るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
680件ヒット [201-300件を表示] (0.068秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:p[x] > クラス:Module[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Module#private_class_method(names) -> self (6108.0)

name で指定したクラスメソッド (クラスの特異メソッド) の 可視性を private に変更します。

...
可視性を private に変更します。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

//emlist[例][ruby]{
module
Foo
def self.foo; end
end

Foo.singleton_class.private_method_d...
...efined?(:foo) # => false
Foo.private_class_method(:foo) # => Foo
Foo.singleton_class.private_method_defined?(:foo) # => true
//}...

Module#private_constant(*name) -> self (6108.0)

name で指定した定数の可視性を private に変更します。

... private に変更します。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

@see Module#public_constant, Object#untrusted?

//emlist[例][ruby]{
module
Foo...
...BAR = 'bar'
class Baz; end
QUX = 'qux'
class Quux; end

p
rivate_constant :QUX
p
rivate_constant :Quux
end

Foo::BAR # => "bar"
Foo::Baz # => Foo::Baz
Foo::QUX # => NameError: private constant Foo::QUX referenced
Foo::Quux # => NameError: private constant Foo::Quux referenced
//}...
...の可視性を private に変更します。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

@see Module#public_constant

//emlist[例][ruby]{
module
Foo
BAR = '...
...bar'
class Baz; end
QUX = 'qux'
class Quux; end

p
rivate_constant :QUX
p
rivate_constant :Quux
end

Foo::BAR # => "bar"
Foo::Baz # => Foo::Baz
Foo::QUX # => NameError: private constant Foo::QUX referenced
Foo::Quux # => NameError: private constant Foo::Quux referenced
//}...

Module#private_instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (6108.0)

そのモジュールで定義されている private メソッド名 の一覧を配列で返します。

... private メソッド名
の一覧を配列で返します。

@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。

@see Object#private_methods, Module#instance_methods

//emlist[例][ruby]{
module
Foo
def foo; end
p
rivat...
...e def bar; end
end

module
Bar
include Foo

def baz; end
p
rivate def qux; end
end

Bar.private_instance_methods # => [:qux, :bar]
Bar.private_instance_methods(false) # => [:qux]
//}...

Module#private_method_defined?(name, inherit=true) -> bool (6108.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が private であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...がモジュールに定義されており、
しかもその可視性が private であるときに true を返します。
そうでなければ false を返します。

@param name Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include した...
...see Module#method_defined?, Module#public_method_defined?, Module#protected_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
end
class B
p
rivate
def method2() end
end
class C < B
include A
def method3() end
end

A.method_defined? :method1 #=> true
C.pri...
...vate_method_defined? "method1" #=> false
C.private_method_defined? "method2" #=> true
C.private_method_defined? "method2", true #=> true
C.private_method_defined? "method2", false #=> false
C.method_defined? "method2" #=> false
//}...

Module#protected_method_defined?(name, inherit=true) -> bool (6108.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が protected であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...モジュールに定義されており、
しかもその可視性が protected であるときに true を返します。
そうでなければ false を返します。

@param name Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include した...
...ee Module#method_defined?, Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
end
class B
p
rotected
def method2() end
end
class C < B
include A
def method3() end
end

A.method_defined? :method1 #=> true
C.pro...
...tected_method_defined? "method1" #=> false
C.protected_method_defined? "method2" #=> true
C.protected_method_defined? "method2", true #=> true
C.protected_method_defined? "method2", false #=> false
C.method_defined? "method2" #=> true
//}...

絞り込み条件を変える

Module#psych_yaml_as(tag) -> () (6108.0)

クラスと tag の間を関連付けます。

...て tag 付けされた YAML ドキュメントを Ruby のオブジェクトに
変換したりその逆をしたりすることができます。

この method は deprecated です。 Object.yaml_tag を
かわりに使ってください。

@param tag 対象のクラスに関連付けるタグ...

Module#public_class_method(*name) -> self (6108.0)

name で指定したクラスメソッド (クラスの特異メソッド) の 可視性を public に変更します。

...ド) の
可視性を public に変更します。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def self.foo
"foo"
end

p
rivate_class_method :fo...
...o
end

Foo.foo # NoMethodError: private method `foo' called for Foo:Class

Foo.public_class_method(:foo) # => Foo
Foo.foo # => "foo"
//}...

Module#public_class_method(names) -> self (6108.0)

name で指定したクラスメソッド (クラスの特異メソッド) の 可視性を public に変更します。

...ド) の
可視性を public に変更します。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def self.foo
"foo"
end

p
rivate_class_method :fo...
...o
end

Foo.foo # NoMethodError: private method `foo' called for Foo:Class

Foo.public_class_method(:foo) # => Foo
Foo.foo # => "foo"
//}...

Module#public_constant(*name) -> self (6108.0)

name で指定した定数の可視性を public に変更します。

...の可視性を public に変更します。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

//emlist[例][ruby]{
module
SampleModule
class SampleInnerClass
end...
... private にする
p
rivate_constant :SampleInnerClass
end

begin
SampleModule::SampleInnerClass
rescue => e
e # => #<NameError: private constant SampleModule::SampleInnerClass referenced>
end

module
SampleModule
# => 非公開クラスであることは承知で利用するために publ...
...ic にする
p
ublic_constant :SampleInnerClass
end

SampleModule::SampleInnerClass # => SampleModule::SampleInnerClass
//}

@see Module#private_constant, Object#untrusted?...
...ic にする
p
ublic_constant :SampleInnerClass
end

SampleModule::SampleInnerClass # => SampleModule::SampleInnerClass
//}

@see Module#private_constant...

Module#public_method_defined?(name, inherit=true) -> bool (6108.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が public であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...がモジュールに定義されており、
しかもその可視性が public であるときに true を返します。
そうでなければ false を返します。

@param name Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include した...
...ee Module#method_defined?, Module#private_method_defined?, Module#protected_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
end
class B
p
rotected
def method2() end
end
class C < B
include A
def method3() end
end

A.method_defined? :method1 #=> true
C.pub...
...lic_method_defined? "method1" #=> true
C.public_method_defined? "method1", true #=> true
C.public_method_defined? "method1", false #=> true
C.public_method_defined? "method2" #=> false
C.method_defined? "method2" #=> true
//}...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>