るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2691件ヒット [1-100件を表示] (0.044秒)

別のキーワード

  1. kernel require
  2. getoptlong require_order
  3. rubygems/custom_require require
  4. irb/ext/use-loader irb_require
  5. require execute

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Zlib::GzipWriter#puts(*str) -> nil (18131.0)

各引数を自身に出力し、それぞれの後に改行を出力します。

...トを指定します。

require
'zlib'

filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts
gz.read
}
#=> fuga

@see IO#puts, Kernel.#puts...

StringIO#puts(*obj) -> nil (18129.0)

obj と改行を順番に自身に出力します。引数がなければ改行のみを出力します。 詳しい仕様は Kernel.#puts を参照して下さい。

...は Kernel.#puts を参照して下さい。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
"stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.puts("hoge", "bar...

CSV#puts(row) -> self (15119.0)

自身に row を追加します。

...加されます。

//emlist[例 配列を指定][ruby]{
require
"csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
csv.puts(["5", "saburo", "kondo", "34"])
end

print File.read("t...
...,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21
# 5,saburo,kondo,34
//}

//emlist[例 CSV::Row を指定][ruby]{
require
"csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("t...

Gem::Requirement#concat(requirements) -> Array (3106.0)

新しい条件(配列)を自身の条件に破壊的に加えます。

...新しい条件(配列)を自身の条件に破壊的に加えます。

@param requirements 条件の配列を指定します。

//emlist[][ruby]{
req = Gem::Requirement.new("< 5.0")
req.concat(["= 1.9"])
puts
req # => < 5.0, = 1.9
//}...

bigdecimal (156.0)

bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

...浮動小数点数演算ライブラリです。
任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

//emlist[][ruby]{
require
'bigdecimal'
a = BigDecimal("0.123456789123456789")
b = BigDecimal("123456.78912345678", 40)
print a + b # => 0.123456912580245903456789e6
//}

...
...0.0001 を 10000 回足す場合。(BigDecimal)][ruby]{
require
'bigdecimal'

sum = BigDecimal("0")
for i in (1..10000)
sum = sum + BigDecimal("0.0001")
end
print sum # => 0.1e1
//}

//emlist[例3: 1.2 - 1.0 と 0.2 との比較][ruby]{
require
"bigdecimal"

(BigDecimal("1.2") - BigDecimal("1.0"))...
...ist[][ruby]{
require
"bigdecimal"
File::open("digits.txt", "r") do |file|
s = BigDecimal("0")
while line = file.gets
s = s + BigDecimal(line)
end
puts
s # => 0.3e0
end

File::open("digits.txt", "r") do |file|
s = 0
while line = file.gets
s = s + line.to_f
end
puts
s # => 0....

絞り込み条件を変える

rss (144.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...されているものとします。

require
'rss'
rss = RSS::Parser.parse(rss_source, true)

RSS::Parser.parse の第二引数は省略すると true が指定されたもの
とみなされるので、これは以下のようにも書けます。

require
'rss'
rss = RSS::Parser.parse(rss...
...パースして,valid ではない RSS だった
場合はバリデーション無しでパースするには以下のように書きます。

require
'rss'
rss = nil
begin
rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rescue RSS::InvalidRSSError
rss = RSS::Parser.parse(rss_source, false)...
...

require
'rss'

パースするフィードはファイルに保存されていて引数で与えられるものとします。

ARGV.each do |fname|
feed = nil
begin
feed = RSS::Parser.parse(File.read(fname), false)
rescue RSS::Error
end

if feed.nil?
puts
"#...

ruby 1.6 feature (144.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))

trap(:TERM, "EXIT")

END{
puts
"exit"
}

Thread.start { Thread.stop }
sleep

: 2002-04-17: Regexp#inspect

((<ruby-bugs-ja:PR#222>))

p %r{\/}

=> ruby 1...
...張ライブラリに対して autoload が効いていませんでした。((<ruby-dev:16379>))

autoload :Fcntl, "fcntl"
require
"fcntl"

=> -:2:in `require': uninitialized constant Fcntl (NameError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby 1.6.7 (2...
...数が既に定義されていると失敗していました。((<ruby-talk:30203>))

Constants = 1
require
'syslog'
p Syslog::Constants

=> -:2:in `require': Syslog::Fixnum is not a module (TypeError)
from -:2
ruby 1.6.6 (2001-12-26) [i5...

optparse (120.0)

コマンドラインのオプションを取り扱うためのライブラリです。

...f] オプションの定義

以下はオプション -a, -b を受け付けるコマンドを作成する例です。

//emlist[sample.rb][ruby]{
require
'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a') {|v| p v }
opt.on('-b') {|v| p v }

opt.parse!(ARGV)
p ARGV
//}

ruby sample.rb -a foo...
...ARGV からオプションが取り除かれます。
これを避けるには OptionParser#parse を使います。

//emlist[sample.rb][ruby]{
require
'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a') {|v| p v }
opt.on('-b') {|v| p v }

# parse() の場合、ARGVは変更されない。
# オプシ...
...# contributed by Minero Aoki.

require
'optparse'

parser = OptionParser.new
parser.on('-i') { puts "-i" }
parser.on('-o') { puts '-o' }

subparsers = Hash.new {|h,k|
$stderr.puts "no such subcommand: #{k}"
exit 1
}
subparsers['add'] = OptionParser.new.on('-i') { puts "add -i" }
subparsers['del'...

net/http (96.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

...by]{
require
'net/http'
print Net::HTTP.get('www.example.com', '/index.html')
//}

//emlist[例2: URI を使う][ruby]{
require
'net/http'
require
'uri'
print Net::HTTP.get(URI.parse('http://www.example.com/index.html'))
//}

//emlist[例3: より汎用的な例][ruby]{
require
'net/http'
require
'u...
...('/index.html')
}
puts
res.body
//}

//emlist[例4: 上の例よりさらに汎用的な例][ruby]{
require
'net/http'

url = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(url.path)
res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http|
http.request(req)
}
puts
res.body
//}

=...
...ムの情報を送信する (POST)

//emlist[例][ruby]{
require
'net/http'
require
'uri'

#例1: POSTするだけ
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://www.example.com/search'),
{'q'=>'ruby', 'max'=>'50'})
puts
res.body

#例2: 認証付きで POST する
res = Net::...
<< 1 2 3 ... > >>