9件ヒット
[1-9件を表示]
(0.125秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (7)
- クラス (1)
- 特異メソッド (1)
ライブラリ
-
rexml
/ document (9)
クラス
-
REXML
:: CData (4) -
REXML
:: DocType (3) -
REXML
:: Element (1)
キーワード
-
attribute
_ of (1) -
attributes
_ of (1) - cdatas (1)
- clone (1)
- new (1)
-
to
_ s (1) - value (1)
- write (1)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: CData (78085.0) -
XML の cdata セクションを表すクラス
XML の cdata セクションを表すクラス
cdata とは <![CDATA[ と ]]> で囲まれたテキストデータのことです。 -
REXML
:: Element # cdatas -> [REXML :: CData] (42652.0) -
すべての cdata 子ノードの配列を返します。
すべての cdata 子ノードの配列を返します。
返される配列は freeze されます。 -
REXML
:: CData . new(text , respect _ whitespace = true , parent = nil) -> REXML :: CData (33478.0) -
text をテキストとして持つ CData オブジェクトを生成します。
text をテキストとして持つ CData オブジェクトを生成します。
respect_whitespace に真を指定すると、text に含まれる空白文字は保存されます。
偽の場合は空白はまとめられます。
@param text テキスト文字列
@param respect_whitespace 空白を保存するかどうかを決める真偽値
@param parent 親ノード
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root />
EOS
doc.root.add(REXML::... -
REXML
:: CData # clone -> REXML :: CData (33304.0) -
self を複製して返します。
self を複製して返します。
親ノードの情報は複製されません。 -
REXML
:: CData # to _ s -> String (33055.0) -
テキスト文字列を返します。
テキスト文字列を返します。
@see REXML::Text#value, REXML::Text#to_s
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root><![CDATA[foobar baz]]></root>
EOS
doc.root[0].class # => REXML::CData
doc.root[0].value # => "foobar baz"
//} -
REXML
:: CData # value -> String (33055.0) -
テキスト文字列を返します。
テキスト文字列を返します。
@see REXML::Text#value, REXML::Text#to_s
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root><![CDATA[foobar baz]]></root>
EOS
doc.root[0].class # => REXML::CData
doc.root[0].value # => "foobar baz"
//} -
REXML
:: DocType # attribute _ of(element , attribute) -> String | nil (24073.0) -
DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素の attribute という 名前の属性のデフォルト値を返します。
DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素の attribute という
名前の属性のデフォルト値を返します。
elementという名前の要素の属性値は宣言されていない、
elementという名前の要素にはattributeという名前の属性が宣言されていない、
もしくはデフォルト値が宣言されていない、のいずれかの場合は nil を返します。
@param element 要素名(文字列)
@param attribute 属性名(文字列)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Doc... -
REXML
:: DocType # attributes _ of(element) -> [REXML :: Attribute] (24073.0) -
DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素に対し宣言されている 属性の名前とデフォルト値を REXML::Attribute の配列で返します。
DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素に対し宣言されている
属性の名前とデフォルト値を REXML::Attribute の配列で返します。
名前とデフォルト値のペアは、各 Attribute オブジェクトの
REXML::Attribute#name と
REXML::Attribute#value で表現されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT book (c... -
REXML
:: DocType # write(output , indent = 0 , transitive = false , ie _ hack = false) -> () (24073.0) -
output に DTD を出力します。
output に DTD を出力します。
このメソッドは deprecated です。REXML::Formatter で
出力してください。
@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの深さ。指定しないでください。
@param transitive 無視されます。指定しないでください。
@param ie_hack 無視されます。指定しないでください。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<...