るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
410件ヒット [201-300件を表示] (0.034秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

Array#all?(pattern) -> bool (14.0)

すべての要素が真である場合に true を返します。 偽である要素があれば、ただちに false を返します。

...に対して pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
# すべて正の数か?
p [5, 6, 7].all? {|v| v > 0 } # => true
p [5, -1, 7].all? {|v| v > 0 } # => false
p [].all? {|v| v > 0 } # => true
p %w[ant bear cat].all?(/t/) # => false
p [1, 2, 3].all?(Integer)...

Array#any? -> bool (14.0)

すべての要素が偽である場合に false を返します。 真である要素があれば、ただちに true を返します。

...に各要素に対して pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 3 } # => false
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 1 } # => true
p [].any? {|v| v > 0 } # => false
p %w[ant bear cat].any?(/d/) # => false
p [nil, true, 99].any?(Integer) # => true
p...

Array#any? {|item| ... } -> bool (14.0)

すべての要素が偽である場合に false を返します。 真である要素があれば、ただちに true を返します。

...に各要素に対して pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 3 } # => false
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 1 } # => true
p [].any? {|v| v > 0 } # => false
p %w[ant bear cat].any?(/d/) # => false
p [nil, true, 99].any?(Integer) # => true
p...

Array#any?(pattern) -> bool (14.0)

すべての要素が偽である場合に false を返します。 真である要素があれば、ただちに true を返します。

...に各要素に対して pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 3 } # => false
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 1 } # => true
p [].any? {|v| v > 0 } # => false
p %w[ant bear cat].any?(/d/) # => false
p [nil, true, 99].any?(Integer) # => true
p...

Array#count -> Integer (14.0)

レシーバの要素数を返します。

...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。

@param item カウント対象となる値。

//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}

@see Enumerable#count...

絞り込み条件を変える

Array#count {|obj| ... } -> Integer (14.0)

レシーバの要素数を返します。

...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。

@param item カウント対象となる値。

//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}

@see Enumerable#count...

Array#count(item) -> Integer (14.0)

レシーバの要素数を返します。

...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。

@param item カウント対象となる値。

//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}

@see Enumerable#count...

Array#filter! -> Enumerator (14.0)

ブロックが真を返した要素を残し、偽を返した要素を自身から削除します。 変更があった場合は self を、 変更がなかった場合には nil を返します。

...//emlist[例][ruby]{
a = %w{ a b c d e f }
a.select! {|v| v =~ /[a-z]/ } # => nil
a # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
//}

ブロックが与えられなかった場合は、自身と select! から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。

@see Array#keep_if, Array#reject!...

Array#filter! {|item| block } -> self | nil (14.0)

ブロックが真を返した要素を残し、偽を返した要素を自身から削除します。 変更があった場合は self を、 変更がなかった場合には nil を返します。

...//emlist[例][ruby]{
a = %w{ a b c d e f }
a.select! {|v| v =~ /[a-z]/ } # => nil
a # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
//}

ブロックが与えられなかった場合は、自身と select! から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。

@see Array#keep_if, Array#reject!...

Array#minmax -> [object, object] (14.0)

自身の各要素のうち最小の要素と最大の要素を 要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...ることを仮定し
ています。二つ目の形式では、要素同士の比較をブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "...

絞り込み条件を変える

Array#minmax {|a, b| ... } -> [object, object] (14.0)

自身の各要素のうち最小の要素と最大の要素を 要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...ることを仮定し
ています。二つ目の形式では、要素同士の比較をブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "...

Array#reject -> Enumerator (14.0)

各要素に対してブロックを評価し、 その値が偽であった要素を集めた新しい配列を返します。 条件を反転させた select です。

...を返します。
条件を反転させた select です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
# 偶数を除外する (奇数を集める)
[1, 2, 3, 4, 5, 6].reject {|i| i % 2 == 0 } # => [1, 3, 5]
//}

@see Array#select, Enumerable#reject...
...件を反転させた select です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
# 偶数を除外する (奇数を集める)
[1, 2, 3, 4, 5, 6].reject {|i| i % 2 == 0 } # => [1, 3, 5]
//}

@see Array#select, Enumerable#reject
@see Enumerable#grep_v...
<< < 1 2 3 4 5 > >>