種類
ライブラリ
- ビルトイン (41)
- benchmark (3)
-
bigdecimal
/ newton (1) -
cgi
/ html (8) - csv (1)
- date (5)
-
digest
/ rmd160 (1) - etc (130)
- fiddle (1)
- fileutils (12)
- getoptlong (4)
- ipaddr (1)
-
irb
/ context (2) - json (32)
- logger (10)
- matrix (11)
- mkmf (3)
- monitor (17)
-
net
/ ftp (3) -
net
/ http (10) -
net
/ imap (3) - open-uri (6)
- openssl (4)
- optparse (4)
- pathname (4)
- prettyprint (2)
- psych (3)
- rake (1)
-
rdoc
/ context (8) -
rdoc
/ markup (1) -
rdoc
/ markup / formatter (4) -
rdoc
/ normal _ class (1) -
rdoc
/ normal _ module (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) -
rdoc
/ text (1) -
rdoc
/ top _ level (5) - resolv (2)
-
rexml
/ document (16) - rss (9)
- rubygems (1)
-
rubygems
/ commands / help _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (1) -
rubygems
/ defaults (1) -
rubygems
/ exceptions (2) -
rubygems
/ format (10) -
rubygems
/ installer (3) -
rubygems
/ old _ format (10) -
rubygems
/ package (1) -
rubygems
/ package / tar _ header (2) -
rubygems
/ platform (17) -
rubygems
/ remote _ fetcher (1) -
rubygems
/ security (1) -
rubygems
/ source _ index (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (2) -
rubygems
/ spec _ fetcher (2) -
rubygems
/ specification (7) -
rubygems
/ user _ interaction (5) -
rubygems
/ version _ option (1) - socket (8)
- stringio (1)
- strscan (1)
- syslog (1)
-
syslog
/ logger (4) - time (2)
- un (2)
- uri (6)
-
webrick
/ accesslog (6) -
webrick
/ httpstatus (4) -
webrick
/ httputils (13) -
webrick
/ log (2) -
win32
/ registry (7) - zlib (1)
クラス
-
ARGF
. class (1) - Array (4)
-
Benchmark
:: Tms (2) - Date (3)
- DateTime (2)
- Dir (1)
- Encoding (1)
- File (3)
-
Gem
:: Commands :: HelpCommand (1) -
Gem
:: ConfigFile (1) -
Gem
:: Format (9) -
Gem
:: Installer (3) -
Gem
:: OldFormat (9) -
Gem
:: Package :: TarHeader (2) -
Gem
:: Platform (16) -
Gem
:: RemoteFetcher (1) -
Gem
:: SourceIndex (1) -
Gem
:: SourceInfoCache (2) -
Gem
:: SpecFetcher (2) -
Gem
:: Specification (7) -
Gem
:: StreamUI (1) -
Gem
:: StreamUI :: SilentProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: SimpleProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (1) - GetoptLong (4)
- Hash (10)
- IO (2)
- IPAddr (1)
-
IRB
:: Context (2) - Logger (5)
-
Logger
:: Formatter (4) - Matrix (5)
-
Matrix
:: LUPDecomposition (1) - Monitor (1)
-
MonitorMixin
:: ConditionVariable (5) -
Net
:: FTP (1) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (1) -
Net
:: HTTP (1) -
Net
:: HTTPGenericRequest (2) -
Net
:: HTTPResponse (1) -
Net
:: IMAP (2) - Object (1)
-
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (2) - OptionParser (3)
- Pathname (4)
- PrettyPrint (2)
-
Process
:: Status (1) -
Psych
:: Nodes :: Node (1) -
RDoc
:: Context (8) -
RDoc
:: Markup (1) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (3) -
RDoc
:: Options (3) -
RDoc
:: Parser :: Ruby (1) -
RDoc
:: TopLevel (5) -
REXML
:: Attribute (1) -
REXML
:: Entity (2) -
REXML
:: Formatters :: Default (2) -
REXML
:: Formatters :: Pretty (5) -
REXML
:: Formatters :: Transitive (1) -
REXML
:: Text (2) -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Guid (2) -
RSS
:: NotWellFormedError (2) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Guid (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: MINFO (2) - Socket (4)
- String (4)
- StringIO (1)
- StringScanner (1)
-
Syslog
:: Logger (2) -
Syslog
:: Logger :: Formatter (1) - Thread (1)
- Time (3)
-
URI
:: Generic (2) - Vector (2)
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (12) -
WEBrick
:: Log (2) -
Win32
:: Registry (3) -
Win32
:: Registry :: Error (1) -
Zlib
:: GzipWriter (1)
モジュール
- Benchmark (1)
-
CGI
:: HtmlExtension (8) - DublinCoreModel (3)
- Etc (130)
- Fiddle (1)
- FileUtils (12)
- Gem (2)
-
Gem
:: Security (1) -
Gem
:: UserInteraction (1) -
Gem
:: VersionOption (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (3) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String :: Extend (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass (1) - Kernel (12)
- MonitorMixin (9)
-
Net
:: HTTPHeader (2) - Newton (1)
-
OpenSSL
:: Buffering (1) -
OpenSSL
:: OCSP (1) - OpenURI (2)
-
OpenURI
