るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
120件ヒット [1-100件を表示] (0.030秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Rake.application=(app) (111.0)

現在の Rake アプリケーションをセットします。

...現在の Rake アプリケーションをセットします。

@
param app Rake::Application のインスタンスを指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

require 'pp'

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
app = Rake::Application.new
app.tty_...
...output = true
Rake
.application = app
pp Rake.application
end

# => #<Rake::Application:0x00005624e6c30eb8
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30cd8>,
# @imported=[],
# @last_description=nil,
# @loaders=
# {".rb"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30bc0>,
#...
...".rf"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30b48>,
# ".rake"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30a80>},
# @name="rake",
# @options=
# #<OpenStruct always_multitask=false, backtrace=false, build_all=false, dryrun=false, ignore_deprecate=false, ignore_system=false, job_stats=...

Rake.application -> Rake::Application (105.0)

現在の Rake アプリケーションを返します。

... Rake アプリケーションを返します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

require 'pp'

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
pp Rake.application
end

# => #<Rake::Application:0x31b0f18
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x31b0c78>,
# @impo...
... @last_description=nil,
# @loaders=
# {".rb"=>#<Rake::DefaultLoader:0x31b0c18>,
# ".rf"=>#<Rake::DefaultLoader:0x31b0b88>,
# ".rake"=>#<Rake::DefaultLoader:0x31b0b10>},
# @name="rake",
# @options=#<OpenStruct rakelib=["rakelib"], trace_output=#<IO:<STDERR>>>,
# @...
...o/dir",
# @pending_imports=[],
# @rakefile="rakefile",
# @rakefiles=["rakefile", "Rakefile", "rakefile.rb", "Rakefile.rb"],
# @rules=[],
# @scope=LL(),
# @tasks=
# {"default"=><Rake::Task default => [test_rake_app]>,
# "test_rake_app"=><Rake::Task test_rake_app =>...

Rake::TaskArguments.new(names, values, parent = nil) (27.0)

自身を初期化します。

...

@
param names パラメータの名前のリストを指定します。

@
param values パラメータの値のリストを指定します。

@
param parent 親となる Rake::TaskArguments を指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test_rake_app...
...k :test_rake_app do
arguments1 = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments2 = Rake::TaskArguments.new(["name3", "name4"], ["value3", "value4"], arguments1)
p arguments1 # => #<Rake::TaskArguments name1: value1, name2: value2>
p arguments2 # => #<Rake::TaskAr...

Rake::InvocationChain.append(task_name, chain) -> Rake::InvocationChain (21.0)

与えられたタスク名を第二引数の Rake::InvocationChain に追加します。

... Rake::InvocationChain に追加します。

@
param task_name タスク名を指定します。

@
param chain 既に存在する Rake::InvocationChain のインスタンスを指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test_rake_app
task :test_rake_a...
...pp do
chain = Rake::InvocationChain::EMPTY
b = Rake::InvocationChain.append("task_a", chain)
b.to_s # => "TOP => task_a"
end
//}...

Rake::InvocationChain.new(task_name, tail) (21.0)

与えられたタスク名と一つ前の Rake::InvocationChain を用いて自身を初期化します。

...前の Rake::InvocationChain を用いて自身を初期化します。

@
param task_name タスク名を指定します。

@
param tail 一つ前の Rake::InvocationChain を指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app d...
...o
tail = Rake::InvocationChain.new("task_a", Rake::InvocationChain::EMPTY)
tail.to_s # => "TOP => task_a"
b = Rake::InvocationChain.new("task_b", tail)
b.to_s # => "TOP => task_a => task_b"
end
//}...

絞り込み条件を変える

Rake::NameSpace.new(task_manager, scope_list) (21.0)

自身を初期化します。

...

@
param task_manager Rake::Application のインスタンスを指定します。

@
param scope_list 名前空間のリストを指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
name_space = Rake::NameSpace.new(Rake.a...
...pplication, Rake::Scope.new("sample"))
name_space.scope # => LL("sample")
end
//}...

Rake::PackageTask.new(name = nil, version = nil) {|t| ... } -> Rake::PackageTask (20.0)

自身を初期化してタスクを定義します。

...価します。

@
param name パッケージ名を指定します。

@
param version パッケージのバージョンを指定します。
':noversion' というシンボルを指定するとバージョン情報をセットしません。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載...
...
require 'rake/packagetask'

Rake
::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir = "./pkg"
package_task.package_files.include("lib/**/*")
end

# rake -T を実行すると以下になる
# => rake clobber_package # Remove package products
# rake package...
...# Build all the packages
# rake repackage # Force a rebuild of the package files
//}...

Rake::FileList.[](*args) -> Rake::FileList (15.0)

与えられたパターンをもとにして自身を初期化します。

...与えられたパターンをもとにして自身を初期化します。

@
param args パターンを指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'rake'

file_list1 = FileList.new('lib/**/*.rb', 'test/test*.rb')
file_list2 = FileList['lib/**/*.rb', 'test/test*.rb']

file_list1 == file_list2 # =...

RakeFileUtils.nowrite_flag=(flag) (15.0)

実際に動作を行うかどうか設定します。

...す。

@
param flag 実際に動作を行うかどうかを指定します。真を指定すると動作を実行しません。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :sample_file_task

file :sample_file_task do |t|
Rake
FileUtils.nowrite_flag # => false
Rake
FileUt...
...ils.nowrite_flag = true
Rake
FileUtils.nowrite_flag # => true
end
//}...
<< 1 2 > >>