るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
773件ヒット [701-773件を表示] (0.155秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 6 7 8 >>

Kernel.#abort -> () (3030.0)

Ruby プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。

...
Ruby
プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。

このメソッドと Kernel.#exit との違いは、プログラムの終了ステー
タスが 1 (正確にはCレベルの定数 EXIT_FAILURE の値)固定であることと、...
...出力 $stderr に出力することです。

引数 message を指定すると SystemExit クラスの
E
xception#message に message を設定し
て標準エラー出力に出力します。


@param message エラーメッセージ文字列です。

//emlist[][ruby]{
puts 'start'
begin
puts '...
...rt "error1"
rescue SystemExit => err
puts "end1 with #{err.inspect}"
e
nd

begin
puts 'start2...'
raise
RuntimeError.new
rescue
abort
e
nsure
puts 'end2...'
e
nd
puts 'end' #実行されない

#(標準出力)
#=> start
# start1...
# end1 with #<SystemExit: error1>
# start2...
# end2....

Kernel.#`(command) -> String (3026.0)

command を外部コマンドとして実行し、その標準出力を文字列として 返します。このメソッドは `command` の形式で呼ばれます。

...力を得る必要がなく、単にコマンドを実行したいだけなら
Kernel
.#system を使います。特に端末を制御するコマンドでは
`command` は失敗するかもしれません。

d:spec/literal#command も参照。

@param command コマンドとして実行する引数...
...す。
@return コマンドの出力を文字列で返します。
@raise Errno::EXXX コマンドを実行できないときや失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
puts `ruby -v` #=> ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-mswin32]
puts $?.inspect #=> #<Process::Status:...
...pid=3580,exited(0)>
//}

@see Kernel.#system,Kernel.#exec,Kernel.#spawn...

Kernel.#print(*arg) -> nil (3020.0)

引数を順に標準出力 $stdout に出力します。引数が与えられない時には変数 $_ の値を出力します。

...す。
@raise IOError 標準出力が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
print "Hello, world!"
print "Regexp is",/ant/
print nil
print "\n"
#=> Hello, world!Regexp is(?-mix:...
...ant)

$_ = "input"
$, = "<and>"
$\ = "<end>\n"
print
print "AA","BB"
#=> input<end>
#=> AA<and>BB<end>
//}

@see Kernel.#puts,Kernel.#p,IO#print...

Kernel.#puts(*arg) -> nil (3020.0)

引数と改行を順番に 標準出力 $stdout に出力します。 引数がなければ改行のみを出力します。

...するオブジェクトを任意個指定します。
@raise IOError 標準出力が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
puts "foo", "bar\n", "baz"
puts "" # 改行のみ...
...出力
puts # 改行のみ出力
puts nil # 改行のみ出力
puts ["oui", "non"]
#=> foo
# bar
# baz
#
#
#
# oui
# non
//}

@see Kernel.#print, Kernel.#p, IO#puts...

Kernel.#Array(arg) -> Array (3014.0)

引数を配列(Array)に変換した結果を返します。

...します。

@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@raise TypeError to_ary, to_a の返り値が配列でなければ発生します

//emlist[例][ruby]{
p Array({:it => 3}) #=> [[:it, 3]]
p Array(nil) #=> []
p Array("fefe") #=> ["fefe"]
//}

@see Object#to_a,Object#to_ary,Array...

絞り込み条件を変える

Kernel.#Hash(arg) -> Hash (3014.0)

引数 arg で指定したオブジェクトを to_hash メソッドを呼び出す事で Hash オブジェクトに変換します。nil か [] を指定した場合は空の Hash オブジェクトを返します。

...@param arg 変換対象のオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
Hash([]) # => {}
Hash(nil) # => {}
Hash(key: :value) # => {:key => :value}
Hash([1, 2, 3]) # => TypeError
//}

@raise TypeError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発...

Kernel.#String(arg) -> String (3014.0)

引数を文字列(String)に変換した結果を返します。

...arg を返します。

@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@raise TypeError to_s の返り値が文字列でなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def to_s
"hogehoge"
e
nd
e
nd

arg = Foo.new
p String(arg) #=> "hogehoge"
//}

@see Object#to_s,String...
<< < ... 6 7 8 >>