:: OpenRead (2) -
OptionParser
:: Arguable (1) - Process (2)
- Psych (2)
-
RDoc
:: Text (1) -
Socket
:: Constants (4) - Syslog (1)
- URI (6)
-
WEBrick
:: AccessLog (6) -
WEBrick
:: HTTPStatus (2) -
Win32
:: Registry :: Constants (3)
キーワード
- << (1)
- == (1)
- === (1)
- =~ (1)
-
AGENT
_ LOG _ FORMAT (1) - Array (2)
-
BUILD
_ RUBY _ PLATFORM (1) -
CLF
_ TIME _ FORMAT (1) -
CLOCK
_ BOOTTIME _ ALARM (1) -
CLOCK
_ REALTIME _ ALARM (1) -
COMBINED
_ LOG _ FORMAT (1) -
COMMON
_ LOG _ FORMAT (1) - CURRENT (1)
- ConditionVariable (1)
- Cygwin (1)
- DOSISH 対応 (1)
- DataFormatError (1)
- Default (1)
- EIDRM (1)
- EPERM (1)
- ESRMNT (1)
- ErrDimensionMismatch (1)
- ErrNotRegular (1)
- ErrOperationNotDefined (1)
- Extend (2)
- FORMAT (2)
- FTPPermError (1)
- FalseClass (2)
- FilePermissionError (1)
- Float (2)
- FormData (1)
- Format (2)
- FormatError (1)
- FormatException (1)
- FormatMessageA (1)
- Formatter (3)
- GNU (1)
- GNU Hurd (1)
-
HKEY
_ PERFORMANCE _ DATA (2) -
HKEY
_ PERFORMANCE _ NLSTEXT (2) -
HKEY
_ PERFORMANCE _ TEXT (2) - HTTPInformation (1)
- HTTPMovedPermanently (1)
- HTTPNonAuthoritativeInformation (1)
- HTTPPermanentRedirect (1)
- Hash (2)
-
IFF
_ DORMANT (2) - IN6FORMAT (1)
-
IP
_ XFRM _ POLICY (2) - Integer (2)
-
MSG
_ CONFIRM (2) - Mac OS X (1)
- MalformedCSVError (1)
- Marshal フォーマット (1)
- MinGW (1)
- MonitorMixin (1)
- MovedPermanently (1)
- NORMAL (1)
- NilClass (2)
- NonAuthoritativeInformation (1)
- NormalClass (1)
- NormalModule (1)
- NotWellFormedError (1)
- Object (2)
- OldFormat (1)
-
PACK
_ FORMAT (1) - PERMUTE (1)
- PLATFORMS (1)
-
PLATFORM
_ DEFAULTS (1) - Platform (1)
- Pretty (1)
-
RC
_ MOVED _ PERMANENTLY (1) -
RC
_ NON _ AUTHORITATIVE _ INFORMATION (1) -
REFERER
_ LOG _ FORMAT (1) -
RESPONSE
_ STATUS _ MALFORMEDREQUEST (1) - RMD160 (1)
- RMODULE (1)
- RUBY (1)
-
RUBY
_ PLATFORM (1) - Ruby が動作するプラットフォーム (1)
-
SC
_ 2 _ CHAR _ TERM (1) -
SC
_ 2 _ C _ BIND (1) -
SC
_ 2 _ C _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ RUN (1) -
SC
_ 2 _ LOCALEDEF (1) -
SC
_ 2 _ PBS (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ ACCOUNTING (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ CHECKPOINT (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ LOCATE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ MESSAGE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ TRACK (1) -
SC
_ 2 _ SW _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ UPE (1) -
SC
_ 2 _ VERSION (1) -
SC
_ ADVISORY _ INFO (1) -
SC
_ AIO _ LISTIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ PRIO _ DELTA _ MAX (1) -
SC
_ ARG _ MAX (1) -
SC
_ ASYNCHRONOUS _ IO (1) -
SC
_ ATEXIT _ MAX (1) -
SC
_ AVPHYS _ PAGES (1) -
SC
_ BARRIERS (1) -
SC
_ BC _ BASE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ DIM _ MAX (1) -
SC
_ BC _ SCALE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ STRING _ MAX (1) -
SC
_ CHILD _ MAX (1) -
SC
_ CLK _ TCK (1) -
SC
_ CLOCK _ SELECTION (1) -
SC
_ COLL _ WEIGHTS _ MAX (1) -
SC
_ CPUSET _ SIZE (1) -
SC
_ CPUTIME (1) -
SC
_ DELAYTIMER _ MAX (1) -
SC
_ EXPR _ NEST _ MAX (1) -
SC
_ FSYNC (1) -
SC
_ GETGR _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ GETPW _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ HOST _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ IOV _ MAX (1) -
SC
_ IPV6 (1) -
SC
_ JOB _ CONTROL (1) -
SC
_ LINE _ MAX (1) -
SC
_ LOGIN _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ MAPPED _ FILES (1) -
SC
_ MEMLOCK (1) -
SC
_ MEMLOCK _ RANGE (1) -
SC
_ MEMORY _ PROTECTION (1) -
SC
_ MESSAGE _ PASSING (1) -
SC
_ MONOTONIC _ CLOCK (1) -
SC
_ MQ _ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ MQ _ PRIO _ MAX (1) -
SC
_ NGROUPS _ MAX (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ CONF (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ ONLN (1) -
SC
_ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ PAGESIZE (1) -
SC
_ PAGE _ SIZE (1) -
SC
_ PHYS _ PAGES (1) -
SC
_ PRIORITIZED _ IO (1) -
SC
_ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ RAW _ SOCKETS (1) -
SC
_ READER _ WRITER _ LOCKS (1) -
SC
_ REALTIME _ SIGNALS (1) -
SC
_ REGEXP (1) -
SC
_ RE _ DUP _ MAX (1) -
SC
_ RTSIG _ MAX (1) -
SC
