945件ヒット
[101-200件を表示]
(0.034秒)
別のキーワード
クラス
- Exception (36)
- Fiber (6)
- Matrix (24)
- Object (12)
-
Rake
:: Application (12) -
RubyVM
:: InstructionSequence (84) - Thread (60)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (84) - TracePoint (225)
モジュール
- Kernel (144)
- ObjectSpace (36)
- Rake (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Frame (12)
- HTTPRequest (12)
- Location (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
- TracePoint (12)
-
absolute
_ path (12) -
add
_ trace _ func (12) -
allocation
_ sourcefile (12) -
allocation
_ sourceline (12) - application (12)
- application= (12)
- backtrace (24)
-
backtrace
_ locations (36) -
base
_ label (12) - binding (12)
-
callee
_ id (12) - caller (36)
-
caller
_ locations (24) -
compile
_ option (12) -
compile
_ option= (12) - debug (12)
-
defined
_ class (12) - disable (24)
- disasm (24)
- disassemble (24)
- enable (24)
-
eval
_ script (7) - event (12)
- fail (12)
- freeze (12)
- inspect (24)
-
instruction
_ sequence (7) - irb (12)
- label (12)
- lineno (24)
-
method
_ id (12) - new (12)
- parameters (7)
- path (24)
- raise (18)
-
raised
_ exception (12) - rake (12)
-
return
_ value (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - self (12)
-
set
_ backtrace (12) -
set
_ trace _ func (24) -
to
_ a (12) -
to
_ s (12) - tr (12)
-
trace
_ object _ allocations (12) -
trace
_ var (36) - tracer (12)
-
untrace
_ var (12) - セキュリティモデル (12)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
. # untrace _ var(varname , hook = nil) -> [String|Proc] (6130.0) -
グローバル変数 varname に関連付けられたフックを解除します。
...ます。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| print "hookA.#{val.inspect},\n" }
block = proc{|val| print "hookB.#{val.inspect}," }
trace_var(:$v,&block)
$v = 'str' #=> hookB."str",hookA."str",
untrace_var(:$v,block)
$v = 'str' #=> hookA."str",
trace_var(:$v){|val| print "hookC.......#{val.inspect}," }
p untrace_var(:$v) #=> [#<Proc:0x02b68f58@..:9>, #<Proc:0x02b6978c@..:3>]
$v = 'str' # なにも出力されない
//}
@see Kernel.#trace_var... -
Kernel
. # trace _ var(varname) {|new _ val| . . . . } -> nil (6127.0) -
グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。
...ます。文字列の場合はRubyコードとして評価されます。
trace_var がフックするのは明示的な代入だけです。
フックは複数登録できます。
フックを解除するには、hook に nil を
指定するか、Kernel.#untrace_var を用います。
hook が......ます。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO"
//}
@see Kernel.#untrace_var... -
Kernel
. # trace _ var(varname , hook) -> [String|Proc] (6127.0) -
グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。
...ます。文字列の場合はRubyコードとして評価されます。
trace_var がフックするのは明示的な代入だけです。
フックは複数登録できます。
フックを解除するには、hook に nil を
指定するか、Kernel.#untrace_var を用います。
hook が......ます。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO"
//}
@see Kernel.#untrace_var... -
Kernel
. # trace _ var(varname , hook) -> nil (6127.0) -
グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。
...ます。文字列の場合はRubyコードとして評価されます。
trace_var がフックするのは明示的な代入だけです。
フックは複数登録できます。
フックを解除するには、hook に nil を
指定するか、Kernel.#untrace_var を用います。
hook が......ます。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO"
//}
@see Kernel.#untrace_var... -
ObjectSpace
. # trace _ object _ allocations { . . . } (6113.0) -
与えられたブロック内でオブジェクトのトレースを行います。
...のトレースを行います。
//emlist[例][ruby]{
require 'objspace'
class C
include ObjectSpace
def foo
trace_object_allocations do
obj = Object.new
p "#{allocation_sourcefile(obj)}:#{allocation_sourceline(obj)}"
end
end
end
C.new.foo #=> "objtrace.rb:8"
//}... -
Exception
# backtrace -> [String] (6106.0) -
バックトレース情報を返します。
...)
* "#{sourcefile}:#{sourceline}"
(トップレベルの場合)
という形式の String の配列です。
//emlist[例][ruby]{
def methd
raise
end
begin
methd
rescue => e
p e.backtrace
end
#=> ["filename.rb:2:in `methd'", "filename.rb:6"]
//}
@see Exception#backtrace_locations... -
Exception
# set _ backtrace(errinfo) -> nil | String | [String] (6106.0) -
バックトレース情報に errinfo を設定し、設定されたバックトレース 情報を返します。
...指定します。
//emlist[例][ruby]{
begin
begin
raise "inner"
rescue
raise "outer"
end
rescue
$!.backtrace # => ["/path/to/test.rb:5:in `rescue in <main>'", "/path/to/test.rb:2:in `<main>'"]
$!.set_backtrace(["dummy1", "dummy2"])
$!.backtrace # => ["dummy1", "dummy2"]
end
//... -
Thread
# backtrace -> [String] | nil (6106.0) -
スレッドの現在のバックトレースを返します。
...ruby]{
class C1
def m1
sleep 5
end
def m2
m1
end
end
th = Thread.new {C1.new.m2; Thread.stop}
th.backtrace
# => [
# [0] "(irb):3:in `sleep'",
# [1] "(irb):3:in `m1'",
# [2] "(irb):6:in `m2'",
# [3] "(irb):10:in `block in irb_binding'"
# ]
th.kill
th.backtrace... -
TracePoint (6058.0)
-
Kernel.#set_trace_func と同様の機能をオブジェクト指向的な API で 提供するクラスです。
...t_trace_func と同様の機能をオブジェクト指向的な API で
提供するクラスです。
//emlist[例:例外に関する情報を収集する][ruby]{
trace = TracePoint.new(:raise) do |tp|
p [tp.lineno, tp.event, tp.raised_exception]
end
# => #<TracePoint:0x007f786a452448>
trace.e......r: divided by 0>]
//}
TracePoint.new または、TracePoint.trace で指定したブロック
は、メソッドの引数(上記の例では :raise)に対応するイベントが発生した時に
呼び出されます。
発生するイベントの詳細については、TracePoint.new を参照......* Ruby VM アドベントカレンダー #12 TracePoint の紹介 (1): https://www.atdot.net/~ko1/diary/201212.html#d12
* Ruby VM アドベントカレンダー #13 TracePoint の紹介 (2): https://www.atdot.net/~ko1/diary/201212.html#d13
* Ruby VM アドベントカレンダー #14 TracePoint...