別のキーワード
検索結果
先頭5件
-
GC
:: Profiler . result -> String (18134.0) -
GC のプロファイル情報をフォーマットし、文字列として返します。
...C の発生ごとに集計します。
以下は、5 回 GC が発生した場合の実行例です。
$ ruby -e "GC::Profiler.enable; a = Array.new(100000){ 'aa' }; puts GC::Profiler.result"
GC 5 invokes.
Index Invoke Time(sec) Use Size(byte) Total Size(byte) Total Objec......97461 0.40009999999999984466
各項目の意味を以下に示します。
: GC invokes
GC の起動回数
: Invoke Time
Ruby が起動してから GC が起動するまでに経過した時間
: Use Size
ヒープ内での使用サイズ
: Total Size
ヒープ全体... -
GC
. latest _ gc _ info(result _ hash = {}) -> Hash (128.0) -
最新のGCの情報を返します。
...最新のGCの情報を返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる情報か......ら特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
latest = GC.latest_gc_info
latest # => {:major_by=>nil, :gc_by=>:newobj, :have_finalizer=>false, :immediate_sweep=>false, :state=>:sweeping}
stat = GC.stat
merged = GC.latest_gc_info... -
GC
. stat(result _ hash = {}) -> {Symbol => Integer} (128.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
...GC 内部の統計情報を Hash で返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得ら......mit=>0,
:old_object=>2422,
:old_object_limit=>0,
:oldmalloc_increase=>277386,
:oldmalloc_limit=>16777216
}
戻り値のハッシュは処理系に依存します。これは将来変更になるかもしれません。
本メソッドは C Ruby 以外では動作しません。......>0,
:old_objects_limit=>0,
:oldmalloc_increase_bytes=>2389760,
:oldmalloc_increase_bytes_limit=>16777216
}
戻り値のハッシュは処理系に依存します。これは将来変更になるかもしれません。
本メソッドは C Ruby 以外では動作しません。... -
GC
:: Profiler . report(out = $ stdout) -> nil (37.0) -
GC::Profiler.result の結果を out に出力します。
...GC::Profiler.result の結果を out に出力します。
@param out 結果の出力先を指定します。デフォルトは $stdout です。
//emlist[例][ruby]{
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.report
# => GC 4 invokes.
# Index Invoke Time(sec) Use Size(byte) Total Si......ze(byte) Total Object GC Time(ms)
# 1 0.019 303720 1269840 31746 1.25899999999999967493
//}
@see GC::Profiler.result... -
Enumerator
:: Lazy . new(obj , size=nil) {|yielder , *values| . . . } -> Enumerator :: Lazy (33.0) -
Lazy Enumerator を作成します。Enumerator::Lazy#force メソッドなどに よって列挙が実行されたとき、objのeachメソッドが実行され、値が一つずつ ブロックに渡されます。ブロックは、yielder を使って最終的に yield される値を 指定できます。
...遅延評価版を定義する例][ruby]{
module Enumerable
def filter_map(&block)
map(&block).compact
end
end
class Enumerator::Lazy
def filter_map
Lazy.new(self) do |yielder, *values|
result = yield *values
yielder << result if result
end
end
end
1.step.lazy.filte... -
GC
:: Profiler . raw _ data -> [Hash , . . . ] | nil (33.0) -
GC のプロファイル情報を GC の発生ごとに Hash の配列 (:GC_INVOKE_TIME が早いもの順)で返します。GC::Profiler が有効になっ ていない場合は nil を返します。
...:GC_IS_MARKED=>false
},
# ...
]
各項目の意味を以下に示します。
: :GC_TIME
GC の処理時間(秒)
: :GC_INVOKE_TIME
Ruby が起動してから GC が起動するまでに経過した時間(秒)
: :HEAP_USE_SIZE
ヒープ内での使用サイズ(バイト)
: :HE......IL を有効にして Ruby をビルドした場合、以下の
キーも参照できます。
* :GC_MARK_TIME
* :GC_SWEEP_TIME
* :ALLOCATE_INCREASE
* :ALLOCATE_LIMIT
* :HEAP_USE_SLOTS
* :HEAP_LIVE_OBJECTS
* :HEAP_FREE_OBJECTS
* :HAVE_FINALIZE
@see GC::Profiler.report, GC::Profiler.result... -
GC
. latest _ gc _ info(key) -> object (28.0) -
最新のGCの情報を返します。
...最新のGCの情報を返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる情報か......ら特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
latest = GC.latest_gc_info
latest # => {:major_by=>nil, :gc_by=>:newobj, :have_finalizer=>false, :immediate_sweep=>false, :state=>:sweeping}
stat = GC.stat
merged = GC.latest_gc_info... -
GC
. stat(key) -> Numeric (28.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
...GC 内部の統計情報を Hash で返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得ら......mit=>0,
:old_object=>2422,
:old_object_limit=>0,
:oldmalloc_increase=>277386,
:oldmalloc_limit=>16777216
}
戻り値のハッシュは処理系に依存します。これは将来変更になるかもしれません。
本メソッドは C Ruby 以外では動作しません。......>0,
:old_objects_limit=>0,
:oldmalloc_increase_bytes=>2389760,
:oldmalloc_increase_bytes_limit=>16777216
}
戻り値のハッシュは処理系に依存します。これは将来変更になるかもしれません。
本メソッドは C Ruby 以外では動作しません。... -
ENV
. reject -> Enumerator (27.0) -
環境変数のうち、ブロックを評価した値が真であるものをとり除きます。 Enumerable#reject と異なり Hash を返します。また、とり除いた結果 は実際の環境変数に影響を与えません。
...除きます。
Enumerable#reject と異なり Hash を返します。また、とり除いた結果
は実際の環境変数に影響を与えません。
//emlist[][ruby]{
ENV['TEST'] = 'foo'
result = ENV.reject { |key, value| key == 'TEST' }
result['TEST'] # => nil
ENV['TEST'] # => "foo"
//}...