1515件ヒット
[201-300件を表示]
(0.040秒)
別のキーワード
ライブラリ
クラス
- Enumerator (31)
-
Enumerator
:: Yielder (6) - Hash (121)
- Logger (24)
- Method (72)
- Module (24)
- Object (60)
- PrettyPrint (12)
- Proc (207)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (36) - String (36)
- Symbol (12)
- Thread (24)
- TracePoint (7)
- UnboundMethod (12)
モジュール
- Enumerable (48)
- Etc (12)
- JSON (24)
- Kernel (121)
- Marshal (48)
- ObjectSpace (48)
- Open3 (12)
- PTY (12)
- Process (92)
-
Rake
:: TaskManager (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree (10) - Signal (24)
キーワード
-
$ CHILD _ STATUS (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - << (14)
- === (12)
- >> (14)
- InstructionSequence (12)
- Marshal フォーマット (12)
- Method (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - Proc (12)
- Ruby プログラムの実行 (12)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Ruby用語集 (12)
- [] (24)
-
add
_ trace _ func (12) - argv0 (12)
- arity (12)
-
at
_ exit (12) - binding (12)
- call (12)
- check (12)
-
count
_ tdata _ objects (12) -
create
_ rule (12) - curry (46)
- default (24)
-
default
_ proc (12) -
default
_ proc= (12) -
define
_ finalizer (24) -
define
_ method (24) -
define
_ singleton _ method (24) - detect (24)
- disasm (12)
- disassemble (12)
- drb (12)
- dump (24)
- encode (36)
- find (24)
- format (12)
- formatter (12)
- formatter= (12)
- groups (12)
- inspect (12)
- irb (12)
- lambda (18)
- lambda? (12)
-
last
_ status (8) - load (24)
- logger (12)
- new (62)
- nprocessors (12)
- of (22)
- parameters (31)
- pipeline (12)
- pp (12)
-
rb
_ f _ lambda (12) -
rb
_ protect (12) -
rb
_ scan _ args (12) - restore (24)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
ruby2
_ keywords (6) -
ruby2
_ keywords _ hash? (6) - send (24)
-
set
_ trace _ func (24) - setproctitle (12)
- shift (9)
- size (12)
-
source
_ location (36) -
to
_ proc (64) -
to
_ s (12) -
trace
_ var (36) - trap (24)
-
undefine
_ finalizer (12) -
untrace
_ var (12) -
values
_ at (12) - wait (12)
- wait2 (12)
- waitpid (12)
- waitpid2 (12)
- yield (12)
- オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- セキュリティモデル (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
- 手続きオブジェクトの挙動の詳細 (12)
検索結果
先頭5件
-
Proc
# yield(*arg) -> () (9024.0) -
手続きオブジェクトを実行してその結果を返します。
...ブジェクトの生成方法によって異なります。
詳しくは Proc#lambda? を参照してください。
「===」は when の所に手続きを渡せるようにするためのものです。
//emlist[例][ruby]{
def sign(n)
case n
when lambda{|n| n > 0} then 1
when lambda{|n|......あります。
//emlist[例][ruby]{
fib = lambda{|n|
case n
when 0 then 0
when 1 then 1
else
fib.(n - 2) + fib.(n - 1)
end
}
fib.(10) # => 55
//}
@param arg 手続きオブジェクトに与える引数を指定します。
@raise LocalJumpError Procを生成したメソッドか... -
Proc
# arity -> Integer (9022.0) -
Proc オブジェクトが受け付ける引数の数を返します。
...
