るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
72件ヒット [1-72件を表示] (0.044秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

JSON.#load(source, proc = nil, options = {}) -> object (21242.0)

与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

...JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

proc として手続きオブジェクトが与えられた場合は、読み込んだオブジェクトを
引数にその手続きを呼び出します。


require 'json'

str=<<JSON
[1,2,3]
JSON...
...JSON.load(str) # => [1,2,3]
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => [1,2,3]
# 以下が表示される
# 1
# 2
# 3
# [1,2,3]

str=<<JSON
{ "a":1, "b":2, "c":3 }
JSON

JSON.load(str) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}...
...# {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}

@param source JSON 形式の文字列を指定します。他には、to_str, to_io, read メソッドを持つオブジェクトも指定可能です。

@param proc Proc オブジェクトを指定します。

@param options オプションをハッシュで指定し...

JSON.#load_file!(filespec, opts = {}) -> object (9118.0)

filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

...た JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

@param filespec ファイル名を指定します。

@param options オプションをハッシュで指定します。指定可能なオプションは JSON.#parse! と同様です。

@see JSON.#pars...

JSON.#load_file(filespec, opts = {}) -> object (9118.0)

filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

...た JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

@param filespec ファイル名を指定します。

@param options オプションをハッシュで指定します。指定可能なオプションは JSON.#parse と同様です。

@see JSON.#parse...

Kernel.#autoload(const_name, feature) -> nil (6207.0)

定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。

...const_name を最初に参照した時に feature を
Kernel.#require するように設定します。

const_name には、 "::" 演算子を含めることはできません。
ネストした定数を指定する方法は Module#autoload を参照してください。

const_name が autoload...
...)ときは、
autoload する対象を置き換えます。
const_name が(autoloadではなく)既に定義されているときは何もしません。

@param const_name 定数をString または Symbol で指定します。
@param feature require と同様な方法で autoload する対象を指...
...定します。
@raise LoadError featureのロードに失敗すると発生します。

//emlist[][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Bar
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----

autoload :Bar, '/tmp/foo'
p Bar #=> Bar
//}

@see Kernel.#autoload?,Module#autoload,Kernel.#require...

Kernel.#autoload?(const_name) -> String | nil (6207.0)

const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。

...const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。

autoload 設定されていて、autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない)
ときにそのパス名を返します。

autoload 設定されていないか、ロード済みなら nil を返し...
...@param const_name 定数をString または Symbol で指定します。

//emlist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
class Bar
end
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----

class Foo
end
p Foo.autoload?(:Bar) #=> nil
Foo.autoload :Bar, '/tmp/foo'
p Foo.autoload?(:Bar)...
...#=> "/tmp/foo"
p Foo::Bar #=> Foo::Bar
p Foo.autoload?(:Bar) #=> nil
//}

@see Kernel.#autoload...

絞り込み条件を変える

JSON.#restore(source, proc = nil, options = {}) -> object (6142.0)

与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

...JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

proc として手続きオブジェクトが与えられた場合は、読み込んだオブジェクトを
引数にその手続きを呼び出します。


require 'json'

str=<<JSON
[1,2,3]
JSON...
...JSON.load(str) # => [1,2,3]
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => [1,2,3]
# 以下が表示される
# 1
# 2
# 3
# [1,2,3]

str=<<JSON
{ "a":1, "b":2, "c":3 }
JSON

JSON.load(str) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}...
...# {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}

@param source JSON 形式の文字列を指定します。他には、to_str, to_io, read メソッドを持つオブジェクトも指定可能です。

@param proc Proc オブジェクトを指定します。

@param options オプションをハッシュで指定し...