1195件ヒット
[1-100件を表示]
(0.063秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (976)
- csv (60)
- date (24)
- pathname (12)
-
rexml
/ document (60) -
rubygems
/ version (12) - set (27)
- strscan (24)
クラス
- Array (80)
- BasicObject (60)
- CSV (36)
-
CSV
:: Row (12) -
CSV
:: Table (12) - Class (12)
- Complex (6)
- Date (24)
-
File
:: Stat (12) - Float (48)
-
Gem
:: Version (12) - Hash (111)
- Integer (72)
- Method (42)
- Module (72)
- Numeric (60)
- Object (60)
- Pathname (12)
- Proc (7)
-
REXML
:: Attributes (36) -
REXML
:: Element (24) - Range (14)
- Rational (12)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (72) - Set (36)
- String (131)
- StringScanner (24)
- Symbol (12)
- Thread (24)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (12) - Time (12)
- UnboundMethod (12)
モジュール
- Enumerable (24)
キーワード
- ! (12)
- != (12)
- % (12)
- << (110)
- <= (46)
- <=> (150)
- == (12)
-
absolute
_ path (12) - add (12)
- add? (12)
-
add
_ row (12) -
backtrace
_ locations (24) -
base
_ label (24) - bind (12)
-
bit
_ length (12) - bsearch (24)
-
bsearch
_ index (20) -
chunk
_ while (12) - concat (33)
- cover? (14)
- delete (12)
-
delete
_ if (24) - disasm (12)
- disassemble (12)
- div (12)
- divmod (24)
- downto (24)
-
enum
_ for (24) - include (12)
- include? (12)
- inherited (12)
- inspect (12)
-
instance
_ eval (24) - label (12)
- modulo (12)
- namespaces (12)
- path (12)
- prefixes (12)
- puts (12)
- reject (24)
- reject! (24)
- remainder (12)
- root (12)
-
root
_ node (12) - scrub (36)
- scrub! (36)
-
slice
_ when (12) - split (14)
-
super
_ method (11) -
to
_ a (12) -
to
_ ary (12) -
to
_ enum (24) -
to
_ h (19) -
to
_ s (12) -
undef
_ method (12)
検索結果
先頭5件
-
Module
# <(other) -> bool | nil (18175.0) -
比較演算子。self が other の子孫である場合、 true を返します。 self が other の先祖か同一のクラス/モジュールである場合、false を返します。
...比較演算子。self が other の子孫である場合、 true を返します。
self が other の先祖か同一のクラス/モジュールである場合、false を返します。
継承関係にないクラス同士の比較では
nil を返します。
@param other 比較対象のモ......します。
//emlist[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
end
class Qux
end
p Bar < Foo # => true
p Baz < Bar # => true
p Baz < Foo # => true
p Baz < Qux # => nil
p Baz > Qux # => nil
p Foo < Object.new # => in `<': compared with non class/mod... -
Hash
# <(other) -> bool (18141.0) -
self が other のサブセットである場合に真を返します。
...
self が other のサブセットである場合に真を返します。
@param other 自身と比較したい Hash オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
h1 = {a:1, b:2}
h2 = {a:1, b:2, c:3}
h1 < h2 # => true
h2 < h1 # => false
h1 < h1 # => false
//}
@see Hash#<=,... -
Integer
# <(other) -> bool (18125.0) -
比較演算子。数値として小さいか判定します。
...比較演算子。数値として小さいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other が大きい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 < 1 # => false
1 < 2 # => true
//}... -
Float
# <(other) -> bool (18119.0) -
比較演算子。数値として小さいか判定します。
...数値として小さいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other が大きい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[例][ruby]{
3.14 < 3.1415 # => true
3.14 <= 3.1415 # => true
//}... -
String
# <<(other) -> self (6252.0) -
self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。
...
self に文字列 other を破壊的に連結します。
other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。
self を返します。
@param other 文字列もしくは 0 以上の整数
//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"......p str # => "stringXXX"
str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"
str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}... -
Set
# <<(o) -> self (6222.0) -
集合にオブジェクト o を加えます。
... self を返します。<< は add の別名です。
add? は、集合に要素が追加された場合には self を、変化がなかった場合には
nil を返します。
@param o 追加対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
s << 10......p s # => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}......は常に self を返します。<< は add の別名です。
add? は、集合に要素が追加された場合には self を、変化がなかった場合には
nil を返します。
@param o 追加対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2]
s << 10
p s......# => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}... -
StringScanner
# <<(str) -> self (6221.0) -
操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。
...します。
マッチ記録は変更されません。
selfを返します。
@param str 操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.scan(/\w(\w*)/)......# => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " stri...">
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s.scan(/\s+/) # => " "
s.scan......new に渡した文字列にも影響することがあります。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}... -
Array
# <<(obj) -> self (6220.0) -
指定された obj を自身の末尾に破壊的に追加します。
...壊的に追加します。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1]
ary << 2
p ary # [1, 2]
//}
またこのメソッドは self を返すので、以下のように連続して
書くことができます。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1]
ary << 2 << 3 << 4
p ary #=> [1, 2, 3, 4]
//}
@param obj... -
CSV
# <<(row) -> self (6216.0) -
自身に row を追加します。
...が指定された場合は、CSV::Row#fields の値
のみが追加されます。
//emlist[例 配列を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a")......20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21
# 5,saburo,kondo,34
//}
//emlist[例 CSV::Row を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a"...