別のキーワード
クラス
- CSV (312)
-
CSV
:: FieldInfo (12) -
CSV
:: Row (246) -
CSV
:: Table (252)
キーワード
- << (24)
- == (24)
- [] (48)
- []= (36)
-
by
_ col (12) -
by
_ col! (12) -
by
_ col _ or _ row (12) -
by
_ col _ or _ row! (12) -
by
_ row (12) -
by
_ row! (12) - convert (36)
- converters (12)
- deconstruct (3)
-
deconstruct
_ keys (3) - delete (24)
-
delete
_ if (36) - each (48)
- encoding (12)
- field (12)
- field? (12)
-
field
_ row? (12) -
force
_ quotes? (12) - gets (12)
- header? (12)
-
header
_ convert (36) -
header
_ converters (12) -
header
_ row? (24) - headers (36)
- include? (12)
- index (12)
- inspect (24)
- lineno (12)
- mode (12)
-
quote
_ char (12) - read (12)
- readline (12)
- readlines (12)
-
return
_ headers? (12) - rewind (12)
-
row
_ sep (12) - shift (12)
-
skip
_ blanks? (12) -
to
_ a (12) -
to
_ csv (12) -
to
_ hash (12) -
to
_ s (12) -
values
_ at (12) -
write
_ headers? (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: Table # [](header) -> [String] | [nil] (254.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
@param index ミックスモード・......am header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV:......# => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
p table["header2"] # => ["row1_2", "row2_2"]
p table[0..1] # => [#<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">, #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2... -
CSV
:: Table # []=(index _ or _ header , value) (194.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...で動作します。
このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
行には配列か CSV::Row のインスタンスを指定します。
列に値......or_header 行番号かヘッダの名前を指定します。
@param value 値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row.new(["header1"......, "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
table[1] = row3
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row3_1" "header2":"row3_2">
table.by_col!
table... -
CSV
:: Row # delete _ if {|header , field| . . . } -> self (188.0) -
与えられたブロックにヘッダとフィールドのペアを渡して評価します。 評価した結果が真である場合に、その組を自身から削除します。
...][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2", "header3", "header4"], ["valid1", "valid2", "invalid", "valid4"])
row # => #<CSV::Row "header1":"valid1" "header2":"valid2" "header3":"invalid" "header4":"valid4">
row.delete_if { |header, field| field == "invalid" }
row # => #<CSV::......Row "header1":"valid1" "header2":"valid2" "header4":"valid4">
//}... -
CSV
:: Table # values _ at(indices _ or _ headers) -> Array (187.0) -
デフォルトのミックスモードでは、インデックスのリストを与えると行単位の 参照を行い、行の配列を返します。他の方法は列単位の参照と見なします。行 単位の参照では、返り値は行ごとの配列を要素に持つ配列です。
... CSV::Table#by_col!,
CSV::Table#by_row! を使用してください。
アクセスモードを混在させることはできません。
//emlist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"]......w2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table.values_at(1) # => [#<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">]
//}
//emlist[例 カラムモード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1"......, "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table.by_col!
table.values_at(1) # => [["row1_2"], ["row2_2"]]
//}
@see CSV::Table#by_col!, CSV::Table#by_row!... -
CSV
:: Row # each {|header , field| . . . } -> self (176.0) -
与えられたブロックにヘッダとフィールドの組を渡して評価します。
...ドチェーンのために自身を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2", "header3", "header4"], [1, 2, 3, 4])
row.each { |header, field| puts "#{header} - #{field}" }
# => header1 - 1
# => header2 - 2
# => header3 - 3
# => header4 - 4
//}... -
CSV
:: Row # [](header _ or _ index , minimum _ index = 0) -> object | nil (159.0) -
ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。
...aram header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。
@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
r......ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}... -
CSV
:: Row # field(header _ or _ index , minimum _ index = 0) -> object | nil (159.0) -
ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。
...aram header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。
@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
r......ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}... -
CSV
:: Table # [](index) -> CSV :: Row | [String] | nil (154.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
@param index ミックスモード・......am header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV:......# => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
p table["header2"] # => ["row1_2", "row2_2"]
p table[0..1] # => [#<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">, #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2... -
CSV
:: Table # [](range) -> [CSV :: Row]| [Array] | nil (154.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
@param index ミックスモード・......am header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV:......# => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
p table["header2"] # => ["row1_2", "row2_2"]
p table[0..1] # => [#<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">, #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2...