_ SAVED _ IDS (1) -
SC
_ SEMAPHORES (1) -
SC
_ SEM _ NSEMS _ MAX (1) -
SC
_ SEM _ VALUE _ MAX (1) -
SC
_ SHARED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ SHELL (1) -
SC
_ SIGQUEUE _ MAX (1) -
SC
_ SPAWN (1) -
SC
_ SPIN _ LOCKS (1) -
SC
_ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ SS _ REPL _ MAX (1) -
SC
_ STREAM _ MAX (1) -
SC
_ SYMLOOP _ MAX (1) -
SC
_ SYNCHRONIZED _ IO (1) -
SC
_ THREADS (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKADDR (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKSIZE (1) -
SC
_ THREAD _ CPUTIME (1) -
SC
_ THREAD _ DESTRUCTOR _ ITERATIONS (1) -
SC
_ THREAD _ KEYS _ MAX (1) -
SC
_ THREAD _ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ PROCESS _ SHARED (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ SAFE _ FUNCTIONS (1) -
SC
_ THREAD _ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ THREAD _ STACK _ MIN (1) -
SC
_ THREAD _ THREADS _ MAX (1) -
SC
_ TIMEOUTS (1) -
SC
_ TIMERS (1) -
SC
_ TIMER _ MAX (1) -
SC
_ TRACE (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ FILTER (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ INHERIT (1) -
SC
_ TRACE _ LOG (1) -
SC
_ TRACE _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ SYS _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ USER _ EVENT _ MAX (1) -
SC
_ TTY _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TYPED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ TZNAME _ MAX (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V6 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V6 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V7 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ VERSION (1) -
SC
_ XOPEN _ CRYPT (1) -
SC
_ XOPEN _ ENH _ I18N (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME _ THREADS (1) -
SC
_ XOPEN _ SHM (1) -
SC
_ XOPEN _ STREAMS (1) -
SC
_ XOPEN _ UNIX (1) -
SC
_ XOPEN _ UUCP (1) -
SC
_ XOPEN _ VERSION (1) -
SOPRI
_ NORMAL (2) -
STATUS
_ TERMINATED (1) - String (2)
- Transitive (1)
- TrueClass (2)
-
UNPACK
_ FORMAT (1) - Unix (1)
- Win32 (1)
- Win32ネイティブ版 (1)
- Win32ネイティブ版Rubyの互換性問題 (1)
- [] (1)
-
_ strptime (2) -
add
_ class (1) -
add
_ class _ or _ module (2) -
add
_ module (1) -
add
_ platform _ option (1) -
add
_ tag (1) -
all
_ classes _ and _ modules (1) -
append
_ data (1) -
body
_ permitted? (1) - broadcast (1)
- call (2)
- classes (1)
- compact (1)
- compact= (1)
- convert (2)
-
cp
_ lr (1) -
cp
_ r (1) - cpu (1)
- cpu= (1)
-
datetime
_ format (2) -
datetime
_ format= (2) -
dc
_ format (1) -
dc
_ format= (1) -
dc
_ formats (1) -
decode
_ www _ form (1) -
decode
_ www _ form _ component (1) -
default
_ exec _ format (1) - determinant (2)
-
determinant
_ e (1) -
digest
/ rmd160 (1) -
dyna
_ pop (1) -
dyna
_ push (1) -
each
_ classmodule (1) -
each
_ data (1) - element (1)
-
encode
_ www _ form (1) -
encode
_ www _ form _ component (1) -
exec
_ format (1) -
exec
_ format= (1) - fetch (1)
-
file
_ entries (2) -
file
_ entries= (2) - filename (1)
- filename= (1)
-
find
_ class _ named (1) -
find
_ enclosing _ module _ named (1) -
find
_ local _ symbol (1) -
find
_ matching (1) -
find
_ module _ named (2) - form (4)
-
form
_ data= (1) - format (4)
-
format
_ date (1) -
format
_ datetime (1) -
formatted
_ program _ filename (1) - formatter (3)
- formatter= (3)
-
from
_ file _ by _ path (2) -
from
_ io (2) -
gem
_ path (2) -
gem
_ path= (2) - hermitian? (1)
-
image
_ format (1) - isPermaLink (2)
- isPermaLink= (1)
-
json
_ create (1) - line (1)
- list (1)
- local (1)
-
locale
_ charmap (1) - log (1)
- match (1)
- mingw32 (1)
- modules (1)
-
mon
_ enter (1) -
mon
_ exit (1) -
mon
_ locked? (1) -
mon
_ owned? (1) -
mon
_ synchronize (1) -
mon
_ try _ enter (1) - mswin32 (1)
-
multipart
_ form (4) - name (1)
- name= (1)
- new (14)
-
new
_ cond (2) -
new
_ dvar (1) - norm (2)
- normal? (1)
- normalize (4)
- normalize! (1)
-
normalize
_ comment (1) -
normalize
_ uri (1) -
normalize
_ yaml _ input (1) - normalized (1)
- normalized= (1)
- open (10)
-
open
_ uri (2) -
original
_ platform (1) -
original
_ platform= (1) - os (1)
- os= (1)
- perm (1)
- permutation (2)
- permutation? (1)
- permute (2)
- permute! (2)
