別のキーワード
ライブラリ
- csv (48)
- json (36)
-
net
/ http (204) - optparse (684)
-
rexml
/ streamlistener (12) -
ripper
/ filter (12)
クラス
- CSV (36)
-
JSON
:: Parser (24) -
Net
:: HTTPGenericRequest (12) -
Net
:: HTTPResponse (108) - OptionParser (600)
-
Ripper
:: Filter (12) - String (12)
モジュール
- Kernel (12)
-
Net
:: HTTPExceptions (12) -
Net
:: HTTPHeader (72) -
OptionParser
:: Arguable (84) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- JSON (12)
- accept (12)
- body (12)
- code (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ range (12) -
content
_ type (12) -
content
_ type= (12) - convert (36)
-
default
_ argv (12) -
default
_ argv= (12) - entity (12)
- entitydecl (12)
- environment (12)
- getopts (36)
- help (12)
-
http
_ version (12) - load (12)
- msg (12)
-
on
_ head (12) -
on
_ tail (12) - order (48)
- order! (48)
- parse! (24)
-
parse
_ csv (12) - permute (24)
- permute! (24)
-
program
_ name (12) -
program
_ name= (12) -
read
_ body (24) - reject (12)
- release (12)
- response (12)
-
response
_ body _ permitted? (12) - separator (12)
-
set
_ content _ type (12) - source (12)
- summarize (24)
-
summary
_ indent (12) -
summary
_ indent= (12) -
summary
_ width (12) -
summary
_ width= (12) -
to
_ a (12) -
to
_ s (12) - value (12)
- ver (12)
検索結果
先頭5件
-
OptionParser
:: Arguable # options -> OptionParser (12319.0) -
自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。 初回呼び出し時に自動的に生成されます。 この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
...身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。
初回呼び出し時に自動的に生成されます。
この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
ブロックを与えた場合は、OptionParser を引数としてブロック......ロックの実行途中で OptionParser::ParseError
が発生した場合は、全て rescue し、エラーメッセージを出力し、
nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options{|opt|
opt.on('-a'){ o = true }
opt.parse!
}
p o #... -
OptionParser
# on _ tail(*arg , &block) -> self (12168.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身の持つリストの最後に登録します。
...sion や --help の説明をサマリの最後に表示したい時に便利です。
@param arg OptionParser#on と同様です。
@param block OptionParser#on と同様です。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("......pts.on_tail("-h", "--help")
end
puts opts.help
# => Usage: test [options]
# -i, --init
# -u, --update
# -h, --help
//}
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new
opts.on_tail("-h", "--help", "Show this message") do
puts opts
exit
end
opts.on_tail("--version", "......Show version") do
puts OptionParser::Version.join('.')
exit
end
//}
@see OptionParser#on, OptionParser#on_head... -
OptionParser
# on _ head(*arg , &block) -> self (12150.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身の持つリストの最初に登録します。
...OptionParser#on と同様です。
@param block OptionParser#on と同様です。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end
puts opts.help
# => Usage: test [options]
#......-i, --init
# -u, --update
# -h, --help
//}
@see OptionParser#on, OptionParser#on_tail... -
OptionParser
# parse!(argv = self . default _ argv , into: nil) -> [String] (12144.0) -
与えられた argv をパースします。
...与えられた argv をパースします。
OptionParser#permute! と同様に argv を破壊的にパースします。
環境変数に POSIXLY_CORRECT が設定されている場合は、
OptionParser#order! と同様に振舞います。
@param argv パースしたい引数を文字列の配......ンを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。
キーの名前はロングオプションが定義されていればロン......ptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_h... -
OptionParser
# parse!(argv = self . default _ argv) -> [String] (12138.0) -
与えられた argv をパースします。
...OptionParser#permute! と同様に argv を破壊的にパースします。
環境変数に POSIXLY_CORRECT が設定されている場合は、
OptionParser#order! と同様に振舞います。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@raise OptionParser::......実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end
ARGV......# => ["-i", "-u", "-h", "test"]
opts.parse(ARGV) # => ["test"]
ARGV # => ["-i", "-u", "-h", "test"]
opts.parse!(ARGV) # => ["test"]
ARGV # => ["test"]
//}... -
OptionParser
:: Arguable # parse! -> [String] (12136.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#parse! を参照して下さい。
...onParser#parse! を参照して下さい。
@raise OptionParser::ParseError 自身のパースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスの例外になります。
//emlist[][ruby......]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on('-a'){ o = true }
ARGV.parse!
p o #=> true
//}... -
OptionParser
# environment(env) -> [String] (12129.0) -
環境変数 env に対して Shellwords.#shellwords を呼 んで配列にしてから parse を行ないます。
...を呼
んで配列にしてから parse を行ないます。
@param env 環境変数名を文字列で与えます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク......//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
config = {}
opts = OptionParser.new
opts.on("-r", "--require LIBRARY"){|lib| config[:lib] = lib }
# HOGE_OPT は hoge というプログラム名に対応した名前です
ENV['HOGE_OPT'] = %q{--require lib1 'remain data'}
p opts.environment('HOGE_OPT') #......=> ["remain data"]
p config # => {:lib=>"lib1"}
//}... -
OptionParser
:: Arguable # options {|opt| . . . } -> object | nil (12119.0) -
自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。 初回呼び出し時に自動的に生成されます。 この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
...身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。
初回呼び出し時に自動的に生成されます。
この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
ブロックを与えた場合は、OptionParser を引数としてブロック......ロックの実行途中で OptionParser::ParseError
が発生した場合は、全て rescue し、エラーメッセージを出力し、
nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options{|opt|
opt.on('-a'){ o = true }
opt.parse!
}
p o #... -
Net
:: HTTPExceptions # response -> Net :: HTTPResponse (9213.0) -
例外の原因となったレスポンスオブジェクトを返します。
...レスポンスオブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/invalid.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
begin
response.value
rescue => e
e.response # => #<Net::HTTPNotFound 404 Not Found readbody=true>
end
//}... -
Net
:: HTTPResponse # http _ version -> String (9113.0) -
サーバがサポートしている HTTP のバージョンを文字列で返します。
...サーバがサポートしている HTTP のバージョンを文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.http_version # => "1.1"
//}...