60件ヒット
[1-60件を表示]
(0.035秒)
種類
- 定数 (24)
- ライブラリ (12)
- インスタンスメソッド (12)
- 特異メソッド (12)
ライブラリ
-
cgi
/ core (12) -
webrick
/ accesslog (24) -
webrick
/ httpserver (12)
クラス
-
WEBrick
:: HTTPServer (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
WEBrick
:: AccessLog (24)
キーワード
-
COMBINED
_ LOG _ FORMAT (12) -
REFERER
_ LOG _ FORMAT (12) - new (12)
- open-uri (12)
検索結果
先頭5件
-
CGI
:: QueryExtension # referer -> String (18217.0) -
ENV['HTTP_REFERER'] を返します。
...ENV['HTTP_REFERER'] を返します。... -
WEBrick
:: AccessLog :: REFERER _ LOG _ FORMAT -> String (9207.0) -
Apache のアクセスログで一般的に使われるリファラの形式を表す文字列です。
...Apache のアクセスログで一般的に使われるリファラの形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"%{Referer}i -> %U"
//}}... -
open-uri (6006.0)
-
http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。 Kernel.#open を再定義します。
...のファイルのように開けます。
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}
開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報を......獲得する
メソッドが使えます。
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-8859-1......で、追加のヘッダフィールドを指定できます。
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "http://www.ruby-lang.org/") {|f|
...
}
http_proxy, ftp_proxy, no_proxy......のファイルのように開けます。
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}
開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報......を獲得する
メソッドが使えます。
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso......で、追加のヘッダフィールドを指定できます。
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "http://www.ruby-lang.org/") {|f|
...
}
http_proxy, ftp_proxy, no_prox... -
WEBrick
:: HTTPServer . new(config = {} , default = WEBrick :: Config :: HTTP) -> WEBrick :: HTTPServer (3206.0) -
HTTPServer オブジェクトを生成して返します。
...入力を待つかを整数か Float で指定します。
単位は秒です。
: :HTTPVersion
使用する HTTP のバージョンです。WEBrick::HTTPVersion オブジェクトで指定します。デフォルトは 1.1 です。
: :AccessLog
アクセスログの出力先とフォーマ......docs/mod/mod_log_config.html#formats
WEBrick::AccessLog::COMMON_LOG_FORMAT WEBrick::AccessLog::REFERER_LOG_FORMAT
も参照して下さい。
: :MimeTypes
拡張子と mime-type との対応をハッシュで指定します。デフォルトは
WEBrick::HTTPUtils::DefaultMimeTypes です。......ステムの
ディレクトリを文字列で指定します。
: :DocumentRootOptions
ルートディレクトリの処理を担当する WEBrick::HTTPServlet::FileHandler のコンストラクタに
渡されるオプションをハッシュで指定します。デフォルトは { :FancyIn... -
WEBrick
:: AccessLog :: COMBINED _ LOG _ FORMAT -> String (3106.0) -
Apache のアクセスログで一般的に使われる形式を表す文字列です。
...Apache のアクセスログで一般的に使われる形式を表す文字列です。
@return 以下の文字列を返します。
//emlist{{
"%h %l %u %t \"%r\" %s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-agent}i\""
//}}...