るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
17724件ヒット [1-100件を表示] (0.197秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

FileUtils#ruby(*args) {|result, status| ... } (24142.0)

与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。

...与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。

@
param args Ruby インタプリタに与える引数を指定します。

例:
ruby
%{-pe '$_.upcase!' <README}

@
see Kernel.#sh...

Encoding::Converter#destination_encoding -> Encoding (15313.0)

変換先のエンコーディングを返します。

...変換先のエンコーディングを返します。

@
return 変換先のエンコーディング

//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "euc-jp")
ec.destination_encoding #=> #<Encoding:EUC-JP>
//}...

WIN32OLE_METHOD#invkind -> Integer (15313.0)

メソッドの種類を示すINVOKEKIND列挙値を取得します。

...INVOKEKIND列挙値を取得します。

ここで言うメソッドの種類というのは、OLEオートメーションクライアントの記
述言語がどのような形式でサーバ呼び出しを記述すべきかを指定した属性値で
す。

@
return メソッドのINVOKEKIND...
...す。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbooks')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'Add')
puts method.invkind # => 1

I
NVOKEKIND列挙値は以下の通りです。メソッドの種類は以下の値の論理和で示
されます。

: INVOKE_FUNC(1)...
...出し形式で記述するメソッドです。
: INVOKE_PROPERTYGET(2)
プロパティ参照形式で記述するメソッドです。
: INVOKE_PROPERTYPUT(4)
プロパティに値を設定する形式で記述するメソッドです。
: INVOKE_PROPERTYPUTREF(8)
プロパティに参照を...

Enumerable#find_index {|obj| ... } -> Integer | nil (12355.0)

条件に一致する最初の要素の位置を返します。

...

@
param val 位置を知りたいオブジェクトを指定します。

指定された val と == で等しい最初の要素の位置を返します。
等しい要素がひとつもなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1..10).find_index(11) #=> nil
(1..10).find_i...
...素の位置を返します。
一つも真にならなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1..10).find_index {|i| i % 5 == 0 and i % 7 == 0 } #=> nil
(1..100).find_index {|i| i % 5 == 0 and i % 7 == 0 } #=> 34
//}

引数、ブロックのどちらも与えられな...

Enumerable#find_index(val) -> Integer | nil (12355.0)

条件に一致する最初の要素の位置を返します。

...

@
param val 位置を知りたいオブジェクトを指定します。

指定された val と == で等しい最初の要素の位置を返します。
等しい要素がひとつもなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1..10).find_index(11) #=> nil
(1..10).find_i...
...素の位置を返します。
一つも真にならなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1..10).find_index {|i| i % 5 == 0 and i % 7 == 0 } #=> nil
(1..100).find_index {|i| i % 5 == 0 and i % 7 == 0 } #=> 34
//}

引数、ブロックのどちらも与えられな...

絞り込み条件を変える

Gem::Specification#required_ruby_version=(requirement) (12330.0)

この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンをセットします。

...この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンをセットします。

@
param requirement Gem::Requirement.create が受け付ける形式のオブジェクトを指定します。

@
see Gem::Requirement...

Array#find_index {|item| ...} -> Integer | nil (12325.0)

条件に一致する最初の要素の位置を返します。

...します。

@
param val 位置を知りたいオブジェクトを指定します。

指定された val と == で等しい最初の要素の位置を返します。
等しい要素がひとつもなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 0, 0, 1, 0].index(1) #=> 0...
...0, 0, 0].index(1) #=> 0
p [0, 0, 0, 0, 0].index(1) #=> nil
//}

ブロックが与えられた場合には、各要素を引数として順にブロックを実行し、
ブロックが真を返した最初の要素の位置を返します。
一つも真にならなかった場合は nil を返...
...します。

//emlist[例][ruby]{
p [0, 1, 0, 1, 0].index {|v| v > 0} #=> 1
//}


引数、ブロックのどちらも与えられなかった場合は、
Enumerator のインスタンスを返します。

@
see Array#rindex...

Array#find_index(val) -> Integer | nil (12325.0)

条件に一致する最初の要素の位置を返します。

...します。

@
param val 位置を知りたいオブジェクトを指定します。

指定された val と == で等しい最初の要素の位置を返します。
等しい要素がひとつもなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 0, 0, 1, 0].index(1) #=> 0...
...0, 0, 0].index(1) #=> 0
p [0, 0, 0, 0, 0].index(1) #=> nil
//}

ブロックが与えられた場合には、各要素を引数として順にブロックを実行し、
ブロックが真を返した最初の要素の位置を返します。
一つも真にならなかった場合は nil を返...
...します。

//emlist[例][ruby]{
p [0, 1, 0, 1, 0].index {|v| v > 0} #=> 1
//}


引数、ブロックのどちらも与えられなかった場合は、
Enumerator のインスタンスを返します。

@
see Array#rindex...

ARGF.class#internal_encoding -> Encoding | nil (12313.0)

ARGF から読み込んだ文字列の内部エンコーディングを返します。 内部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。

...nil を返します。

まだ読み込み処理を始めていない場合は Encoding.default_external を返します。

ARGF.class#set_encoding で設定します。


例:
# $ ruby -Eutf-8 test.rb

# test.rb
ARGF.internal_encoding # => #<Encoding:UTF-8>
ARGF.set_encoding('u...
...tf-8','ascii')
ARGF.internal_encoding # => #<Encoding:US-ASCII>

例:
ARGF.binmode
ARGF.internal_encoding # => nil

@
see IO, ARGF.class#external_encoding...
<< 1 2 3 ... > >>