- platform (1)
- platform= (1)
-
point
_ conversion _ form (1) -
point
_ conversion _ form= (1) -
post
_ form (1) - printf (7)
-
rdoc
/ markup / formatter (1) -
rdoc
/ normal _ class (1) -
rdoc
/ normal _ module (1) - remove (1)
-
remove
_ entry _ secure (1) -
repeated
_ permutation (2) -
request
_ body _ permitted? (1) - requirements= (1)
-
response
_ body _ permitted? (1) -
return
_ format (1) -
return
_ format= (1) -
rm
_ f (2) -
rm
_ final (1) -
rm
_ r (1) -
rm
_ rf (2) - rmailbx (1)
- rmdir (5)
- rmtree (2)
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (1) -
rubygems
/ format (1) -
rubygems
/ old _ format (1) -
rubygems
/ platform (1) -
safe
_ load (2) -
safe
_ unlink (1) - search (2)
-
search
_ with _ source (1) -
set
_ form _ data (1) - signal (1)
-
singleline
_ format (1) - spec (2)
- spec= (2)
- sprintf (1)
- sprintf フォーマット (1)
- strftime (2)
- strptime (4)
- synchronize (1)
- sysopen (1)
- task (1)
- terminate (3)
-
terminate
_ interaction (2) -
terminate
_ process (1) - terminated? (1)
- termsig (1)
-
time
_ format (1) -
time
_ format= (1) -
to
_ a (1) -
to
_ ary (1) -
to
_ json (9) -
to
_ json _ raw (1) -
to
_ json _ raw _ object (1) -
to
_ s (2) -
tokadd
_ escape (1) -
tokadd
_ string (1) - transform (1)
-
transform
_ keys (3) -
transform
_ keys! (3) -
transform
_ values (2) -
transform
_ values! (2) -
try
_ mon _ enter (1) - un (1)
-
unicode
_ normalize (1) -
unicode
_ normalize! (1) -
unicode
_ normalized? (1) - unnormalize (1)
- unnormalized (1)
- unpack1 (1)
-
verify
_ trust _ dir (1) - version (1)
- version= (1)
- wait (1)
-
wait
_ until (1) -
wait
_ while (1) - width (1)
- width= (1)
-
win
_ platform? (1) - write (1)
- 終了処理 (1)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # point _ conversion _ form=(sym) (18301.0) -
点のエンコーディング方式を設定します。
点のエンコーディング方式を設定します。
以下のいずれかを設定します。
* :compressed
* :uncompressed
* :hybrid
詳しくは X9.62 (ECDSA) などを参照してください。
@param sym 設定する方式(Symbol)
@see OpenSSL::PKey::EC::Group#point_conversion_form -
OptionParser
# permute!(argv = self . default _ argv , into: nil) -> [String] (18301.0) -
与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv を返します。
与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。
オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。
argv を返します。
下の例で言うと、order と違いコマンドの引数 somefile よりも後ろにオプションを置くことが
できます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param into オプションを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブ... -
OptionParser
# permute(*args , into: nil) -> [String] (18301.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
与えられた argv をパースします。
オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。
argv からオプションを取り除いたものを返します。
下の例で言うと、order と違いコマンドの引数 somefile よりも後ろにオプションを置くことが
できます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@param into オプションを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとし... -
OptionParser
# permute(argv , into: nil) -> [String] (18301.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
与えられた argv をパースします。
オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。
argv からオプションを取り除いたものを返します。
下の例で言うと、order と違いコマンドの引数 somefile よりも後ろにオプションを置くことが
できます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@param into オプションを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとし... -
OptionParser
:: Arguable # permute! -> [String] (18301.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#permute! を参照して下さい。
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。
OptionParser#permute! を参照して下さい。
@raise OptionParser::ParseError 自身のパースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスの例外になります。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on(... -
Pathname
# rmdir -> 0 (18301.0) -
Dir.rmdir(self.to_s) と同じです。
Dir.rmdir(self.to_s) と同じです。
@see Dir.rmdir -
PrettyPrint
. format(output = & # 39;& # 39; , maxwidth = 79 , newline = "\n" , genspace = lambda{|n| & # 39; & # 39; * n}) {|pp| . . . } -> object (18301.0) -
PrettyPrint オブジェクトを生成し、それを引数としてブロックを実行します。 与えられた output を返します。
PrettyPrint オブジェクトを生成し、それを引数としてブロックを実行します。
与えられた output を返します。
以下と同じ働きをするもので簡便のために用意されています。
//emlist[][ruby]{
require 'prettyprint'
begin
pp = PrettyPrint.new(output, maxwidth, newline, &genspace)
...
