キーワード
- AncillaryData (1)
- BasicSocket (1)
- ENOTSOCK (1)
- ESOCKTNOSUPPORT (1)
- IPSocket (1)
- Ifaddr (1)
- Option (1)
- SOCKSSocket (1)
- SSLSocket (1)
- Socket (1)
- SocketError (1)
- TCPSocket (1)
- UDPSocket (1)
- UDPSource (1)
- UNIXSocket (1)
検索結果
-
SOCKSSocket (36004.0)
-
TCPSocket を SOCKS(http://www.sw.nec.co.jp/middle/socks/) 対応したクラスです。
TCPSocket を SOCKS(http://www.sw.nec.co.jp/middle/socks/) 対応したクラスです。 -
BasicSocket (18004.0)
-
ソケットを表す抽象クラスです。具体的なソケット操作はサブクラスで 定義されます。
ソケットを表す抽象クラスです。具体的なソケット操作はサブクラスで
定義されます。
例えばインターネットドメインストリームソケットの場合は
TCPSocket を用います。 -
Errno
:: ENOTSOCK (18004.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
Errno
:: ESOCKTNOSUPPORT (18004.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
IPSocket (18004.0)
-
インターネットドメインソケットの抽象クラス。
インターネットドメインソケットの抽象クラス。
通常の IO クラスのサブクラスと同様の入出力ができます。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (18004.0) -
ソケットをラップして SSL での認証と暗号通信を実現するためのクラスです。
ソケットをラップして SSL での認証と暗号通信を実現するためのクラスです。
=== 例
SSL/TLS サーバに接続して write します。
require 'socket'
require 'openssl'
include OpenSSL
ctx = SSL::SSLContext.new
ctx.set_params(verify_mode: OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER, verify_hostname: true)
soc = TCPSocket.new('www.example.com', 443)
ssl ... -
Socket (18004.0)
-
汎用ソケットクラス。
汎用ソケットクラス。
システムコールレベルから高水準の機能までを提供します。
ソケットオブジェクトを生成する汎用的な方法として
Socket.new がありますが、以下のようなより便利な
メソッドがあります。
* TCP のクライアントソケット Socket.tcp TCPSocket.open
* TCP のサーバソケット Socket.tcp_server_loop,
Socket.tcp_server_sockets, TCPServer.open
* UNIX socket のクライアントソケット Socket.unix UNIXSocket.open
* ... -
SocketError (18004.0)
-
socket ライブラリに関する例外クラスです。
socket ライブラリに関する例外クラスです。 -
TCPSocket (18004.0)
-
インターネットドメインのストリーム型ソケットのクラスです。
インターネットドメインのストリーム型ソケットのクラスです。
通常のIO クラスのサブクラスと同
様の入出力ができます。このクラスによってソケットを用いたクラ
イアントを簡単に記述できるようになります。
ユーザの入力をそのままサーバに転送するプログラムは以下の
ようになります。
require "socket"
port = if ARGV.size > 0 then ARGV.shift else 4444 end
print port, "\n"
s = TCPSocket.open("localhost", port)
while gets
... -
UDPSocket (18004.0)
-
UDP/IPデータグラム型ソケットのクラス。
UDP/IPデータグラム型ソケットのクラス。 -
UNIXSocket (18004.0)
-
UNIX ドメインのストリーム型ソケットのクラス。
UNIX ドメインのストリーム型ソケットのクラス。
通常の IO クラスのサブクラスと同様の入出力ができます。 -
Socket
:: AncillaryData (9004.0) -
BasicSocket#sendmsg や BasicSocket#recvmsg で用いる ancillary data (補助データ、制御情報) を表すクラスです。
BasicSocket#sendmsg や BasicSocket#recvmsg
で用いる ancillary data (補助データ、制御情報)
を表すクラスです。
Socket::AncillaryData#family(socket family),
Socket::AncillaryData#level(cmsg level),
Socket::AncillaryData#type(cmsg type),
Socket::AncillaryData#data(cmsg data),
といった要素を持ちます。 -
Socket
:: Ifaddr (9004.0) -
getifaddrs(3) の結果を表すクラスです。
getifaddrs(3) の結果を表すクラスです。 -
Socket
:: Option (9004.0) -
BasicSocket#getsockopt、BasicSocket#setsockopt で 使うソケットオプションの値を表すクラス。
BasicSocket#getsockopt、BasicSocket#setsockopt で
使うソケットオプションの値を表すクラス。
ソケットオプションの具体的な意味は
自身の使っているシステムのドキュメントを見てください。 -
Socket
:: UDPSource (9004.0) -
Socket.udp_server_loop で使われるアドレス情報を保持するクラスです。
Socket.udp_server_loop で使われるアドレス情報を保持するクラスです。