るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
396件ヒット [101-200件を表示] (0.046秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Logger#debug(progname = nil) -> true (3014.0)

ログレベルが DEBUG のメッセージを出力します。

...ログレベルが DEBUG のメッセージを出力します。

現在の Logger のログレベルが DEBUG よりも高い場合、メッセージは出力されません。

ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。

ブロッ...
...定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。

//emlist[例][ruby]{
logger
.debug "Waiting for input from user"
# ...
logger
.debug { "User typed #{input}" }

logger
.debug("MainApp") { "Received connection from #{ip}" }
//}...

Logger#debug(progname = nil) { ... } -> true (3014.0)

ログレベルが DEBUG のメッセージを出力します。

...ログレベルが DEBUG のメッセージを出力します。

現在の Logger のログレベルが DEBUG よりも高い場合、メッセージは出力されません。

ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。

ブロッ...
...定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。

//emlist[例][ruby]{
logger
.debug "Waiting for input from user"
# ...
logger
.debug { "User typed #{input}" }

logger
.debug("MainApp") { "Received connection from #{ip}" }
//}...

Logger#debug? -> bool (3014.0)

現在の Logger オブジェクトが DEBUG 以上のログレベルのメッセージを記録するなら 真を返します。

...在の Logger オブジェクトが DEBUG 以上のログレベルのメッセージを記録するなら
真を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT, level: Logger::Severity::DEBUG)
logger
.debug? # => true
logger
= Logger.new(STDOUT, level: Logger::Sever...
...ity::INFO)
logger
.debug? # => false
//}...

Logger#error(progname = nil) -> true (3014.0)

ERROR 情報を出力します。

...//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)
logger
.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger
.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger
.level = Logger::Severity::FATAL
#...
...出力されない
logger
.error("error3")
//}

@see Logger#debug...

Logger#error(progname = nil) { ... } -> true (3014.0)

ERROR 情報を出力します。

...//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)
logger
.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger
.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger
.level = Logger::Severity::FATAL
#...
...出力されない
logger
.error("error3")
//}

@see Logger#debug...

絞り込み条件を変える

Logger#error? -> bool (3014.0)

現在の Logger オブジェクトが ERROR 以上のログレベルのメッセージを記録するなら 真を返します。

...現在の Logger オブジェクトが ERROR 以上のログレベルのメッセージを記録するなら
真を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)
logger
.error? # => true
logger
.level = Logger::Severity::FATAL
logger
.error? # => false
//}...

Logger#fatal(progname = nil) -> true (3014.0)

FATAL 情報を出力します。

...

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)
logger
.fatal("fatal1") # => F, [2019-03-17T22:36:43.042422 #4028] FATAL -- : fatal1
logger
.fatal("MainApp") { "fatal2" } # => F, [2019-03-17T22:36:43.042462 #4028] FATAL -- MainApp: fatal2
//}

@see Logger#debug...

Logger#fatal(progname = nil) { ... } -> true (3014.0)

FATAL 情報を出力します。

...

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)
logger
.fatal("fatal1") # => F, [2019-03-17T22:36:43.042422 #4028] FATAL -- : fatal1
logger
.fatal("MainApp") { "fatal2" } # => F, [2019-03-17T22:36:43.042462 #4028] FATAL -- MainApp: fatal2
//}

@see Logger#debug...

Logger#fatal? -> bool (3014.0)

現在の Logger オブジェクトが FATAL 以上のログレベルのメッセージを記録するなら 真を返します。

...現在の Logger オブジェクトが FATAL 以上のログレベルのメッセージを記録するなら
真を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT, level: Logger::Severity::FATAL)
logger
.fatal? # => true
logger
.level = 5
logger
.fatal? # => false
//...
<< < 1 2 3 4 > >>