pp.flush
output
end
//}
@param output 出力先を指定します。output は << メソッドを持っていなければなりません。
@param... -
PrettyPrint
. singleline _ format(output = & # 39;& # 39; , maxwidth = 79 , newline = "\n" , genspace = lambda{|n| & # 39; & # 39; * n}) {|pp| . . . } -> object (18301.0) -
PrettyPrint オブジェクトを生成し、それを引数としてブロックを実行します。 PrettyPrint.format に似ていますが、改行しません。
PrettyPrint オブジェクトを生成し、それを引数としてブロックを実行します。
PrettyPrint.format に似ていますが、改行しません。
引数 maxwidth, newline と genspace は無視されます。ブロック中の breakable の実行は、
改行せずに text の実行であるかのように扱います。
@param output 出力先を指定します。output は << メソッドを持っていなければなりません。
@param maxwidth 無視されます。
@param newline 無視されます。
@param genspace 無視されます... -
Process
:: CLOCK _ BOOTTIME _ ALARM -> Integer (18301.0) -
Process.#clock_gettime で使われます。
Process.#clock_gettime で使われます。
システムによっては定義されていません。 -
Process
:: CLOCK _ REALTIME _ ALARM -> Integer (18301.0) -
Process.#clock_gettime で使われます。
Process.#clock_gettime で使われます。
システムによっては定義されていません。 -
Process
:: Status # termsig -> Integer | nil (18301.0) -
signaled? が真の場合プロセスを終了させたシグナル番号を、 そうでない場合は nil を返します。
signaled? が真の場合プロセスを終了させたシグナル番号を、
そうでない場合は nil を返します。 -
RDoc
:: Options # formatter -> nil (18301.0) -
使用されていません。常に nil を返します。
使用されていません。常に nil を返します。 -
RDoc
:: Options # formatter=(val) (18301.0) -
使用されていません。
使用されていません。 -
RDoc
:: Options # image _ format -> String (18301.0) -
コマンドライン引数の --image-format オプションで指定した名前を文字列の 配列で返します。
コマンドライン引数の --image-format オプションで指定した名前を文字列の
配列で返します。
指定しなかった場合は 'png' を返します。 -
RDoc
:: Parser :: Ruby :: NORMAL -> " :: " (18301.0) -
RDoc::NormalClass type
RDoc::NormalClass type -
RDoc
:: Text # normalize _ comment(text) -> String (18301.0) -
引数から行頭のスペースや改行文字などを削除します。
引数から行頭のスペースや改行文字などを削除します。
詳しくは [SEE ALSO] の各メソッドを参照してください。
@param text 文字列を指定します。
@see RDoc::Text#strip_hashes, RDoc::Text#expand_tabs,
RDoc::Text#flush_left, RDoc::Text#strip_newlines -
REXML
:: Attribute # normalized=(value) (18301.0) -
正規化された属性値を設定します。
正規化された属性値を設定します。
通常はライブラリが自動的にこの値を設定するので
ユーザはこれを使う必要はないでしょう。
@param value 正規化された属性値 -
REXML
:: Entity # normalized -> String | nil (18301.0) -
正規化された(normalized)実体の値を返します。
正規化された(normalized)実体の値を返します。
すなわち、一切の実体参照を展開していない値を返します。
外部実体(external entity)宣言の場合は nil を返します。
@see REXML::Entity#value, REXML::Entity#unnormalized -
REXML
:: Entity # unnormalized -> String | nil (18301.0) -
非正規化された(unnormalized)実体の値を返します。
非正規化された(unnormalized)実体の値を返します。
すなわち、self が属する DTD によってすべての実体参照(&ent; と %ent; の両方)
を展開した文字列を返します。
外部実体(external entity)宣言の場合は nil を返します。
@see REXML::Entity#value, REXML::Entity#normalized -
REXML
:: Text . normalize(input , doctype = nil , entity _ filter = nil) -> String (18301.0) -
input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを 返します。
input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを
返します。
@param input 正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param entity_filter 置換したい実体の名前の配列 -
REXML
:: Text . unnormalize(string , doctype = nil , filter = nil , illegal = nil) -> String (18301.0) -
string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを 返します。
string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを
返します。
filter でアンエスケープしない実体の実体名を文字列配列で指定します。
@param string 非正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param filter アンエスケープしない実体の実体名(文字列配列)
@param illegal 内部用。使わないでください。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/text'
REXML::Text.unnormalize("& &foobar; ... -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Guid # isPermaLink (18301.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Guid # isPermaLink=() (18301.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Guid # isPermaLink (18301.0) -
@todo
@todo
* http://purl.org/dc/elements/1.1/ -
Resolv
:: DNS :: Resource :: MINFO # rmailbx -> String (18301.0) -
メーリングリストもしくはメールボックスの 責任者のドメイン名を返します。
メーリングリストもしくはメールボックスの
責任者のドメイン名を返します。 -
Socket
:: Constants :: IFF _ DORMANT (18301.0) -
driver signals dormant
driver signals dormant -
Socket
:: Constants :: IP _ XFRM _ POLICY -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo -
Socket
:: Constants :: MSG _ CONFIRM -> Integer (18301.0) -
Confirm path validity
Confirm path validity
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg
の flags 引数に用います。
@see send(2linux) -
Socket
:: Constants :: SOPRI _ NORMAL -> Integer (18301.0) -
Normal socket priority @todo
Normal socket priority
@todo -
Socket
:: IFF _ DORMANT (18301.0) -
driver signals dormant
driver signals dormant -
Socket
:: IP _ XFRM _ POLICY -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo -
Socket
:: MSG _ CONFIRM -> Integer (18301.0) -
Confirm path validity
