クラス
- Array (21)
-
Digest
:: Base (60) - Enumerator (24)
- IO (12)
- Method (24)
-
Net
:: HTTPResponse (24) -
Net
:: POPMail (108) - Object (48)
- String (226)
- StringIO (24)
- StringScanner (24)
-
Zlib
:: Deflate (48) -
Zlib
:: Inflate (12)
キーワード
- all (36)
-
append
_ as _ bytes (1) - clone (12)
- concat (33)
-
define
_ singleton _ method (24) - digest (12)
- digest! (12)
- dup (12)
- finish (12)
- flush (12)
- gsub (48)
- gsub! (48)
- hexdigest (12)
- hexdigest! (12)
- inspect (12)
- mail (36)
- pack (21)
- pop (36)
- pos= (12)
-
read
_ body (24) - readpartial (12)
-
set
_ dictionary (24) - sub (36)
- sub! (36)
- sum (12)
-
to
_ s (24) - unpack (12)
-
with
_ object (24)
検索結果
先頭5件
-
String
# <<(other) -> self (27128.0) -
self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。
...加します。
self を返します。
@param other 文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"
str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"
str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}......追加します。
self を返します。
@param other 文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"
str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"
str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}... -
StringScanner
# <<(str) -> self (21167.0) -
操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。
...記録は変更されません。
selfを返します。
@param str 操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.scan(/\w(\w*)/) # => "test"
s[0]......# => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " stri...">
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s.scan(/\s+/) # => " "
s.scan(/\w+/) # => "string"
//}
この操作は StringScanner.new に......渡した文字列にも影響することがあります。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}... -
StringIO
# <<(obj) -> self (21107.0) -
obj を pos の位置に書き込みます。 必要なら obj.to_s を呼んで 文字列に変換します。 self を返します。
...obj を pos の位置に書き込みます。 必要なら obj.to_s を呼んで
文字列に変換します。 self を返します。
@param obj 自身に書き込みたい、文字列か to_s が定義されたオブジェクトを指定します。... -
Zlib
:: Deflate # <<(string) -> self (18260.0) -
Zlib::Deflate#deflate と同じように string を 圧縮ストリームに入力しますが、Zlib::Deflate オブジェクト そのものを返します。圧縮ストリームからの出力は、 出力バッファに保存されます。
...Zlib::Deflate#deflate と同じように string を
圧縮ストリームに入力しますが、Zlib::Deflate オブジェクト
そのものを返します。圧縮ストリームからの出力は、
出力バッファに保存されます。
@param string 圧縮する文字列を指定しま......す。
require 'zlib'
dez = Zlib::Deflate.new
dez << "123" * 5 << "ugougo" << "123" * 5 << "hogehoge"
dezstr = dez.finish
p dezstr #=> "x\2343426DB\245\351\371@d\210*\230\221\237\236\n\302\000\356\275\v\271"... -
String
# concat(other) -> self (12028.0) -
self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。
...加します。
self を返します。
@param other 文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"
str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"
str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}......追加します。
self を返します。
@param other 文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"
str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"
str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}... -
String
# concat(*arguments) -> self (12023.0) -
self に複数の文字列を破壊的に連結します。
...に相当する文字を末尾に追加します。追加する文字のエンコーディングは self.encoding です。
self を返します。
@param arguments 複数の文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "foo"
str.concat
p str # => "foo"
str = "foo"
str.co......します。
@param arguments 複数の文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "foo"
str.concat
p str # => "foo"
str = "foo"
str.concat "bar", "baz"
p str # => "foobarbaz"
str = "foo"
str.concat("!", 33, 33)
p str # => "foo!!!"
//}
@see String#append_as_bytes... -
String
# gsub(pattern , replace) -> String (9165.0) -
文字列中で pattern にマッチする部分全てを 文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。
...。
これらは $`、$'、$+ に対応します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置......列
//emlist[例][ruby]{
p 'abcdefg'.gsub(/def/, '!!') # => "abc!!g"
p 'abcabc'.gsub(/b/, '<<\&>>') # => "a<<b>>ca<<b>>c"
p 'xxbbxbb'.gsub(/x+(b+)/, 'X<<\1>>') # => "X<<bb>>X<<bb>>"
p '2.5'.gsub('.', ',') # => "2,5"
//}
注意:
第 2 引数 replace に $1 を埋め込んでも......可読性を上げるには、
\& や \1 よりも下記のようにブロック付き形式の gsub を使うべきです。
//emlist[][ruby]{
p 'xbbb-xbbb'.gsub(/x(b+)/) { $1 } # => "bbb-bbb" # OK
puts '\n'.gsub(/\\/) { '\\\\' } # => \\n # OK
//}
@see String#sub, String#gsub!... -
String
# gsub(pattern) {|matched| . . . . } -> String (9145.0) -
文字列中で pattern にマッチした部分を順番にブロックに渡し、 その実行結果で置き換えた文字列を生成して返します。 ブロックなしの場合と違い、ブロックの中からは 組み込み変数 $1, $2, $3, ... を問題なく参照できます。
...$1, $2, $3, ... を問題なく参照できます。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 新しい文字列
//emlist[例][ruby]{
p 'ab......cabc'.gsub(/[bc]/) {|s| s.upcase } #=> "aBCaBC"
p 'abcabc'.gsub(/[bc]/) { $&.upcase } #=> "aBCaBC"
//}
@see String#sub, String#scan... -
String
# sub(pattern , replace) -> String (9145.0) -
文字列中で pattern にマッチした最初の部分を 文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。
...。
これらは $`、$'、$+ に対応します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置......る文字列
//emlist[例][ruby]{
p 'abcdefg'.sub(/def/, '!!') # => "abc!!g"
p 'abcabc'.sub(/b/, '<<\&>>') # => "a<<b>>cabc"
p 'xxbbxbb'.sub(/x+(b+)/, 'X<<\1>>') # => "X<<bb>>xbb"
//}
注意:
第 2 引数 replace に $1 を埋め込んでも意図した結果にはなりませ......の可読性を上げるには、
\& や \1 よりも下記のようにブロック付き形式の sub を使うべきです。
//emlist[安全な例][ruby]{
p 'xbbb-xbbb'.sub(/x(b+)/) { $1 } # => "bbb-xbbb" # OK
puts '\n'.sub(/\\/) { '\\\\' } # => \\n # OK
//}
@see String#gsub...