るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
24件ヒット [1-24件を表示] (0.035秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:enable[x] > クラス:TracePoint[x] > クエリ:event[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

検索結果

TracePoint#event -> Symbol (18120.0)

発生したイベントの種類を Symbol で返します。

...については、TracePoint.new を参照してくださ
い。

@raise RuntimeError イベントフックの外側で実行した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
def foo(ret)
ret
end
trace = TracePoint.new(:call, :return) do |tp|
p tp.event
end
trace.enable
foo 1
# => :call
#...

TracePoint.new(*events) {|obj| ... } -> TracePoint (171.0)

新しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効 にするには TracePoint#enable を実行してください。

... TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効
にするには TracePoint#enable を実行してください。

//emlist[例:irb で実行した場合][ruby]{
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.lineno, tp.defined_class, tp.method_id, tp.event]
end...
...=> #<TracePoint:0x007f17372cdb20>

trace.enable
# => false

puts "Hello, TracePoint!"
# ...
# [69, IRB::Notifier::AbstractNotifier, :printf, :call]
# ...
//}

トレースを無効にするには TracePoint#disable を実行してください。

//emlist[][ruby]{
trace.disable
//}

@param events...
...への突入。

: :end

クラス定義、特異クラス定義、モジュール定義の終了。

: :call

Ruby
で記述されたメソッドの呼び出し。

: :return

Ruby
で記述されたメソッド呼び出しからのリターン。

: :c_call

C で記述されたメソッ...