Confirm path validity
BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg
の flags 引数に用います。
@see send(2linux) -
Socket
:: SOPRI _ NORMAL -> Integer (18301.0) -
Normal socket priority @todo
Normal socket priority
@todo -
URI
. decode _ www _ form(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> [[String , String]] (18301.0) -
文字列から URL-encoded form data をデコードします。
文字列から URL-encoded form data をデコードします。
application/x-www-form-urlencoded 形式のデータをデコードし、
[key, value] という形の配列の配列を返します。
enc で指定したエンコーディングの文字列が URL エンコードされたものと
みなし、エンコーディングを付加します。
このメソッドは
https://url.spec.whatwg.org/#concept-urlencoded-parser
にもとづいて実装されています。
そのため「&」区切りのみに対応していて、「;」区切りには対応していません。
r... -
URI
. decode _ www _ form _ component(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> String (18301.0) -
URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント をデコードした文字列を返します。
URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント
をデコードした文字列を返します。
通常は URI.decode_www_form を使うほうがよいでしょう。
"+" という文字は空白文字にデコードします。
enc で指定したエンコーディングの文字列が URL エンコードされたものと
みなし、エンコーディングを付加します。
このメソッドは
https://www.w3.org/TR/html5/sec-forms.html#urlencoded-form-data
にもとづいて実装されています。
//emlist[][ruby]{
require 'uri'
... -
URI
. encode _ www _ form(enum , enc=nil) -> String (18301.0) -
enum から URL-encoded form data を生成します。
enum から URL-encoded form data を生成します。
HTML5 で定義されている application/x-www-form-urlencoded 形式の
文字列を生成します。
enum には通常 [key, value] という形の配列の配列を渡します。
以下の例を見てください。
require 'uri'
URI.encode_www_form([["a", "1"], ["b", "2"], ["c", "x yz"]])
# => "a=1&b=2&c=x+yz"
実際には、each のブロック呼び出しで [key, value] の形のデ... -
URI
. encode _ www _ form _ component(str , enc=nil) -> String (18301.0) -
文字列を URL-encoded form data の1コンポーネント としてエンコードした文字列を返します。
文字列を URL-encoded form data の1コンポーネント
としてエンコードした文字列を返します。
通常は URI.encode_www_form を使うほうがよいでしょう。
このメソッドでは *, -, ., 0-9, A-Z, _, a-z, は変換せず、
空白は + に変換し、その他は %XX に、変換します。
このメソッドは
https://www.w3.org/TR/2013/CR-html5-20130806/forms.html#url-encoded-form-data
にもとづいて実装されています。
//emlist[][ruby]{
require '... -
URI
:: Generic # normalize -> URI :: Generic (18301.0) -
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと 構成要素がなければ '/' をセットします。
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと
構成要素がなければ '/' をセットします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://Example.Com')
p u.to_s #=> "http://Example.Com"
p u.normalize.to_s #=> "http://example.com/" -
URI
:: Generic # normalize! -> String | nil (18301.0) -
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと 構成要素がなければ '/' をセットします。
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと
構成要素がなければ '/' をセットします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://Example.Com')
p u.to_s #=> "http://Example.Com"
p u.normalize.to_s #=> "http://example.com/" -
Vector
# normalize -> Vector (18301.0) -
自身を Vector#norm で正規化したベクトルを返します。
自身を Vector#norm で正規化したベクトルを返します。
@raise Vector::ZeroVectorError ベクトルが0である場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[2, 6, 9].normalize
# => Vector[0.18181818181818182, 0.5454545454545454, 0.8181818181818182]
v.norm # => 1.0
//}
@see Vector#norm -
WEBrick
:: AccessLog :: AGENT _ LOG _ FORMAT -> String (18301.0) -
Apache のアクセスログで一般的に使われる User-Agent の形式を表す文字列です。
Apache のアクセスログで一般的に使われる User-Agent の形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"%{User-Agent}i"
//}} -
WEBrick
:: AccessLog :: CLF _ TIME _ FORMAT -> String (18301.0) -
Apache のアクセスログと同じ時刻の形式を表す文字列です。
Apache のアクセスログと同じ時刻の形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"[%d/%b/%Y:%H:%M:%S %Z]"
//}} -
WEBrick
:: AccessLog :: COMBINED _ LOG _ FORMAT -> String (18301.0) -
Apache のアクセスログで一般的に使われる形式を表す文字列です。
Apache のアクセスログで一般的に使われる形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"%h %l %u %t \"%r\" %s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-agent}i\""
//}} -
WEBrick
:: AccessLog :: REFERER _ LOG _ FORMAT -> String (18301.0) -
Apache のアクセスログで一般的に使われるリファラの形式を表す文字列です。
Apache のアクセスログで一般的に使われるリファラの形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"%{Referer}i -> %U"
//}} -
WEBrick
:: Log # time _ format -> String (18301.0) -
時間を記録するフォーマットを文字列で表すアクセサです。 形式は Time#strftime と同じです。 デフォルトは "[%Y-%m-%d %H:%M:%S]" です。
時間を記録するフォーマットを文字列で表すアクセサです。
形式は Time#strftime と同じです。
デフォルトは "[%Y-%m-%d %H:%M:%S]" です。 -
WEBrick
:: Log # time _ format=() (18301.0) -
時間を記録するフォーマットを文字列で表すアクセサです。 形式は Time#strftime と同じです。 デフォルトは "[%Y-%m-%d %H:%M:%S]" です。
時間を記録するフォーマットを文字列で表すアクセサです。
形式は Time#strftime と同じです。
デフォルトは "[%Y-%m-%d %H:%M:%S]" です。 -
Win32
:: Registry :: Error :: FormatMessageA (18301.0) -
@todo
@todo -
