るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
480件ヒット [1-100件を表示] (0.151秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:h[x] > モジュール:Kernel[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#Hash(arg) -> Hash (6207.0)

引数 arg で指定したオブジェクトを to_hash メソッドを呼び出す事で Hash オブジェクトに変換します。nil か [] を指定した場合は空の Hash オブジェクトを返します。

...を to_hash メソッドを呼び出す事で
H
ash オブジェクトに変換します。nil か [] を指定した場合は空の
H
ash オブジェクトを返します。

@param arg 変換対象のオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
H
ash([]) # => {}
H
ash(nil)...
...# => {}
H
ash(key: :value) # => {:key => :value}
H
ash([1, 2, 3]) # => TypeError
//}

@raise TypeError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発生します。...

Kernel$$hdrdir -> String (6165.0)

Ruby のヘッダファイル ruby.h が存在するディレクトリです。 通常は $archdir と同じで、"/usr/local/lib/ruby/バージョン/arch" です。

...
Ruby
のヘッダファイル ruby.h が存在するディレクトリです。
通常は $archdir と同じで、"/usr/local/lib/ruby/バージョン/arch" です。...

Kernel$$sitearchdir -> String (6133.0)

サイト固有でかつマシン固有のライブラリを置くディレクトリです。 通常は "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/バージョン/arch" です。

...サイト固有でかつマシン固有のライブラリを置くディレクトリです。
通常は "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/バージョン/arch" です。...

Kernel.#chomp(rs = $/) -> String (6125.0)

$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。
コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

暗号的になりすぎるきらいがあるため、このメソッド...
...の使用は推奨されていません。
今後はより明示的な $_.chomp を使ってください。

$_.chomp とこのメソッド chomp は以下の点で違いがあります。

* chomp は $_ の値をコピーして、コピーの方を更新し、
$_ に再代入します。

@par...
...//emlist[例: ruby -n で "test" を入力][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp # => "test"
//}

//emlist[例: ruby -n で "test," を入力し、 rs に "," を指定][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp # => "test,"
chomp(",") # => "test"
//}

@see String#chomp,$_,$/...

Kernel$$LAST_MATCH_INFO -> MatchData | nil (6119.0)

$~ の別名

...lish"

str = "<a href=https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt>license</a>"

if /<a href=(.+?)>/ =~ str
p $LAST_MATCH_INFO[0] #=> "<a href=https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt>"
p $LAST_MATCH_INFO[1] #=> "https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt"
p $LAST_MATCH_I...

絞り込み条件を変える

Kernel$$archdir -> String (6117.0)

マシン固有のライブラリを置くディレクトリです。 通常は "/usr/local/lib/ruby/バージョン/arch" です。

...マシン固有のライブラリを置くディレクトリです。
通常は "/usr/local/lib/ruby/バージョン/arch" です。...

Kernel#have_framework(framework) -> bool (6113.0)

フレームワーク framework がシステムに存在するかどうか検査します。

..."-DHAVE_FRAMEWORK_framework" を追加し、真を返します。ま
た、グローバル変数 $LDFLAGS に "-framework #{framework}" を追加し
ます。 フレームワーク framework がシステムに存在しない場合は、偽を返し
ます。

例えば、

require 'mkmf'
h
ave_f...
...ramework('Ruby') # => true

である場合、HAVE_FRAMEWORK_RUBY というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。

@param framework フレームワークの名前を指定します。...

Kernel#have_framework(framework) { ... } -> bool (6113.0)

フレームワーク framework がシステムに存在するかどうか検査します。

..."-DHAVE_FRAMEWORK_framework" を追加し、真を返します。ま
た、グローバル変数 $LDFLAGS に "-framework #{framework}" を追加し
ます。 フレームワーク framework がシステムに存在しない場合は、偽を返し
ます。

例えば、

require 'mkmf'
h
ave_f...
...ramework('Ruby') # => true

である場合、HAVE_FRAMEWORK_RUBY というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。

@param framework フレームワークの名前を指定します。...

Kernel#chmod -> () (6107.0)

ファイルのアクセス権を変更します。

...ファイルのアクセス権を変更します。

Change the mode of each FILE to OCTAL-MODE.

ruby
-run -e chmod -- [OPTION] OCTAL-MODE FILE

-v 詳細表示

@see chmod(1)...
<< 1 2 3 ... > >>