333件ヒット
[101-200件を表示]
(0.053秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (309)
-
bigdecimal
/ util (12) -
json
/ add / rational (12)
キーワード
- * (12)
- ** (12)
- + (12)
- - (12)
- -@ (9)
-
/ (12) - <=> (12)
- == (12)
- abs (9)
- ceil (12)
- coerce (12)
- denominator (12)
- fdiv (12)
- floor (12)
- inspect (12)
- magnitude (9)
- negative? (9)
- numerator (12)
- positive? (9)
- quo (12)
- rationalize (12)
- round (12)
-
to
_ d (12) -
to
_ f (12) -
to
_ i (12) -
to
_ json (12) -
to
_ r (12) -
to
_ s (12) - truncate (12)
検索結果
先頭5件
-
Rational
# -(other) -> Rational | Float (14.0) -
差を計算します。
...差を計算します。
@param other 自身から引く数
other に Float を指定した場合は、計算結果を Float で返しま
す。
//emlist[例][ruby]{
r = Rational(3, 4)
r - 1 # => (-1/4)
r - 0.5 # => 0.25
//}... -
Rational
# -@ -> Rational (14.0) -
単項演算子の - です。 self の符号を反転させたものを返します。
...単項演算子の - です。
self の符号を反転させたものを返します。
//emlist[例][ruby]{
r = Rational(3, 4)
- r # => (-3/4)
//}... -
Rational
# / (other) -> Rational | Float (14.0) -
商を計算します。
...を指定した場合は、計算結果を Float で返します。
//emlist[例][ruby]{
r = Rational(3, 4)
r / 2 # => (3/8)
r / 2.0 # => 0.375
r / 0.5 # => 1.5
r / Rational(1, 2) # => (3/2)
r / 0 # => ZeroDivisionError
//}
@raise ZeroDivi... -
Rational
# <=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (14.0) -
self と other を比較して、self が大きい時に 1、等しい時に 0、小さい時に -1 を返します。比較できない場合はnilを返します。
...を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3) <=> Rational(2, 3) # => 0
Rational(5) <=> 5 # => 0
Rational(2, 3) <=> Rational(1,3) # => 1
Rational(1, 3) <=> 1 # => -1
Rational(1, 3) <=> 0.3 # => 1
Rational(1, 3) <=> nil # => n... -
Rational
# ==(other) -> bool (14.0) -
数値として等しいか判定します。
...なければ false を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3) == Rational(2, 3) # => true
Rational(5) == 5 # => true
Rational(0) == 0.0 # => true
Rational('1/3') == 0.33 # => false
Rational('1/2') == '1/2' # => false
//}......でなければ false を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3) == Rational(2, 3) # => true
Rational(5) == 5 # => true
Rational(0) == 0.0 # => true
Rational('1/3') == 0.33 # => false
Rational('1/2') == '1/2' # => false
//}... -
Rational
# abs -> Rational (14.0) -
自身の絶対値を返します。
...自身の絶対値を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(1, 2).abs # => (1/2)
Rational(-1, 2).abs # => (1/2)
//}... -
Rational
# coerce(other) -> Array (14.0) -
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という 配列にして返します。
...other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という
配列にして返します。
@param other 比較または変換するオブジェクト
//emlist[例][ruby]{
Rational(1).coerce(2) # => [(2/1), (1/1)]
Rational(1).coerce(2.2) # => [2.2, 1.0]
//}... -
Rational
# denominator -> Integer (14.0) -
分母を返します。常に正の整数を返します。
...分母を返します。常に正の整数を返します。
@return 分母を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(7).denominator # => 1
Rational(7, 1).denominator # => 1
Rational(9, -4).denominator # => 4
Rational(-2, -10).denominator # => 5
//}
@see Rational#numerator... -
Rational
# fdiv(other) -> Float (14.0) -
self を other で割った商を Float で返します。 other に虚数を指定することは出来ません。
...@param other 自身を割る数
//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3).fdiv(1) # => 0.6666666666666666
Rational(2, 3).fdiv(0.5) # => 1.3333333333333333
Rational(2).fdiv(3) # => 0.6666666666666666
Rational(1).fdiv(Complex(1, 0)) # => 1.0
Rational(1).fdiv(Complex(0, 1)) # => RangeError
//}... -
Rational
# inspect -> String (14.0) -
自身を人間が読みやすい形の文字列表現にして返します。
...に10進数の表記を返します。
@return 有理数の表記にした文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(5, 8).inspect # => "(5/8)"
Rational(2).inspect # => "(2/1)"
Rational(-8, 6).inspect # => "(-4/3)"
Rational(0.5).inspect # => "(1/2)"
//}
@see Rational#to_s...