種類
- 定数 (16)
- インスタンスメソッド (7)
- 特異メソッド (1)
- モジュール (1)
クラス
モジュール
-
OpenSSL
:: ASN1 (14) -
OpenSSL
:: Buffering (1)
キーワード
- ASN1 (1)
-
BIT
_ STRING (1) - BMPSTRING (1)
-
CHARACTER
_ STRING (1) -
DEFAULT
_ OBJECT _ TYPE (1) - GENERALSTRING (1)
- GRAPHICSTRING (1)
- IA5STRING (1)
- ISO64STRING (1)
- NUMERICSTRING (1)
-
OBJECT
_ TYPE _ TEMPLATE (1) -
OCTET
_ STRING (1) - PRINTABLESTRING (1)
- T61STRING (1)
- UNIVERSALSTRING (1)
- UTF8STRING (1)
- VIDEOTEXSTRING (1)
- cipher (1)
- ciphers (1)
-
compute
_ key (1) - status (1)
- syswrite (1)
-
to
_ a (1) - ungetc (1)
-
unused
_ bits (1)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: ASN1 :: BIT _ STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 BIT_STRING のタグ番号 3 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
BIT_STRING のタグ番号 3 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: CHARACTER _ STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 CHARACTER_STRING のタグ番号 29 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
CHARACTER_STRING のタグ番号 29 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: IA5STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 IA5STRING のタグ番号 22 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
IA5STRING のタグ番号 22 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: ISO64STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 ISO64STRING のタグ番号 26 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
ISO64STRING のタグ番号 26 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: OCTET _ STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 OCTET_STRING のタグ番号 4 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
OCTET_STRING のタグ番号 4 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: T61STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 T61STRING のタグ番号 20 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
T61STRING のタグ番号 20 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: UTF8STRING -> Integer (18661.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 UTF8STRING のタグ番号 12 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
UTF8STRING のタグ番号 12 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: BMPSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 BMPSTRING のタグ番号 30 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
BMPSTRING のタグ番号 30 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: GENERALSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 GENERALSTRING のタグ番号 27 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
GENERALSTRING のタグ番号 27 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: GRAPHICSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 GRAPHICSTRING のタグ番号 25 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
GRAPHICSTRING のタグ番号 25 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: NUMERICSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 NUMERICSTRING のタグ番号 18 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
NUMERICSTRING のタグ番号 18 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: PRINTABLESTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: UNIVERSALSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 UNIVERSALSTRING のタグ番号 28 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
UNIVERSALSTRING のタグ番号 28 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: VIDEOTEXSTRING -> Integer (18610.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 VIDEOTEXSTRING のタグ番号 21 を表す定数です。
ASN.1 UNIVERSAL タグの、
