るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.065秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

キーワード

検索結果

CSV::Row#[](header_or_index, minimum_index = 0) -> object | nil (21309.0)

ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。

...aram header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
...
...ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

r
ow.field("header1") # => "row1_1"
r
ow.field("header2") # => "row1_2"
r
ow["header1"] # => "row1_1"
r
ow["header2"] # => "row1_2"
//}...

CSV::Table#[](range) -> [CSV::Row]| [Array] | nil (18309.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...= CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"ro...

CSV::Table#[](header) -> [String] | [nil] (18209.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...= CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"ro...

CSV::Table#[](index) -> CSV::Row | [String] | nil (18209.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...= CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"ro...

CSV::Row#[]=(header_or_index, value) (9321.0)

ヘッダの名前かインデックスでフィールドを探し、値をセットします。

...@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param value 値を指定します。

//emlist[例 ヘッダの名前で指定][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

r
ow["header1"] # => "row1_1"
r
ow["header1"]...
...= "updated"
r
ow["header1"] # => "updated"
//}

//emlist[例 ヘッダの index で指定][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

r
ow["header1"] # => "row1_1"
r
ow[0] = "updated"
r
ow["header1"] # => "updated"
//}

//emlist[例 ヘッダの名前と o...
...指定][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow = CSV::Row.new(["header1", "header2", "header1"], ["row1_1", "row1_2", "row1_3"])

r
ow # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"row1_3">
r
ow["header1", 1] = "updated"
r
ow # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"upda...

絞り込み条件を変える

CSV::Row#[]=(header, offset, value) (9206.0)

ヘッダの名前でフィールドを探し、値をセットします。

...トします。

@param header ヘッダの名前を指定します。

@param offset このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。

@param value 値を指定します。

@see CSV::Row#field...

CSV::Row#field(header_or_index, minimum_index = 0) -> object | nil (6209.0)

ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。

...aram header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
...
...ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

r
ow.field("header1") # => "row1_1"
r
ow.field("header2") # => "row1_2"
r
ow["header1"] # => "row1_1"
r
ow["header2"] # => "row1_2"
//}...

CSV::Table#[]=(index_or_header, value) (6209.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

行には配列か CSV::Row のインスタンスを指定します。

列に値を...
...@param index_or_header 行番号かヘッダの名前を指定します。

@param value 値を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
r
ow3 = CSV::Row....
...new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
table[1] = row3
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row3_1" "header2":"row3_2">
table...