別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (516)
-
io
/ console (96) -
io
/ nonblock (36) -
io
/ wait (48)
キーワード
- << (12)
- binmode (12)
- bytes (14)
- chars (14)
- clone (12)
- close (12)
-
close
_ on _ exec= (12) - closed? (12)
- codepoints (14)
- cooked (12)
- cooked! (12)
- dup (12)
- each (72)
-
each
_ byte (24) -
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ line (72) - flush (12)
- iflush (12)
- ioflush (12)
- lines (42)
- noecho (12)
- nonblock (12)
- nonblock= (12)
- nonblock? (12)
- oflush (12)
- printf (12)
- putc (12)
- puts (12)
- raw (12)
- raw! (12)
- reopen (36)
-
set
_ encoding (36) -
to
_ io (12) - wait (12)
-
wait
_ readable (12) -
wait
_ writable (24)
検索結果
先頭5件
-
IO
# each _ line(rs = $ / , chomp: false) -> Enumerator (8.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs , limit) -> Enumerator (8.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so o......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs , limit , chomp: false) -> Enumerator (8.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# noecho {|io| . . . } -> object (8.0) -
文字入力時のエコーバックを無効に設定してブロックを評価します。
...クを評価します。
ブロック引数には self が渡されます。ブロックを評価した結果を返します。
以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。
require "io/console"
STDIN.noecho(&:gets)
@raise LocalJump... -
IO
# raw(min: 1 , time: 0 , intr: false) {|io| . . . } -> object (8.0) -
raw モード、行編集を無効にして指定されたブロックを評価します。
...raw モード、行編集を無効にして指定されたブロックを評価します。
ブロック引数には self が渡されます。ブロックを評価した結果を返します。
@param min 入力操作 (read) 時に受信したい最小のバイト数を指定します。min 値......シグナルを生成する制御文字が有効になります。端末の制御については、 termios のマニュアル:https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/termios.h.html を参照してください。
@raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合......に発生します。
@raise ArgumentError intr に true または false 以外の値を指定した場合に発生します。
以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。
require "io/console"
STDIN.raw(&:gets)... -
IO
# lines(limit) -> Enumerator (5.0) -
このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_line を使用してください。
...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_line を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行しま......空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@see $/, IO#each_line... -
IO
# lines(rs = $ / ) -> Enumerator (5.0) -
このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_line を使用してください。
...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_line を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行しま......空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@see $/, IO#each_line... -
IO
# lines(rs , limit) -> Enumerator (5.0) -
このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_line を使用してください。
...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_line を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行しま......空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@see $/, IO#each_line... -
IO
# bytes -> Enumerator (3.0) -
このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_byte を使用してください。 使用すると警告メッセージが表示されます。
...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_byte を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
ブロック......が与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
バイナリ読み込みメソッドとして動作します。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@see IO#each_byte... -
IO
# codepoints -> Enumerator (3.0) -
このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_codepoint を使用してください。
...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_codepoint を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
ブロックの引数にはコードポ......イントを表す整数が渡されます。
ブロックを省略した場合には、Enumerator を返します。
@see IO#each_codepoint... -
IO
# each _ byte -> Enumerator (3.0) -
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
バイナリ読み込みメソッドとして動......作します。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "aあ")
File.open("testfile") do |io|
io.each_byte { |x| p x }
# => 97
# 227
# 129
# 130
end
//}... -
IO
# each _ codepoint -> Enumerator (3.0) -
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
...
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
ブロックの引数にはコードポイントを表す整数が渡されます。
ブロックを省略した場合には、Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "abcde...