with
_ object (12) - write (8)
検索結果
先頭5件
-
String
# *(times) -> String (27226.0) -
文字列の内容を times 回だけ繰り返した新しい文字列を作成して返します。
...self を times 回繰り返した新しい文字列
@raise ArgumentError 引数に負数を指定したときに発生します。
//emlist[例][ruby]{
p "str" * 3 # => "strstrstr"
str = "abc"
p str * 4 # => "abcabcabcabc"
p str * 0 # => ""
p str # => "abc" (変化なし)
//}... -
Array
# *(sep) -> String (18216.0) -
指定された sep を間にはさんで連結した文字列を生成して返します。Array#join(sep) と同じ動作をします。
...ep) と同じ動作をします。
@param sep 文字列を指定します。
文字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。
//emlist[例][ruby]{
p [1,2,3] * ","
# => "1,2,3"
//}
@see Array#join... -
Array
# *(times) -> Array (18116.0) -
配列の内容を times 回 繰り返した新しい配列を作成して返します。 値はコピーされないことに注意してください。
...or 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
@raise ArgumentError 引数に負の数を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
p [1, 2, 3] * 3 #=> [1, 2, 3, 1, 2, 3, 1, 2, 3]
//}... -
String
# unpack(template) -> Array (9739.0) -
Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。
...トの配列
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることができます。「長さ」の代わりに`*'とすることで「残り全て」
を表すことも...... String#unpack で違いのあるものは `/' で区切って
「Array#pack の説明 / String#unpack の説明」としています。
: a
ASCII文字列(ヌル文字を詰める/後続するヌル文字やスペースを残す)
//emlist[][ruby]{
["abc"].pack("a") # => "a"
["abc"].pack("a*"......字やスペースを削除)
//emlist[][ruby]{
["abc"].pack("A") # => "a"
["abc"].pack("A*") # => "abc"
["abc"].pack("A4") # => "abc "
"abc ".unpack("A4") # => ["abc"]
"abc\0".unpack("A4") # => ["abc"]
//}
: Z
ヌル終端文字列(長さが`*'の場合も含め、ヌル文字を詰め......列
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack、String#unpack1
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることができます。「長さ」の代わりに`*'とすることで「残り全て」
を表す... -
String
# %(args) -> String (9342.0) -
printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。
...れば Kernel.#sprintf(self, *args) と同じです。
それ以外の場合は Kernel.#sprintf(self, args) と同じです。
@param args フォーマットする値、もしくはその配列
@return フォーマットされた文字列
//emlist[例][ruby]{
p "i = %d" % 10 # =>......= 0xa"
p "i = %#o" % 10 # => "i = 012"
p "%d" % 10 # => "10"
p "%d,%o" % [10, 10] # => "10,12"
//}
=== sprintf フォーマット
Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の......, %B)が存在すること、sprintf のすべての方言をサ
ポートしていないこと(%': 3桁区切り)などの違いがあります。
Ruby には整数の大きさに上限がないので、%b, %B, %o, %x, %X
に負の数を与えると (左側に無限に1が続くとみなせるの... -
String
# parse _ csv(**options) -> [String] (9280.0) -
CSV.parse_line(self, options) と同様です。
...[ruby]{
require "csv"
p "Matz,Ruby\n".parse_csv # => ["Matz", "Ruby"]
p "Matz|Ruby\r\n".parse_csv(col_sep: '|', row_sep: "\r\n") # => ["Matz", "Ruby"]
//}
Ruby 2.6 (CSV 3.0.2) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]......=> ["1", NaN, "3"]
//}
Ruby 2.7 (CSV 3.1.2) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
p "Matz, Ruby\n".parse_csv # => ["Matz", " Ruby"]
p "Matz, Ruby\n".parse_csv(strip: true) # => ["Matz", "Ruby"]
//}
@see CSV.new,... -
String
# upcase(*options) -> String (9262.0) -
全ての小文字を対応する大文字に置き換えた文字列を返します。 どの文字がどう置き換えられるかは、オプションの有無や文字列のエンコーディングに依存します。
...のエンコーディングに依存します。
@param options オプションの詳細は String#downcase を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
p "stRIng? STring.".upcase # => "STRING? STRING."
//}
@see String#upcase!, String#downcase,
String#swapcase, String#capitalize... -
String
# downcase(*options) -> String (9256.0) -
全ての大文字を対応する小文字に置き換えた文字列を返します。 どの文字がどう置き換えられるかは、オプションの有無や文字列のエンコーディングに依存します。
...e 正規化 (すなわち String#unicode_normalize) はケース
マッピング操作で必ずしも維持されるとは限りません。
現在 ASCII 以外のケースマッピング/フォールディングは、UTF-8, UTF-16BE/LE,
UTF-32BE/LE, ISO-8859-1~16 の String/Symbol でサポート......されています。
他のエンコーディングもサポートされる予定です。
//emlist[例][ruby]{
p "STRing?".downcase # => "string?"
//}
@see String#downcase!, String#upcase, String#swapcase, String#capitalize... -
String
# parse _ csv(**options) -> [String] (9244.0) -
CSV.parse_line(self, options) と同様です。
...[ruby]{
require "csv"
p "Matz,Ruby\n".parse_csv # => ["Matz", "Ruby"]
p "Matz|Ruby\r\n".parse_csv(col_sep: '|', row_sep: "\r\n") # => ["Matz", "Ruby"]
//}
Ruby 2.6 (CSV 3.0.2) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]... -
String
# capitalize(*options) -> String (9238.0) -
文字列先頭の文字を大文字に、残りを小文字に変更した文字列を返します。
...ョンの詳細は String#downcase を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
p "foobar--".capitalize # => "Foobar--"
p "fooBAR--".capitalize # => "Foobar--"
p "FOOBAR--".capitalize # => "Foobar--"
//}
@see String#capitalize!, String#upcase,
String#downcase, String#swapcase... -
String
# swapcase(*options) -> String (9238.0) -
大文字を小文字に、小文字を大文字に変更した文字列を返します。
...した文字列を返します。
@param options オプションの詳細は String#downcase を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
p "ABCxyz".swapcase # => "abcXYZ"
p "Access".swapcase # => "aCCESS"
//}
@see String#swapcase!, String#upcase, String#downcase, String#capitalize...