るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.033秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

検索結果

Array#[]=(start, length, val) (18295.0)

インデックス start から length 個の要素を配列 val の内容で置き換えます。 start が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。

...インデックス start から length 個の要素を配列 val の内容で置き換えます。
start
が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3]
ary[1, 2] = ["a", "b"...
...nil, "Z"]

ary = [0, 1, 2, 3]
ary[0, 10] = ["a"]
p ary #=> ["a"]
//}

@param start 置き換えたい範囲の先頭のインデックスを指定します。
start
の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。
末尾...
...length の値が 0 のときは start の直前に val を挿入します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドに
よる暗黙の型変換を試みます。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3]
ary[1, 0] = ["inser...

Array#[]=(range, val) (18145.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素を配列 val の内容に置換します。 range の first が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。

...が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[0..2] = ["a", "b"]
p ary # => ["a", "b", 3, 4, 5]

ary = [0, 1, 2]
ary[5..6] = "x"
p ary # => [0, 1, 2, nil, nil,...
...になります。
range の first が end より後にある場合には first の直前に val を挿入します。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[2..0] = ["a", "b", "c"]
p ary # => [0, 1, "a", "b", "c", 2, 3, 4, 5]
//}

@param val range の範囲に設定した...
...[] なら start から end までの要素が削除されます。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[2..4] = []
p ary # => [0, 1, 5]
//}

@raise RangeError 指定された範囲の始点が自身の始点よりも前にある場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [0...

Array#[]=(nth, val) (18125.0)

nth 番目の要素を val に設定します。nth が配列の範囲を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、 拡張した領域を nil で初期化します。

...生します。

@raise IndexError 指定された nth が自身の始点よりも前を指している場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
a[0] = "a"
p a #=> ["a", 1, 2, 3, 4, 5]
a[10] = "x"
p a #=> ["a", 1, 2, 3, 4, 5, nil, nil, nil, nil, "x"]

a = [0, 1, 2, 3...