Proc オブジェクトが受け付ける引数の数を返します。
ただし、可変長引数を受け付ける場合、負の整数
-(必要とされる引数の数 + 1)
を返します。
//emlist[例][ruby]{
lambda{ }.arity # => 0
lambda{|| }.arity # => 0
lambd... -
Proc
# inspect -> String (9018.0) -
self の文字列表現を返します。
...self の文字列表現を返します。
可能なら self を生成したソースファイル名、行番号を含みます。
//emlist[例][ruby]{
p Proc.new {
true
}.to_s
# => "#<Proc:0x0x401a880c@-:3>"
//}... -
Proc
# to _ s -> String (9018.0) -
self の文字列表現を返します。
...self の文字列表現を返します。
可能なら self を生成したソースファイル名、行番号を含みます。
//emlist[例][ruby]{
p Proc.new {
true
}.to_s
# => "#<Proc:0x0x401a880c@-:3>"
//}... -
Symbol
# to _ proc -> Proc (6284.0) -
self に対応する Proc オブジェクトを返します。
...る Proc オブジェクトを返します。
生成される Proc オブジェクトを呼びだす(Proc#call)と、
Proc#callの第一引数をレシーバとして、 self という名前のメソッドを
残りの引数を渡して呼びだします。
//emlist[明示的に呼ぶ例][ruby]{......:to_i.to_proc["ff", 16] # => 255 ← "ff".to_i(16)と同じ
//}
//emlist[暗黙に呼ばれる例][ruby]{
# メソッドに & とともにシンボルを渡すと
# to_proc が呼ばれて Proc 化され、
# それがブロックとして渡される。
(1..3).collect(&:to_s) # => ["1", "2", "3"......対応する Proc オブジェクトを返します。
生成される Proc オブジェクトを呼びだす(Proc#call)と、
Proc#callの第一引数をレシーバとして、 self という名前のメソッドを
残りの引数を渡して呼びだします。
生成される Proc オブジ......emlist[][ruby]{
:object_id.to_proc.lambda? # => true
//}
//emlist[明示的に呼ぶ例][ruby]{
:to_i.to_proc["ff", 16] # => 255 ← "ff".to_i(16)と同じ
//}
//emlist[暗黙に呼ばれる例][ruby]{
# メソッドに & とともにシンボルを渡すと
# to_proc が呼ばれて Proc 化さ... -
Proc (6258.0)
-
ブロックをコンテキスト(ローカル変数のスコープやスタックフ レーム)とともにオブジェクト化した手続きオブジェクトです。
...手続きオブジェクトです。
Proc は ローカル変数のスコープを導入しないことを除いて
名前のない関数のように使えます。ダイナミックローカル変数は
Proc ローカルの変数として使えます。
Proc がローカル変数のスコープ......mlist[例][ruby]{
var = 1
$foo = Proc.new { var }
var = 2
def foo
$foo.call
end
p foo # => 2
//}
===[a:should_use_next] 手続きを中断して値を返す
手続きオブジェクトを中断して、呼出し元(呼び出しブロックでは yield、それ以外では Proc#call)
へ......list[例][ruby]{
def foo
f = Proc.new{
next 1
2 # この行に到達することはない
}
end
p foo().call #=> 1
//}
===[a:block] Proc オブジェクトをブロック付きメソッド呼び出しに使う
ブロック付きメソッドに対して Proc オブ... -
Hash
# default _ proc -> Proc | nil (6242.0) -
ハッシュのデフォルト値を返す Proc オブジェクトを返します。 ハッシュがブロック形式のデフォルト値を持たない場合 nil を返します。
...す Proc オブジェクトを返します。
ハッシュがブロック形式のデフォルト値を持たない場合 nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
h = Hash.new {|hash, key| "The #{key} not exist in #{hash.inspect}"}
p h.default #=> nil
p block = h.default_proc #=> #<......Proc:0x0x401a9ff4>
p block.call({},:foo) #=> "The foo not exist in {}"
h = Hash.new("default")
p h.default #=> "default"
p h.default_proc #=> nil
//}
@see Hash#default... -
Method
# to _ proc -> Proc (6236.0) -
self を call する Proc オブジェクトを生成して返します。
...self を call する Proc オブジェクトを生成して返します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo
"foo"
end
end
m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
pr = m.to_proc # => #<Proc:0x007f874d026008 (lambda)>
pr.call # => "foo"
//}... -
Object
# to _ proc -> Proc (6236.0) -
オブジェクトの Proc への暗黙の変換が必要なときに内部で呼ばれます。 デフォルトでは定義されていません。
...オブジェクトの Proc への暗黙の変換が必要なときに内部で呼ばれます。
デフォルトでは定義されていません。
説明のためここに記載してありますが、
このメソッドは実際には Object クラスには定義されていません。
必要......に応じてサブクラスで定義すべきものです。
//emlist[][ruby]{
def doing
yield
end
class Foo
def to_proc
Proc.new{p 'ok'}
end
end
it = Foo.new
doing(&it) #=> "ok"
//}... -
Hash
# to _ proc -> Proc (6224.0) -
self のキーに対応する値を返す Proc オブジェクトを返します。
...self のキーに対応する値を返す Proc オブジェクトを返します。
//emlist[][ruby]{
h = {1 => 10, 2 => 20, 3 => 30}
[1, 2, 3].map(&h) # => [10, 20, 30]
//}...