VIDEOTEXSTRING のタグ番号 21 を表す定数です。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: BitString . unused _ bits -> Integer | nil (9358.0) -
Bit Stringに設定されたフラグを返します。
...Bit Stringに設定されたフラグを返します。
@see OpenSSL::ASN1::BitString#unused_bits=... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ciphers -> [[String , String , Integer , Integer]] (1219.0) -
利用可能な共通鍵暗号の種類を配列で返します。
...の文字列, 利用可能なSSL/TLSのバージョン文字列, 鍵長(ビット数), アルゴリズムのビット長]
例:
require 'openssl'
ctx = OpenSSL::SSL::SSLContext.new('TLSv1')
ctx.ciphers
# => [["DHE-RSA-AES256-SHA", "TLSv1/SSLv3", 256, 256],
# ["DHE-DSS-AES256-SHA", "TLS... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # cipher -> [String , String , Integer , Integer] (1219.0) -
現在実際に使われている暗号の情報を配列で返します。
...ージョン, 鍵長, アルゴリズムで使われる bit 数] となります。
["DES-CBC3-SHA", "TLSv1/SSLv3", 168, 168]
OpenSSL::SSL::SSLSocket#connect や OpenSSL::SSL::SSLSocket#accept
で SSL/TLS ハンドシェイクを行う前にこのメソッドを呼ぶと nil を返します。... -
OpenSSL
:: X509 :: Name # to _ a -> [[String , String , Integer]] (916.0) -
内容を配列にして返します。
...、[属性型文字列、属性値文字列、属性値の型を表す整数(OpenSSL::ASN1以下の各定数で定義されているASN1の型)] という3要素の配列です。
例:
require 'openssl'
n = OpenSSL::X509::Name.parse('/C=JP/ST=Kanagawa/L=Yokohama/O=Example Company/OU=Lab3/CN=foo... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # syswrite(string) -> Integer (631.0) -
データをバッファを経由せずに暗号化通信路に書き込みます。
...ます。
基本的にはこのメソッドは使わず、OpenSSL::Buffering の
メソッドを使ってデータを書き込むべきです。
IO#syswrite と同様です。
@param string 書き込むデータ文字列
@raise OpenSSL::SSL::SSLError 書き込みに失敗した場合に発生し... -
OpenSSL
:: X509 :: Name :: OBJECT _ TYPE _ TEMPLATE -> { String => Integer } (613.0) -
属性型に対応する ASN.1の型を格納したハッシュです。
...属性型に対応する ASN.1の型を格納したハッシュです。
OpenSSL::X509::Name.parse や OpenSSL::X509::Name.new
などでデフォルト値として使われます。
キーは属性型文字列で、ASN.1の型を表わす整数が対応します。
以下の文字列がキーで... -
OpenSSL
:: OCSP :: Response # status -> Integer (328.0) -
ステータスコードを整数で返します。
...* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_SUCCESSFUL
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_MALFORMEDREQUEST
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_INTERNALERROR
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_TRYLATER
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_SIGREQUIRED
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_UNAUTHORIZED
@see OpenSSL::... -
OpenSSL
:: PKey :: DH # compute _ key(bn) -> String (328.0) -
自分の秘密鍵と相手の公開鍵から鍵文字列を計算し、返します。
...自分の秘密鍵と相手の公開鍵から鍵文字列を計算し、返します。
相手の公開鍵は OpenSSL::BN か Integer である必要があります。
@param bn 相手の公開鍵(OpenSSL::BN)... -
OpenSSL
:: X509 :: Name :: DEFAULT _ OBJECT _ TYPE -> Integer (328.0) -
属性値のデフォルトの ASN.1 の型です。
...属性値のデフォルトの ASN.1 の型です。
OpenSSL::X509::Name.parse や OpenSSL::X509::Name.new で
template に指定されなかった属性はこの型であると仮定して処理されます。
OpenSSL::ASN1::UTF8STRING を返します。... -
OpenSSL
:: ASN1 (169.0) -
ASN.1(Abstract Syntax Notation One) のデータを取り扱うためのモジュールです。
...ASN.1(Abstract Syntax Notation One)
のデータを取り扱うためのモジュールです。
OpenSSLで証明書などを取り扱うのに必要になります。
このモジュールには、ASN.1関連のモジュール関数や定数、
ASN.1 のデータ型に対応するクラスが定......において、
ASN.1 のデータ型は OpenSSL::ASN1::ASN1Data および
そのサブクラスにマップされています。
ASN.1 の単純型(simple type)は OpenSSL::ASN1::Primitive の
各サブクラスに、構造型(structured type)は OpenSSL::ASN1::Constructive
の各サブクラス......タグクラスは UNIVERSAL です。
その値は OpenSSL::ASN1::ASN1Data#value で取り出せます。
単純型は通常の Ruby のオブジェクト、構造型は配列
UNIVERSAL以外のタグクラスを付けられた型は、
OpenSSL::ASN1::ASN1Data に対応します。UNIVERSAL以外... -
OpenSSL
:: Buffering # ungetc(char) -> () (43.0) -
指定した文字 char をバッファに読み戻します。
指定した文字 char をバッファに読み戻します。
char には String か Integer を渡します。
IO#ungetc と同様です。
@param char 読み戻す文字