358件ヒット
[1-100件を表示]
(0.035秒)
別のキーワード
クラス
- Array (33)
- BasicObject (24)
- Enumerator (60)
-
Enumerator
:: Yielder (12) - FrozenError (6)
- Integer (18)
- Object (96)
-
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (24) - Regexp (12)
- Set (24)
- String (13)
モジュール
- Enumerable (36)
キーワード
- [] (18)
-
append
_ as _ bytes (1) - clone (12)
-
define
_ singleton _ method (24) - divide (24)
- dup (12)
- each (24)
-
each
_ with _ object (24) - extend (12)
-
initialize
_ copy (12) - match (12)
- methods (12)
- pack (21)
- push (12)
- receiver (6)
-
singleton
_ method _ removed (12) -
singleton
_ method _ undefined (12) -
singleton
_ methods (12) -
sort
_ by (12) - unpack (12)
-
with
_ index (12) -
with
_ object (24)
検索結果
先頭5件
-
Array
# <<(obj) -> self (18237.0) -
指定された obj を自身の末尾に破壊的に追加します。
...れた obj を自身の末尾に破壊的に追加します。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1]
ary << 2
p ary # [1, 2]
//}
またこのメソッドは self を返すので、以下のように連続して
書くことができます。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1]
ary << 2 << 3 << 4
p ary......#=> [1, 2, 3, 4]
//}
@param obj 自身に加えたいオブジェクトを指定します。Array#push と違って引数は一つしか指定できません。
@see Array#push... -
Enumerator
:: Yielder # <<(object) -> () (18237.0) -
Enumerator.new で使うメソッドです。
...ブロックが実行され、
ブロック内の << が呼ばれるたびに each に渡されたブロックが
<< に渡された値とともに繰り返されます。
//emlist[例][ruby]{
enum = Enumerator.new do |y|
y << 1
y << 2
y << 3
end
enum.each do |v|
p v
end
# => 1
# 2
#... -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree # <<(object) (18223.0) -
変換対象の Ruby オブジェクトを追加します。
...変換対象の Ruby オブジェクトを追加します。
@param object YAML AST へ変換する Ruby オブジェクト... -
Enumerable
# each _ with _ object(obj) {|(*args) , memo _ obj| . . . } -> object (6213.0) -
与えられた任意のオブジェクトと要素をブロックに渡し繰り返し、最初に与えられたオブジェクトを返します。
...返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@param obj 任意のオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
evens = (1..10).each_with_object([]) {|i, a| a << i*2 }
# => [2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20]
//}
@see Enumerator#with_object... -
Enumerator
# with _ object(obj) {|(*args) , memo _ obj| . . . } -> object (6213.0) -
繰り返しの各要素に obj を添えてブロックを繰り返し、obj を返り値として返します。
...の各要素に obj を添えてブロックを繰り返し、obj を返り値として返します。
obj には任意のオブジェクトを渡すことができます。
ブロックが渡されなかった場合は、上で説明した繰り返しを実行し、
最後に obj を返す Enumer......例][ruby]{
# 0,1,2 と呼びだす enumeratorを作る
to_three = Enumerator.new do |y|
3.times do |x|
y << x
end
end
to_three_with_string = to_three.with_object("foo")
to_three_with_string.each do |x,string|
puts "#{string}: #{x}"
end
# => foo:0
# => foo:1
# => foo:2
//}
@param obj 繰......り返しの各要素に添えて渡されるオブジェクト
@see Enumerable#each_with_object... -
Enumerable
# each _ with _ object(obj) -> Enumerator (6113.0) -
与えられた任意のオブジェクトと要素をブロックに渡し繰り返し、最初に与えられたオブジェクトを返します。
...返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@param obj 任意のオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
evens = (1..10).each_with_object([]) {|i, a| a << i*2 }
# => [2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20]
//}
@see Enumerator#with_object... -
Enumerator
# with _ object(obj) -> Enumerator (6113.0) -
繰り返しの各要素に obj を添えてブロックを繰り返し、obj を返り値として返します。
...の各要素に obj を添えてブロックを繰り返し、obj を返り値として返します。
obj には任意のオブジェクトを渡すことができます。
ブロックが渡されなかった場合は、上で説明した繰り返しを実行し、
最後に obj を返す Enumer......例][ruby]{
# 0,1,2 と呼びだす enumeratorを作る
to_three = Enumerator.new do |y|
3.times do |x|
y << x
end
end
to_three_with_string = to_three.with_object("foo")
to_three_with_string.each do |x,string|
puts "#{string}: #{x}"
end
# => foo:0
# => foo:1
# => foo:2
//}
@param obj 繰......り返しの各要素に添えて渡されるオブジェクト
@see Enumerable#each_with_object... -
Object
# clone(freeze: nil) -> object (3131.0) -
オブジェクトの複製を作成して返します。
...emlist[][ruby]{
obj = "string"
obj.taint
def obj.fuga
end
obj.freeze
p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c))......false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?) #=> true
p(obj_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> true
p(obj_d.frozen?......) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}
@see Object#initialize_copy
=== 深いコピーと浅いコピー
clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの指し
ている先(たとえば配列の要素など)までは複製しま......emlist[][ruby]{
obj = "string"
obj.taint
def obj.fuga
end
obj.freeze
p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> false
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c))......false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?) #=> false
p(obj_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> false
p(obj_d.frozen......?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}
@see Object#initialize_copy
=== 深いコピーと浅いコピー
clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの指し
ている先(たとえば配列の要素など)までは複製しま......[ruby]{
obj = "string"
def obj.fuga
end
obj.freeze
p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj......_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}
@see Object#initialize_copy
=== 深いコピーと浅い......emlist[][ruby]{
Marshal.load(Marshal.dump(obj))
//}
このように複製を作成する方法があります。ただしMarshal出来ないオブジェクトが
含まれている場合には使えません。
//emlist[][ruby]{
obj = ["a","b","c"]
obj_d = obj.dup
obj_d[0] << "PLUS"
p obj #=> [... -
Object
# dup -> object (3131.0) -
オブジェクトの複製を作成して返します。
...emlist[][ruby]{
obj = "string"
obj.taint
def obj.fuga
end
obj.freeze
p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c))......false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?) #=> true
p(obj_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> true
p(obj_d.frozen?......) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}
@see Object#initialize_copy
=== 深いコピーと浅いコピー
clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの指し
ている先(たとえば配列の要素など)までは複製しま......[ruby]{
obj = "string"
def obj.fuga
end
obj.freeze
p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj......_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}
@see Object#initialize_copy
=== 深いコピーと浅い......emlist[][ruby]{
Marshal.load(Marshal.dump(obj))
//}
このように複製を作成する方法があります。ただしMarshal出来ないオブジェクトが
含まれている場合には使えません。
//emlist[][ruby]{
obj = ["a","b","c"]
obj_d = obj.dup
obj_d[0] << "PLUS"
p obj #=> [...