36件ヒット
[1-36件を表示]
(0.030秒)
別のキーワード
検索結果
-
Object
:: STDOUT -> IO (18194.0) -
標準出力。$stdout のデフォルト値。 $stdout も参照してください。
...標準出力。$stdout のデフォルト値。 $stdout も参照してください。
STDOUT は、 ruby プロセスが起動された時点での標準出力を表します。
起動時点では $stdout も同じ値に初期化されています。
$stdout に他の出力オブジェクトを......代入することで簡易なリダイレクトを実現できます。
そして、 $stdout に STDOUT を代入すればこのリダイレクトを復元できるわけです。
=== 注意
STDOUT は ruby 自体が起動された時点での標準出力です。
「システムにおける標準......ます。
多くのシステムでは標準の出力ストリームは端末です。
ruby 自体が他のストリームに向けて出力をリダイレクトされた状態で起動された場合、
STDOUT が保持するのは端末ではなく、リダイレクト先のストリームです... -
Object
# display(out = $ stdout) -> nil (126.0) -
オブジェクトを out に出力します。
...mlist[][ruby]{
class Object
def display(out = $stdout)
out.write self
nil
end
end
//}
@param out 出力先のIOオブジェクトです。指定しない場合は標準出力に出力されます。
@return nil を返します。
//emlist[][ruby]{
Object.new.display #=> #<Object:0xbb02......10>
//}
@see $stdout... -
Object
. yaml _ tag(tag) -> () (25.0) -
クラスと tag の間を関連付けます。
... Ruby のオブジェクトに
変換したりその逆をしたりすることができます。
@param tag 対象のクラスに関連付けるタグの文字列
=== Example
require 'psych'
class Foo
def initialize(x)
@x = x
end
attr_reader :x
end
# Dumps Ruby......w(3))
# =>
# --- !ruby/object:Foo
# x: 3
# Registers tag with class Foo
Foo.yaml_as("tag:example.com,2013:foo")
# ... and dumps the object of Foo class
Psych.dump(Foo.new(3), STDOUT)
# =>
# --- !<tag:example.com,2013:foo>
# x: 3
# Loads the object from the tagged YAML n...