1389件ヒット
[101-200件を表示]
(0.039秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (1125)
- bigdecimal (48)
- matrix (60)
- openssl (12)
- optparse (144)
クラス
- BigDecimal (48)
- Complex (180)
- Float (48)
- Integer (263)
- Matrix (36)
- Numeric (563)
- Object (24)
-
OpenSSL
:: BN (12) - OptionParser (144)
- Range (11)
- Rational (24)
- UnboundMethod (12)
- Vector (24)
キーワード
- % (36)
- * (36)
- ** (12)
- + (12)
- +@ (12)
- - (12)
-
/ (35) - <=> (12)
- [] (24)
- abs (24)
- abs2 (24)
- angle (24)
- arg (24)
- ceil (24)
- clone (12)
- coerce (36)
- conj (12)
- conjugate (12)
- det (12)
- determinant (12)
- div (12)
- divmod (24)
- downto (24)
- dup (12)
- eql? (12)
- fdiv (12)
- finite? (9)
- floor (36)
- i (12)
- imag (24)
- imaginary (24)
- infinite? (9)
- integer? (12)
- magnitude (24)
- modulo (36)
- negative? (10)
- nonzero? (12)
- on (144)
- owner (12)
- phase (24)
- polar (24)
- positive? (10)
- pow (24)
- quo (36)
- real (24)
- real? (36)
- rect (24)
- rectangular (24)
- remainder (36)
- round (24)
- size (11)
- step (93)
- times (24)
-
to
_ c (12) -
to
_ i (12) -
to
_ int (12) - truncate (36)
- upto (24)
- zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Numeric
# remainder(other) -> Numeric (21120.0) -
self を other で割った余り r を返します。
...other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p 13.remainder(4) #=> 1
p (11.5).remainder(3.5) #=> 1.0
p 13.remainder(-4) #=> 1
p (-13).remainder(4) #=> -1
p (-13).remainder(-4) #=> -1
p (-11).remainder(3.5) #=> -0.5
//}
@see Numeric#divmod, Numeric#modulo... -
Numeric
# conj -> Numeric (21115.0) -
常に self を返します。
...場合は、自身の共役複素数(実数の場合は常に自身)を返します。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
//emlist[例][ruby]{
10.conj # => 10
0.1.conj # => 0.1
(2/3r).conj # => (2/3)
//}
@see Comp... -
Numeric
# conjugate -> Numeric (21115.0) -
常に self を返します。
...場合は、自身の共役複素数(実数の場合は常に自身)を返します。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
//emlist[例][ruby]{
10.conj # => 10
0.1.conj # => 0.1
(2/3r).conj # => (2/3)
//}
@see Comp... -
Numeric
# abs2 -> Numeric (21114.0) -
自身の絶対値の 2 乗を返します。
...自身の絶対値の 2 乗を返します。
//emlist[例][ruby]{
2.abs2 # => 4
-2.abs2 # => 4
2.0.abs2 # => 4
-2.0.abs2 # => 4
//}
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。... -
Numeric
# abs -> Numeric (21109.0) -
自身の絶対値を返します。
...自身の絶対値を返します。
//emlist[例][ruby]{
12.abs #=> 12
(-34.56).abs #=> 34.56
-34.56.abs #=> 34.56
//}... -
Numeric
# magnitude -> Numeric (21109.0) -
自身の絶対値を返します。
...自身の絶対値を返します。
//emlist[例][ruby]{
12.abs #=> 12
(-34.56).abs #=> 34.56
-34.56.abs #=> 34.56
//}... -
Numeric
# quo(other) -> Rational | Float | Complex (21041.0) -
self を other で割った商を返します。 整商を得たい場合は Numeric#div を使ってください。
...self を other で割った商を返します。
整商を得たい場合は Numeric#div を使ってください。
Numeric#fdiv が結果を Float で返すメソッドなのに対して quo はなるべく正確な数値を返すことを意図しています。
具体的には有理数の範......が関わるときはそれらのクラスになります。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
@param other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
1.quo(3) #=> (1/3)
1.0.quo(3) #=> 0.333333333333......3333
1.quo(3.0) #=> 0.3333333333333333
1.quo(0.5) #=> 2.0
Complex(1, 1).quo(1) #=> ((1/1)+(1/1)*i)
1.quo(Complex(1, 1)) #=> ((1/2)-(1/2)*i)
//}
@see Numeric#fdiv... -
Numeric
# ceil -> Integer (21025.0) -
自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.ceil #=> 1
1.2.ceil #=> 2
(-1.2).ceil #=> -1
(-1.5).ceil #=> -1
//}
@see Numeric#floor, Numeric#round, Numeric#truncate... -
Numeric
# floor -> Integer (21025.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.floor #=> 1
1.2.floor #=> 1
(-1.2).floor #=> -2
(-1.5).floor #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Numeric#truncate... -
Numeric
# floor(ndigits = 0) -> Integer (21025.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
//emlist[例][ruby]{
1.floor #=> 1
1.2.floor #=> 1
(-1.2).floor #=> -2
(-1.5).floor #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Numeric#truncate
@see Integer#floor...