るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
331件ヒット [101-200件を表示] (0.070秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:column[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Matrix.build(row_size, column_size = row_size) -> Enumerable (130.0)

row_size×column_sizeの行列をブロックの返り値から生成します。

...row_size×column_sizeの行列をブロックの返り値から生成します。

行列の各要素の位置がブロックに渡され、それの返り値が行列の要素となります。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matri...
...x'
m = Matrix.build(2, 4) {|row, col| col - row }
# => Matrix[[0, 1, 2, 3], [-1, 0, 1, 2]]
m = Matrix.build(3) { rand }
# => a 3x3 matrix with random elements
//}

@param row_size 行列の行数
@param column_size 行列の列数...

Matrix.build(row_size, column_size = row_size) {|row, col| ... } -> Matrix (130.0)

row_size×column_sizeの行列をブロックの返り値から生成します。

...row_size×column_sizeの行列をブロックの返り値から生成します。

行列の各要素の位置がブロックに渡され、それの返り値が行列の要素となります。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matri...
...x'
m = Matrix.build(2, 4) {|row, col| col - row }
# => Matrix[[0, 1, 2, 3], [-1, 0, 1, 2]]
m = Matrix.build(3) { rand }
# => a 3x3 matrix with random elements
//}

@param row_size 行列の行数
@param column_size 行列の列数...

Matrix.zero(row, column) -> Matrix (130.0)

row × column の零行列(要素が全て 0 の行列)を生成して返します。

...row × column の零行列(要素が全て 0 の行列)を生成して返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
p Matrix.zero(2, 3) #=> Matrix[[0, 0, 0], [0, 0, 0]]
//}

@param row 生成する行列の行数
@param column 生成する行列の列数...

CSV::Table#delete_if {|column_name, values| ... } -> self (125.0)

ブロックを評価した結果が真である行か列を削除します。

...ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し
ます。

//emlist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "valid"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "invalid"]...
...モード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["id", "name"], [1, "tanaka"])
row2 = CSV::Row.new(["id", "name"], [2, "suzuki"])
row3 = CSV::Row.new(["id", "name"], [3, "sato"])
table = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.by_col!
table.delete_if { |column_name, values| column_name == "id"...

CSV::Table#each {|column_name, values| ... } -> self (125.0)

デフォルトのミックスモードかロウモードでは、行単位で繰り返します。カラ ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し ます。

...ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し
ます。

//emlist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"]...
...][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.by_col!
table.each { |column_...
...name, values| print column_name, values, "\n" }

# => header1["row1_1", "row2_1", "row3_1"]
# => header2["row1_2", "row2_2", "row3_2"]
//}...

絞り込み条件を変える

Matrix.empty(row_size=0, column_size=0) -> Matrix (125.0)

要素を持たない行列を返します。

...が0の行列のことです。

row_size 、 column_size のいずれか一方は0である必要があります。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
m = Matrix.empty(2, 0)
m == Matrix[ [], [] ]
# => true
n = Matrix.empty(0, 3)
n == Matrix.columns([ [], [], [] ])
# => true
m * n
# => Matrix[[0...
..., 0, 0], [0, 0, 0]]
//}

@param row_size 行列の行数
@param column_size 行列の列数
@raise ArgumentError row_size, column_size が両方とも0でない場合に発生します...

Psych.load(yaml, filename = nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (34.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...す。
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", "file.txt")
rescue Psych::Synta...
...not start any token while scanning for the next token at line 1 column 5"
end
//}

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"...
...す。
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", filename: "file.txt")
rescue Ps...

Psych.load(yaml, filename: nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (34.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...す。
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", filename: "file.txt")
rescue Ps...
...not start any token while scanning for the next token at line 1 column 5"
end
//}

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"...

Psych.load(yaml, filename = nil, fallback = false) -> object (28.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...す。
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", "file.txt")
rescue Psych::Synta...
...ex.file # => 'file.txt'
p ex.message # => "(file.txt): found character that cannot start any token while scanning for the next token at line 1 column 5"
end
//}

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します...

CSV::Table#delete_if {|row| ... } -> self (25.0)

ブロックを評価した結果が真である行か列を削除します。

...ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し
ます。

//emlist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "valid"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "invalid"]...
...モード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["id", "name"], [1, "tanaka"])
row2 = CSV::Row.new(["id", "name"], [2, "suzuki"])
row3 = CSV::Row.new(["id", "name"], [3, "sato"])
table = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.by_col!
table.delete_if { |column_name, values| column_name == "id"...

絞り込み条件を変える

CSV::Table#each {|row| ... } -> self (25.0)

デフォルトのミックスモードかロウモードでは、行単位で繰り返します。カラ ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し ます。

...ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し
ます。

//emlist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"]...
...][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.by_col!
table.each { |column_...
...name, values| print column_name, values, "\n" }

# => header1["row1_1", "row2_1", "row3_1"]
# => header2["row1_2", "row2_2", "row3_2"]
//}...
<< < 1 2 3 4 > >>