static void terminate
_ process(int status , const char *mesg , int mlen) (18301.0) -
-
struct RClass * RMODULE(VALUE obj) (18301.0)
-
-
CSV
:: MalformedCSVError (18001.0) -
不正な CSV をパースしようとしたときに発生する例外です。
不正な CSV をパースしようとしたときに発生する例外です。 -
Digest
:: RMD160 (18001.0) -
Hans Dobbertin, Antoon Bosselaers, Bart Preneel によって設計された RIPEMD-160 ハッシュ関数を実装するクラスです。
Hans Dobbertin, Antoon Bosselaers, Bart Preneel によって設計された
RIPEMD-160 ハッシュ関数を実装するクラスです。 -
Errno
:: EIDRM (18001.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
Errno
:: EPERM (18001.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
Errno
:: ESRMNT (18001.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
Gem
:: FilePermissionError (18001.0) -
ファイルの権限に関する例外です。
ファイルの権限に関する例外です。 -
Gem
:: Format (18001.0) -
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を表すクラスです。
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を表すクラスです。 -
Gem
:: FormatException (18001.0) -
フォーマットに関する例外です。
フォーマットに関する例外です。 -
Gem
:: OldFormat (18001.0) -
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を表すクラスです。
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を表すクラスです。
@see Gem::Format -
Gem
:: Package :: FormatError (18001.0) -
フォーマットに関する例外です。
フォーマットに関する例外です。 -
Gem
:: Platform (18001.0) -
選択した Gem のインストールを実行できるプラットフォームのリストを扱うクラスです。
選択した Gem のインストールを実行できるプラットフォームのリストを扱うクラスです。 -
Logger
:: Formatter (18001.0) -
ロガーのフォーマット文字列を扱うクラス。
ロガーのフォーマット文字列を扱うクラス。
Logger のデフォルトのフォーマッターです。 -
MonitorMixin (18001.0)
-
スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するモジュールです。
スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するモジュールです。
クラスに Module#include したり、オブジェクトに
Object#extend したりすることでそのクラス/オブジェクトに
モニタ機能を追加します。
=== 例
//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'
buf = []
buf.extend(MonitorMixin) # 配列にモニタ機能を追加
empty_cond = buf.new_cond # 配列が空であるかないかを通知する条件変数
# consumer
Thread.start do
lo... -
Net
:: FTPPermError (18001.0) -
FTP の応答コード 5yz (Permanent Negative Completion reply) を表す例外クラスです。
FTP の応答コード 5yz
(Permanent Negative Completion reply)
を表す例外クラスです。
詳しくは 959 を参照してください。 -
Net
:: HTTPInformation (18001.0) -
HTTP レスポンス 1xx (Informational) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 1xx (Informational) を表現するクラスです。
リクエストが正常に受信し、処理を続けていることを表わして
います。 -
Net
:: HTTPMovedPermanently (18001.0) -
HTTP レスポンス 301 (Moved Permanently) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 301 (Moved Permanently) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.4.2 を見てください。 -
Net
:: HTTPNonAuthoritativeInformation (18001.0) -
HTTP レスポンス 203 (Non-Authoritative Information) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 203 (Non-Authoritative Information) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.3.4 を見てください。 -
Net
:: HTTPPermanentRedirect (18001.0) -
HTTP レスポンス 308 (Permanent Redirect) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 308 (Permanent Redirect) を表現するクラスです。
詳しくは 7538 を見てください。 -
Net
:: IMAP :: DataFormatError (18001.0) -
データフォーマットが正しくない場合に発生する例外のクラスです。
データフォーマットが正しくない場合に発生する例外のクラスです。 -
RDoc
:: Markup :: Formatter (18001.0) -
RDoc 形式のドキュメントを整形するための基本クラスです。
RDoc 形式のドキュメントを整形するための基本クラスです。
実際にドキュメントを整形するには、RDoc::Markup::ToHtml のような、
継承したクラスで convert メソッドを実行してください。 -
RDoc
:: NormalClass (18001.0) -
クラスを表現するためのクラスです。
クラスを表現するためのクラスです。
特異クラスや匿名クラスは含まれません。
ライブラリの内部で使用します。 -
RDoc
:: NormalModule (18001.0) -
モジュールを表現するクラスです。
モジュールを表現するクラスです。
ライブラリの内部で使用します。 -
RSS
:: NotWellFormedError (18001.0) -
-
Syslog
:: Logger :: Formatter (18001.0) -
Syslog::Logger のデフォルトのログフォーマッタクラスです。
Syslog::Logger のデフォルトのログフォーマッタクラスです。 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: MovedPermanently (18001.0) -
HTTP のステータスコード 301 Moved Permanently を表すクラスです。
HTTP のステータスコード 301 Moved Permanently を表すクラスです。 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: NonAuthoritativeInformation (18001.0) -
HTTP のステータスコード 203 Non-Authoritative Information を表すクラスです。
HTTP のステータスコード 203 Non-Authoritative Information を表すクラスです。 -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (18001.0) -
クライアントがフォームへ入力した値を表すクラスです。multipart/form-data なデータを表すのにも 使われます。
クライアントがフォームへ入力した値を表すクラスです。multipart/form-data なデータを表すのにも
使われます。
WEBrick::HTTPRequest#query はリクエストのクエリーあるいは
クライアントがフォームへ入力した値を保持した Hash を返しますが、
その Hash のキーと値のうち値は FormData クラスのインスタンスになります。
同じ名前のフィールドが複数ある場合、WEBrick::HTTPUtils::FormData#list や
WEBrick::HTTPUtils::FormData#each_data によりそれぞれの値を取り出すことがで... -
digest
/ rmd160 (18001.0) -
Hans Dobbertin, Antoon Bosselaers, Bart Preneel によって設計された RIPEMD-160 ハッシュ関数を実装するクラスを提供するライブラリです。
Hans Dobbertin, Antoon Bosselaers, Bart Preneel によって設計された
