るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
76件ヒット [1-76件を表示] (0.058秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:p[x] > クラス:Hash[x] > クエリ:keys[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

Hash#keys -> [object] (18120.0)

全キーの配列を返します。

...全キーの配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
h1 = { "a" => 100, 2 => ["some"], :c => "c" }
p
h1.keys #=> ["a", 2, :c]
//}

@see Hash#values,Hash#to_a...

Hash#except(*keys) -> Hash (6208.0)

引数で指定された以外のキーとその値だけを含む Hash を返します。

...引数で指定された以外のキーとその値だけを含む Hash を返します。

引数に指定されていて Hash に存在しないキーは無視されます。

//emlist[][ruby]{
h = { a: 100, b: 200, c: 300 }
h.except(:a) # => {:b=>200, :c=>300}
//}

@see Hash#slice, ENV.except...

Hash#values_at(*keys) -> [object] (120.0)

引数で指定されたキーに対応する値の配列を返します。

...ます。

@param keys キーを 0 個以上指定します。

@return 引数で指定されたキーに対応する値の配列を返します。
引数が指定されなかった場合は、空の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
h = {1=>"a", 2=>"b", 3=>"c"}

p
h.values_at(1,...
...3,4) #=> ["a", "c", nil]
# [h[1], h[3] ,h[4]] と同じ
//}

@see Hash#[] , Hash.new, Hash#default, Hash#default_proc, Array#values_at...

Hash.[](*key_and_value) -> Hash (81.0)

新しいハッシュを生成します。 引数は必ず偶数個指定しなければなりません。奇数番目がキー、偶数番目が値になります。

...のメソッドでは生成するハッシュにデフォルト値を指定することはできません。
Hash
.newを使うか、Hash#default=で後から指定してください。

@param key_and_value 生成するハッシュのキーと値の組です。必ず偶数個(0を含む)指定しな...
...ュへ

//emlist[][ruby]{
ary = [1,"a", 2,"b", 3,["c"]]
p
Hash[*ary] # => {1=>"a", 2=>"b", 3=>["c"]}
//}

(2) キーと値のペアの配列からハッシュへ

//emlist[][ruby]{
alist = [[1,"a"], [2,"b"], [3,["c"]]]
p
alist.flatten(1) # => [1, "a", 2, "b", 3, ["c"]]
p
Hash[*alist.flatten(1)] #...
...//emlist[][ruby]{
keys
= [1, 2, 3]
vals = ["a", "b", ["c"]]
alist = keys.zip(vals) # あるいは alist = [keys,vals].transpose
p
alist # => [[1, "a"], [2, "b"], [3, ["c"]]]
p
Hash[alist] # => {1=>"a", 2=>"b", 3=>["c"]}
//}

(4) キーや値が配列の場合

//emlist[][ruby]{
alist = [[1,["...

Hash.[](other) -> Hash (61.0)

新しいハッシュを生成します。 引数otherと同一のキーと値を持つ新たなハッシュを生成して返します。

...のキーと値を持つ新たなハッシュを生成して返します。

引数otherがハッシュではない場合、otherのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。

デフォルト値はコピーしません。生成されたハッシュのデフォルト値は nil...
...す。

@param other 生成元となるハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。

//emlist[][ruby]{
h = {1 => "value"}
h.default = "none"

g = Hash[h]
p
g #=> {1=>"value"}

p
h[:no] #=> "none"
p
g[:no] #=> nil

h[:add] = "some"
p
h #=> {1=...
...>"value", :add=>"some"}
p
g #=> {1=>"value"}

h[1] << 'plus' #破壊的操作
p
h #=> {1=>"valueplus", :add=>"some"}
p
g #=> {1=>"valueplus"}
//}...

絞り込み条件を変える

Hash#to_a -> [Array] (19.0)

キーと値からなる 2 要素の配列を並べた配列を生成して返します。

...キーと値からなる 2 要素の配列を並べた配列を生成して返します。

//emlist[例][ruby]{
h1 = { "a" => 100, 2 => ["some"], :c => "c" }
p
h1.to_a #=> c, "c"
//}

@see Hash#keys,Hash#values...

Hash#values -> [object] (19.0)

ハッシュの全値の配列を返します。

...ハッシュの全値の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
h1 = { "a" => 100, 2 => ["some"], :c => "c" }
p
h1.values #=> [100, ["some"], "c"]
//}

@see Hash#keys,Hash#to_a...