るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
694件ヒット [1-100件を表示] (0.089秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:i[x] > クラス:Object[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Object::RUBY_ENGINE -> String (12360.0)

Ruby処理系実装の種類を表す文字列。

...Ruby処理系実装の種類を表す文字列。

例:
$ ruby-1.9.1 -ve 'p RUBY_ENGINE'
ruby
1.9.1p0 (2009-03-04 revision 22762) [x86_64-linux]
"ruby"
$ jruby -ve 'p RUBY_ENGINE'
jruby 1.2.0 (ruby 1.8.6 patchlevel 287) (2009-03-16 rev 9419) [i386-java]
"jruby"...

Object::RUBY_ENGINE_VERSION -> String (12318.0)

Ruby処理系実装のバージョンを表す文字列。

...Ruby処理系実装のバージョンを表す文字列。...

Object#define_singleton_method(symbol) { ... } -> Symbol (12231.0)

self に特異メソッド name を定義します。

...bol メソッド名を String または Symbol で指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

//emlist[][ruby]{
class A
class << self...
...def class_name
to_s
end
end
end
A.define_singleton_method(:who_am_i) do
"I am: #{class_name}"
end
A.who_am_i # ==> "I am: A"

guy = "Bob"
guy.define_singleton_method(:hello) { "#{self}: Hello there!" }
guy.hello #=> "Bob: Hello there!"
//}...

Object#define_singleton_method(symbol, method) -> Symbol (12231.0)

self に特異メソッド name を定義します。

...bol メソッド名を String または Symbol で指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

//emlist[][ruby]{
class A
class << self...
...def class_name
to_s
end
end
end
A.define_singleton_method(:who_am_i) do
"I am: #{class_name}"
end
A.who_am_i # ==> "I am: A"

guy = "Bob"
guy.define_singleton_method(:hello) { "#{self}: Hello there!" }
guy.hello #=> "Bob: Hello there!"
//}...

Object::RUBY_DESCRIPTION -> String (12224.0)

Ruby の詳細を表す文字列。

...Ruby の詳細を表す文字列。

ruby
-v で表示される内容が格納されています。...

絞り込み条件を変える

Object::RUBY_VERSION -> String (12224.0)

Ruby のバージョンを表す文字列。

...
Ruby
のバージョンを表す文字列。

Ruby
のバージョンは、major.minor.teeny という形式です。...

Object::RUBY_COPYRIGHT -> String (12218.0)

Ruby のコピーライトを表す文字列。

...Ruby のコピーライトを表す文字列。...

Object::RUBY_REVISION -> Integer (12218.0)

Ruby の Subversion でのリビジョン番号を表す Integer オブジェクトです。

...
Ruby
の Subversion でのリビジョン番号を表す Integer オブジェクトです。...

Object::RUBY_REVISION -> String (12218.0)

Ruby の GIT コミットハッシュを表す String オブジェクトです。

...
Ruby
の GIT コミットハッシュを表す String オブジェクトです。...

Object#instance_variable_defined?(var) -> bool (12207.0)

インスタンス変数 var が定義されていたら真を返します。

...//emlist[][ruby]{
class Fred
def initialize(p1, p2)
@a, @b = p1, p2
end
end
fred = Fred.new('cat', 99)
p fred.instance_variable_defined?(:@a) #=> true
p fred.instance_variable_defined?("@b") #=> true
p fred.instance_variable_defined?("@c") #=> false
//}

@see Object#instance_variable_...
...get,Object#instance_variable_set,Object#instance_variables...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>