種類
- 定数 (10)
- インスタンスメソッド (7)
- 文書 (2)
クラス
- BasicSocket (1)
-
Net
:: HTTP (3) -
Net
:: SMTP (2) - Socket (5)
-
Socket
:: AncillaryData (1)
モジュール
キーワード
-
MSG
_ CTRUNC (2) -
MSG
_ EOF (2) -
MSG
_ EOR (2) -
MSG
_ OOB (2) -
MSG
_ TRUNC (2) - request (2)
-
ruby 1
. 9 feature (1) -
send
_ request (1) - sendmsg (1)
- 制御構造 (1)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: SMTP # data {|f| . . . . } -> Net :: SMTP :: Response (54391.0) -
DATA コマンドを送ります。
DATA コマンドを送ります。
文字列を引数に与えた場合はそれを本文として送ります。
ブロックを与えた場合にはそのブロックにストリームオブジェクトが渡されます
(Net::SMTP#open_message_stream参考)。
通常は Net::SMTP#send_message, Net::SMTP#open_message_stream で
DATA が送られるため利用する必要はないはずです。
@param message メールの本文 -
Net
:: SMTP # data(message) -> Net :: SMTP :: Response (54391.0) -
DATA コマンドを送ります。
DATA コマンドを送ります。
文字列を引数に与えた場合はそれを本文として送ります。
ブロックを与えた場合にはそのブロックにストリームオブジェクトが渡されます
(Net::SMTP#open_message_stream参考)。
通常は Net::SMTP#send_message, Net::SMTP#open_message_stream で
DATA が送られるため利用する必要はないはずです。
@param message メールの本文 -
Net
:: HTTP # send _ request(name , path , data = nil , header = nil) -> Net :: HTTPResponse (18643.0) -
HTTP リクエストをサーバに送り、そのレスポンスを Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。
HTTP リクエストをサーバに送り、そのレスポンスを
Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。
@param name リクエストのメソッド名を文字列で与えます。
@param path リクエストのパスを文字列で与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@param header リクエストのヘッダをハッシュで与えます。
//emlist[例][ruby]{
response = http.send_request('GET', '/index.html')
puts response.body
//}
@see Net::H... -
BasicSocket
# sendmsg(mesg , flags=0 , dest _ sockaddr=nil , *controls) -> Integer (18355.0) -
sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。
sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。
このメソッドはブロックします。ノンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。
ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレスを指定しなければなりません。Socket.sockaddr_in
の返り値や Addrinfo オブジェクトを引数として渡すことができます。
controls には 補助データ(ancillary data)を渡します。
Socket::AncillaryData のインスタンスや
3要素(c... -
Socket
:: AncillaryData # timestamp -> Time (9019.0) -
タイムスタンプ制御メッセージに含まれる時刻を Time オブジェクト で返します。
タイムスタンプ制御メッセージに含まれる時刻を Time オブジェクト
で返します。
"タイムスタンプ制御メッセージ" は以下のいずれかです。
* SOL_SOCKET/SCM_TIMESTAMP (micro second) GNU/Linux, FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, Solaris, MacOS X
* SOL_SOCKET/SCM_TIMESTAMPNS (nano second) GNU/Linux
* SOL_SOCKET/SCM_BINTIME (2**(-64) second) FreeBSD
require 'socket... -
Net
:: HTTP # request(request , data = nil) -> Net :: HTTPResponse (415.0) -
Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。
Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。
POST/PUT の時は data も与えられます
(GET/HEAD などで data を与えると
ArgumentError を発生します)。
ブロックとともに呼びだされたときは
ソケットからボディを読みこまずに Net::HTTPResponse
オブジェクトをブロックに与えます。
@param request リクエストオブジェクトを与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@raise ArgumentError dataを与えるべきでないリクエス... -
Net
:: HTTP # request(request , data = nil) {|response| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (415.0) -
Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。
Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。
POST/PUT の時は data も与えられます
(GET/HEAD などで data を与えると
ArgumentError を発生します)。
ブロックとともに呼びだされたときは
ソケットからボディを読みこまずに Net::HTTPResponse
オブジェクトをブロックに与えます。
@param request リクエストオブジェクトを与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@raise ArgumentError dataを与えるべきでないリクエス... -
Socket
:: Constants :: MSG _ EOR -> Integer (121.0) -
Data completes record。
Data completes record。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: Constants :: MSG _ OOB -> Integer (121.0) -
Process out-of-band data。
Process out-of-band data。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: MSG _ EOR -> Integer (121.0) -
Data completes record。
Data completes record。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: MSG _ OOB -> Integer (121.0) -
Process out-of-band data。
Process out-of-band data。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: Constants :: MSG _ CTRUNC -> Integer (103.0) -
Control data lost before delivery。
Control data lost before delivery。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: Constants :: MSG _ TRUNC -> Integer (103.0) -
Data discarded before delivery。
Data discarded before delivery。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg
の flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: MSG _ CTRUNC -> Integer (103.0) -
Control data lost before delivery。
Control data lost before delivery。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
Socket
:: MSG _ TRUNC -> Integer (103.0) -
Data discarded before delivery。
Data discarded before delivery。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg
の flags 引数に用います。
@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd) -
ruby 1
. 9 feature (91.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
ruby 1.9 feature
ruby version 1.9.0 は開発版です。
以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。
1.9.1 以降は安定版です。
バグ修正がメインになります。
記号について(特に重要なものは大文字(主観))
* カテゴリ
* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
* [parser]: 文法の変更
* [regexp]: 正規表現の機能拡張
* [marshal]: Marshal ファイルのフォーマット変更
* ... -
Socket
:: Constants :: MSG _ EOF -> Integer (85.0) -
Data completes connection。
Data completes connection。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see send(2freebsd) -
Socket
:: MSG _ EOF -> Integer (85.0) -
Data completes connection。
Data completes connection。
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。
@see send(2freebsd) -
制御構造 (73.0)
-
制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END
制御構造
条件分岐:
* if
* unless
* case
繰り返し:
* while
* until
* for
* break
* next
* redo
* retry
例外処理:
* raise
* begin
その他:
* return
* BEGIN
* END
Rubyでは(Cなどとは異なり)制御構造は式であって、何らかの値を返すものが
あります(返さないものもあります。値を返さない式を代入式の右辺に置くと
syntax error になります)。
R...