るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1487件ヒット [1-100件を表示] (0.048秒)

別のキーワード

  1. object yield_self
  2. _builtin yield_self
  3. _builtin self
  4. tracepoint self
  5. codeobject document_self

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

String#-@ -> String | self (12348.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...
self
が freeze されている文字列の場合、self を返します。
freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_...
...t == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#+@ -> String | self (12347.0)

self が freeze されている文字列の場合、元の文字列の複製を返します。 freeze されていない場合は self を返します。

...
self
が freeze されている文字列の場合、元の文字列の複製を返します。
freeze されていない場合は self を返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
unfrozen_text = +original_text
unfrozen_text.frozen?...
..._text # => true
original_text.equal?(unfrozen_text) # => true

original_text = "text".freeze
unfrozen_text = +original_text
unfrozen_text.frozen? # => false
original_text == unfrozen_text # => true
original_text.equal?(unfrozen_text) # => false
//}

@
see String#-@...

String#-@ -> String | self (12347.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...
self
が freeze されている文字列の場合、self を返します。
freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_...
...t == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#dedup -> String | self (6148.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...
self
が freeze されている文字列の場合、self を返します。
freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_...
...t == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#encode!(encoding, from_encoding, options = nil) -> self (212.0)

self を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ 与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は self のエンコーディングが使われます。変換後の self を返します。

...
self
を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ
与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は
self
のエンコーディングが使われます。変換後の self を返し...
...ても self を返します。

@
param encoding 変換先のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
return...
...変換後のself

//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
s = "いろは"
s.encode!("EUC-JP")
s.encode!(Encoding::UTF_8)
//}

@
see String#encode...

絞り込み条件を変える

String#encode!(encoding, options = nil) -> self (212.0)

self を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ 与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は self のエンコーディングが使われます。変換後の self を返します。

...
self
を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ
与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は
self
のエンコーディングが使われます。変換後の self を返し...
...ても self を返します。

@
param encoding 変換先のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
return...
...変換後のself

//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
s = "いろは"
s.encode!("EUC-JP")
s.encode!(Encoding::UTF_8)
//}

@
see String#encode...

String#delete_suffix!(suffix) -> self | nil (209.0)

self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

...self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

@
param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。

@
return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix!("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix!("hel") # => n...
...il
//}

@
see String#chomp!
@
see String#chop!
@
see String#delete_prefix!
@
see String#delete_suffix
@
see String#end_with?...

String#delete_prefix!(prefix) -> self | nil (185.0)

self の先頭から破壊的に prefix を削除します。

...self の先頭から破壊的に prefix を削除します。

@
param prefix 先頭から削除する文字列を指定します。

@
return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_prefix!("hel") # => "lo"
"hello".delete_prefix!("llo") # => n...
...il
//}

@
see String#delete_prefix
@
see String#delete_suffix!
@
see String#start_with?...

String#sub!(pattern, replace) -> self | nil (178.0)

文字列中で pattern にマッチした最初の部分を文字列 replace へ破壊的に置き換えます。

... self を変更して返しますが、
置換が起こらなかった場合は nil を返します。

@
param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@
para...
...と置き換える文字列
@
return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil

//emlist[例][ruby]{
buf = "String-String"
buf.sub!(/in./, "!!")
p buf # => "Str!!-String"

buf = "String.String"
buf.sub!(/in./, '<<\&>>')
p buf # => "Str<<ing>>-String"
//}

注意:

引数 rep...
...b!(/a(b+)/, "#{$1}") # NG
'abbbcd'.sub!(/a(b+)/, "\1") # NG
'abbbcd'.sub!(/a(b+)/, "\\1") # OK
'abbbcd'.sub!(/a(b+)/, '\\1') # OK
'abbbcd'.sub!(/a(b+)/, '\1') # OK
'abbbcd'.sub!(/a(b+)/) { $1 } # OK これがもっとも安全
//}

@
see String#gsub...

String#gsub!(pattern, replace) -> self | nil (176.0)

文字列中で pattern にマッチする部分全てを文字列 replace に破壊的に置き換えます。

... self を変更して返しますが、
置換が起こらなかった場合は nil を返します。

@
param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@
para...
...tern で指定した文字列と置き換える文字列
@
return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil

//emlist[例][ruby]{
buf = "String-String"
buf.gsub!(/in./, "!!")
p buf # => "Str!!-Str!!"

buf = "String.String"
buf.gsub!(/in./, '<<\&>>')
p buf # => "Str<<ing>>-St...
...}") # NG
'abbbcd'.gsub!(/a(b+)/, "\1") # NG
'abbbcd'.gsub!(/a(b+)/, "\\1") # OK
'abbbcd'.gsub!(/a(b+)/, '\\1') # OK
'abbbcd'.gsub!(/a(b+)/, '\1') # OK
'abbbcd'.gsub!(/a(b+)/) { $1 } # OK これがもっとも安全
//}

@
see String#sub, String#gsub...

絞り込み条件を変える

String#chomp!(rs = $/) -> self | nil (173.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。 ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...
self
の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。
ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、
実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

rs に nil を指定した場合、この...
...("\r\n", "\n")をすべて取り除きます。

@
return chomp! は通常 self を返しますが、取り除く改行がなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
buf = "string\n"
buf.chomp! # => nil
p buf # => "string"

$/ = "\n" # デフォルトと同じ
p "foo\r...
...# => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p buf # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp!("") # => nil
//}

@
see String#chomp
@
see String#chop!
@
see String#delete_suffix!...

String#unicode_normalize!(form = :nfc) -> self (167.0)

self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列に置き換えます。

...
self
を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し
た文字列に置き換えます。

(gsub!などと異なり)変換が行なわれなくても self を返します。

@
param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定し...
...
す。省略した場合は :nfc になります。

@
raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列ではない場合
に発生します。

//emlist[例][ruby]{
text = "a\u0300"
text.unicode_normalize!(:nfc)
text == "\u00E0"...
...# => true
text.unicode_normalize!(:nfd)
text == "a\u0300" # => true
//}

@
see String#unicode_normalize, String#unicode_normalized?...
<< 1 2 3 ... > >>