るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
12617件ヒット [12501-12600件を表示] (0.098秒)

別のキーワード

  1. string []=
  2. string []
  3. string slice
  4. string slice!
  5. string gsub

クラス

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < ... 124 125 126 127 > >>

UnboundMethod#name -> Symbol (12.0)

このメソッドの名前を返します。

...このメソッドの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
a = String.instance_method(:size)
a.name # => :size
//}...

WEBrick::HTTPRequest#query -> Hash (12.0)

リクエストのクエリーあるいはクライアントがフォームへ入力した値を表すハッシュを返します。

...content-transfer-encoding ヘッダを見て適切に処理する必要があります。

ハッシュの値は正確には文字列ではなく String クラスのサブクラスである WEBrick::HTTPUtils::FormData
クラスのインスタンスです。

multipart/form-data なフォームデ...
...からの入力によっては巨大な文字列が
生成されてしまいます。

例:

h = req.query
p h['q'] #=> "ruby rails session"
p h['upfile']['content-type'] #=> "plain/text"
p h['upfile'].filename #=> "my_file.txt"
p h['upfile']...

WIN32OLE.codepage -> Integer (12.0)

WIN32OLEがOLEオートメーションのインターフェイスに利用するコードページを 取得します。

...ーションに利用する文字列はUnicodeでエンコードします。
WIN32OLEはここで示されたコードページを利用してRubyStringとUnicodeの相
互変換を行います。

ロード時の既定値はEncoding.default_internal、または
Encoding.default_internalがnilの...

WIN32OLE::VARIANT::VT_BSTR -> Integer (12.0)

文字列(BSTR)を示します(8)。

...文字列(BSTR)を示します(8)。

OLEオートメーションのBSTRはUnicodeで表現された長さ付き文字列です。Ruby
StringとBSTRの相互変換は、WIN32OLEがWIN32OLE#codepageに基づいて
自動的に行います。...

did_you_mean (12.0)

名前のタイポによって NameError や NoMethodError が起きたと きに、自動的に他の似た名前を提案してくれるライブラリです。

...前を提案してくれるライブラリです。

"Yuki".starts_with?("Y")
# => NoMethodError: undefined method `starts_with?' for "Yuki":String
# Did you mean? start_with?

デフォルトで有効になっており、無効にするにはコマンドラインオプションで
--disab...
...emファイルのみを同梱)です。詳しい内容は下
記のページを参照してください。

* rubygems.org: https://rubygems.org/gems/did_you_mean
* プロジェクトページ: https://github.com/ruby/did_you_mean
* リファレンス: https://www.rubydoc.info/gems/did_you_mean/...

絞り込み条件を変える

pp (12.0)

オブジェクトなどを見やすく出力するためのライブラリです。

...れているものは
PP のメソッドでもあります。

以下は Hash の pretty printing のカスタマイズの例です。

//emlist[][ruby]{
require 'pp'

class Hash
def pretty_print(q)
q.group(2, "<hash>") do
q.breakable
first = true
self.each{|k, v|
unl...
...xt(',')
q.breakable
end
q.pp k
q.text ' => '
q.group(1) do
q.breakable ''
if v.is_a?(String) and v.size > 10
q.pp(v[0..9] + '...')
else
q.pp v
end
end
first = false
}
e...
...れているものは
PP のメソッドでもあります。

以下は Hash の pretty printing のカスタマイズの例です。

//emlist[][ruby]{
class Hash
def pretty_print(q)
q.group(2, "<hash>") do
q.breakable
first = true
self.each{|k, v|
unless first...

Regexp.last_match -> MatchData (9.0)

カレントスコープで最後に行った正規表現マッチの MatchData オ ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~ の参照と同じです。

...現マッチの MatchData オ
ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~
の参照と同じです。

//emlist[例][ruby]{
/(.)(.)/ =~ "ab"
p Regexp.last_match # => #<MatchData:0x4599e58>
p Regexp.last_match[0] # => "ab"
p Regexp.last_match[1] # => "a"
p Regexp...

Array#*(times) -> Array (8.0)

配列の内容を times 回 繰り返した新しい配列を作成して返します。 値はコピーされないことに注意してください。

...or 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

@raise ArgumentError 引数に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 2, 3] * 3 #=> [1, 2, 3, 1, 2, 3, 1, 2, 3]
//}...

CSV::Table#[](range) -> [CSV::Row]| [Array] | nil (8.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...ます。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"]...
<< < ... 124 125 126 127 > >>