RIPEMD-160 ハッシュ関数を実装するクラスを提供するライブラリです。 -
rdoc
/ markup / formatter (18001.0) -
RDoc 形式のドキュメントを整形するためのサブライブラリです。
RDoc 形式のドキュメントを整形するためのサブライブラリです。 -
rdoc
/ normal _ class (18001.0) -
RDoc::NormalClass を定義するサブライブラリです。
RDoc::NormalClass を定義するサブライブラリです。 -
rdoc
/ normal _ module (18001.0) -
RDoc::NormalModule を定義するサブライブラリです。
RDoc::NormalModule を定義するサブライブラリです。 -
rubygems
/ format (18001.0) -
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を扱うためのライブラリです。
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を扱うためのライブラリです。 -
rubygems
/ old _ format (18001.0) -
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を扱うためのライブラリです。
RubyGems の Gem ファイルの内部構造を扱うためのライブラリです。
@see rubygems/format -
rubygems
/ platform (18001.0) -
選択した Gem のインストールを実行できるプラットフォームのリストを扱うライブラリです。
選択した Gem のインストールを実行できるプラットフォームのリストを扱うライブラリです。 -
Dir
. rmdir(path) -> 0 (9301.0) -
ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。
ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ
ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.delete("/tmp/hoge-jbrYBh.tmp")
//} -
Gem
:: Format . from _ file _ by _ path(file _ path , security _ policy = nil) -> Gem :: Format (9301.0) -
@todo security_policy
@todo security_policy
Gem ファイルのパスからデータを読み込んで、自身を初期化して返します。
@param file_path Gem ファイルへのパスを指定します。
@param security_policy ??? -
Gem
:: Format . from _ io(io , gem _ path = & # 39;(io)& # 39; , security _ policy = nil) -> Gem :: Format (9301.0) -
@todo security_policy
@todo security_policy
Gem ファイルからデータを読み込んだ IO を受け取り、自身を初期化して返します。
@param io Gem パッケージの内容を読み込んだ IO オブジェクトを指定します。
@param gem_path Gem ファイルのパスを指定します。
@param security_policy ??? -
Gem
:: OldFormat . from _ file _ by _ path(file _ path) -> Gem :: OldFormat (9301.0) -
Gem ファイルのパスからデータを読み込んで、自身を初期化して返します。
Gem ファイルのパスからデータを読み込んで、自身を初期化して返します。
@param file_path Gem ファイルへのパスを指定します。 -
Gem
:: OldFormat . from _ io(io , gem _ path = & # 39;(io)& # 39;) -> Gem :: OldFormat (9301.0) -
Gem ファイルからデータを読み込んだ IO を受け取り、自身を初期化して返します。
Gem ファイルからデータを読み込んだ IO を受け取り、自身を初期化して返します。
@param io Gem パッケージの内容を読み込んだ IO オブジェクトを指定します。
@param gem_path Gem ファイルのパスを指定します。 -
Gem
:: OldFormat . new(gem _ path) -> Gem :: OldFormat (9301.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param gem_path Gem ファイルへのパスを指定します。 -
Gem
:: Platform . local -> Gem :: Platform (9301.0) -
@todo ???
@todo ??? -
Gem
:: Platform . match(platform) -> bool (9301.0) -
@todo ???
@todo ??? -
Gem
:: Platform . new(arch) -> Gem :: Platform (9301.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param arch アーキテクチャを指定します。 -
Kernel
. # sprintf(format , *arg) -> String (9301.0) -
format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、 引数をフォーマットした文字列を返します。
format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、
引数をフォーマットした文字列を返します。
@param format フォーマット文字列です。
@param arg フォーマットされる引数です。
@see Kernel.#printf,Time#strftime,Date.strptime
=== sprintf フォーマット
Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の型に対する修飾子が
ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、s... -
Matrix
# determinant -> Numeric (9301.0) -
行列式 (determinant) の値を返します。
行列式 (determinant) の値を返します。
Float を使用すると、精度が不足するため、誤った結果が生じる可能性があることに注意してください。
代わりに、Rational や BigDecimal などの正確なオブジェクトを使用することを検討してください。
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 正方行列でない場合に発生します
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
p Matrix[[2, 1], [-1, 2]].det #=> 5
p Matrix[[2.0, 1... -
Matrix
# determinant _ e -> Rational | Float (9301.0) -
このメソッドは deprecated です。 Matrix#determinant を代わりに使ってください。
このメソッドは deprecated です。
Matrix#determinant を代わりに使ってください。 -
Matrix
:: LUPDecomposition # determinant -> Numeric (9301.0) -
元の行列の行列式の値を返します。 LUP 分解の結果を利用して計算します。
元の行列の行列式の値を返します。
LUP 分解の結果を利用して計算します。
@see Matrix#determinant -
MonitorMixin
# new _ cond -> MonitorMixin :: ConditionVariable (9301.0) -
モニターに関連付けられた、新しい MonitorMixin::ConditionVariable を生成して返します。
モニターに関連付けられた、新しい MonitorMixin::ConditionVariable を生成して返します。 -
Psych
:: Nodes :: Node # transform -> object (9301.0) -
AST を ruby のオブジェクトに変換します。
AST を ruby のオブジェクトに変換します。 -
RDoc
:: Markup :: Formatter . new(markup = nil) -> RDoc :: Markup :: Formatter (9301.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param markup RDoc::Markup オブジェクトを指定します。省略した場合
は新しく作成します。 -
REXML
:: Formatters :: Default . new(ie _ hack=false) -> REXML :: Formatter :: Default (9301.0) -
フォーマッタオブジェクトを生成して返します。
フォーマッタオブジェクトを生成して返します。
このフォーマッタによる出力は基本的にテキストの空白や改行を変化させません。
ie_hack に真を渡すと、空のタグを閉じる前で空白を挿入します。
これは特定のバージョンのIEのXMLパーサのバグを避けるための機能です。
@param ie_hack 空のタグを閉じる所にスペースを入れるかどうかを指定します