504件ヒット
[1-100件を表示]
(0.088秒)
別のキーワード
クラス
-
Net
:: HTTP (228) -
Net
:: HTTPGenericRequest (48) -
Net
:: HTTPResponse (24)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (204)
キーワード
- [] (12)
-
add
_ field (12) -
basic
_ auth (12) - body (12)
- body= (12)
-
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) -
content
_ length (12) - delete (12)
- fetch (36)
- get (24)
- get2 (24)
-
get
_ fields (12) - head (12)
- head2 (24)
- post (24)
- post2 (24)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - range (12)
- range= (24)
-
range
_ length (12) -
read
_ body (12) -
request
_ get (24) -
request
_ head (24) -
request
_ post (24) -
send
_ request (12) -
set
_ debug _ output (12) -
set
_ range (36) - value (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTPHeader # add _ field(key , val) -> () (6127.0) -
key ヘッダフィールドに val を追加します。
...されます。
@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。
@param val keyで指定したフィールドに追加する文字列を与えます。
@see Net::HTTPHeader#[] , Net::HTTPHeader#[]=,
Net::HTTPHeader#get_fields
//emlist[例][ruby]{
request.add_field 'X-My-Heade......equest.get_fields('X-My-Header') #=> ["a"]
request.add_field 'X-My-Header', 'b'
p request['X-My-Header'] #=> "a, b"
p request.get_fields('X-My-Header') #=> ["a", "b"]
request.add_field 'X-My-Header', 'c'
p request['X-My-Header'] #=> "a, b, c"
p request.get_fields('X-My-... -
Net
:: HTTPHeader # basic _ auth(account , password) -> [String] (6121.0) -
Authorization: ヘッダを BASIC 認証用にセットします。
...Authorization: ヘッダを BASIC 認証用にセットします。
@param account アカウント名を文字列で与えます。
@param password パスワードを文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net:......:HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.basic_auth("user", "pass") # => ["Basic dXNlcjpwYXNz"]
//}... -
Net
:: HTTPHeader # get _ fields(key) -> [String] (6121.0) -
key ヘッダフィールドの値 (文字列) を配列で返します。
...を区別しません。
@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
res = Net::HTTP.get_response(uri)
res.get_fields('accept-ranges') # => ["none"]
//}
@see Net::HTTPHeader#[] , Ne......t::HTTPHeader#[]=,
Net::HTTPHeader#add_field... -
Net
:: HTTPHeader # proxy _ basic _ auth(account , password) -> [String] (6121.0) -
Proxy 認証のために Proxy-Authorization: ヘッダをセットします。
...thorization: ヘッダをセットします。
@param account アカウント名を文字列で与えます。
@param password パスワードを文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.re......quest_uri)
req.proxy_basic_auth("account", "password") # => ["Basic YWNjb3VudDpwYXNzd29yZA=="]
//}... -
Net
:: HTTPGenericRequest # body -> String (3115.0) -
サーバに送るリクエストのエンティティボディを返します。
...クエストのエンティティボディを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
req.body = "Test Post Data"
req.body # => "Test Post Data"
//}
@see Net::HTTPGenericRequest#body=... -
Net
:: HTTPGenericRequest # body=(body) (3021.0) -
サーバに送るリクエストのエンティティボディを文字列で設定します。
...ます。
@param body 設定するボディを文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
req.body = "Test Post Data" # => "Test Post Data"
//}
@see Net::HTTPGenericRequest#bod... -
Net
:: HTTPGenericRequest # body _ stream -> object (3015.0) -
サーバに送るリクエストのエンティティボディを IO オブジェクトなどのストリームで設定します。 f は read(size) メソッドが定義されている必要があります。
...を
IO オブジェクトなどのストリームで設定します。
f は read(size) メソッドが定義されている必要があります。
@param f エンティティボディのデータを得るストリームオブジェクトを与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'......ri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
post = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
File.open("/path/to/test", 'rb') do |f|
# 大きなファイルを扱う際にメモリ消費を少なくできる
post.body_stream = f
post["Content-Length"] = f.size
end
post.body_stream # => #<Fi... -
Net
:: HTTPGenericRequest # body _ stream=(f) (3015.0) -
サーバに送るリクエストのエンティティボディを IO オブジェクトなどのストリームで設定します。 f は read(size) メソッドが定義されている必要があります。
...を
IO オブジェクトなどのストリームで設定します。
f は read(size) メソッドが定義されている必要があります。
@param f エンティティボディのデータを得るストリームオブジェクトを与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'......ri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
post = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
File.open("/path/to/test", 'rb') do |f|
# 大きなファイルを扱う際にメモリ消費を少なくできる
post.body_stream = f
post["Content-Length"] = f.size
end
post.body_stream # => #<Fi... -
Net
:: HTTP # post(path , data , header = nil , dest = nil) -> Net :: HTTPResponse (251.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。
...nt-Type として
"application/x-www-form-urlencoded" を用います。
dest は時代遅れの引数です。利用しないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少しずつ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param path POST先の......パスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。
1.1 互換モードの場合は、レスポンスに応じて例外が発生します。
また、返り値が [レスポンス......す。
//emlist[例][ruby]{
# net/http version 1.1
response, body = http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby')
# version 1.2
response = http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby')
# using block
File.open('save.html', 'w') {|f|
http.post('/cgi-bin/search.rb', '...