るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
327件ヒット [201-300件を表示] (0.039秒)

別のキーワード

  1. kernel require
  2. getoptlong require_order
  3. rubygems/custom_require require
  4. irb/ext/use-loader irb_require
  5. require execute

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

StringScanner#exist?(regexp) -> Integer | nil (106.0)

スキャンポインタの位置から,次にマッチする文字列の末尾までの長さを返します。

...このメソッドはマッチが成功してもスキャンポインタを進めません。

@param regexp マッチに用いる正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.exist?(/s/) # => 3
s.exist?(//) # => 0
s.scan(/\w+/) #...

StringScanner#scan(regexp) -> String | nil (106.0)

スキャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。 マッチしたら、スキャンポインタを進めて正規表現にマッチした 部分文字列を返します。マッチしなかったら nil を返します。

...ポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。
マッチしたら、スキャンポインタを進めて正規表現にマッチした
部分文字列を返します。マッチしなかったら nil を返します。

@param regexp マッチに用いる正規表...
...現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) #=> "test"
p s.scan(/\w+/) #=> nil
p s.scan(/\s+/) #=> " "
p s.scan(/\w+/) #=> "string"
p s.scan(/./) #=> nil
//}...

StringScanner#scan_full(regexp, s, f) -> object (106.0)

スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

...スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャンポイ...
...l(regexp, true, true) は StringScanner#scan と同等。
* scan_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip と同等。
* scan_full(regexp, false, true) は StringScanner#check と同等。
* scan_full(regexp, false, false) は StringScanner#match? と同等。

@param regexp...
...チした部分文字列を返します。
false ならばマッチした部分文字列の長さを返します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.scan_full(/\w+/, true, true) #=> "test"
p s.scan_full(/\s+/, false, true) #=> " "
p s....

StringScanner#scan_until(regexp) -> String | nil (106.0)

regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。 マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、 スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列を返します。 マッチに失敗したら nil を返します。

...regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。
マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、
スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列を返します。
マッチに失敗したら nil を返...
...します。

@param regexp マッチに用いる正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan_until(/str/) # => "test str"
s.matched # => "str"
s.pos # => 8
s.pre_match # => "test "
//}...

StringScanner#search_full(regexp, s, f) -> object (106.0)

regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

...regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャ...
...

* search_full(regexp, true, true) は StringScanner#scan_until と同等。
* search_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip_until と同等。
* search_full(regexp, false, true) は StringScanner#check_until と同等。
* search_full(regexp, false, false) は StringSc...
...チした部分文字列を返します。
false ならばマッチした部分文字列の長さを返します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.search_full(/t/, true, true) #=> "t"
p s.search_full(/str/, false, true) #=> "est...

絞り込み条件を変える

StringScanner#skip(regexp) -> Integer | nil (106.0)

スキャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。 マッチしたらスキャンポインタを進めマッチした部分文字列の 長さを返します。マッチしなかったら nil を返します。

...ャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。
マッチしたらスキャンポインタを進めマッチした部分文字列の
長さを返します。マッチしなかったら nil を返します。

@param regexp マッチに使用する正規表現...
...を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.skip(/\w+/) #=> 4
p s.skip(/\w+/) #=> nil
p s.skip(/\s+/) #=> 1
p s.skip(/\w+/) #=> 6
p s.skip(/./) #=> nil
//}...

StringScanner#skip_until(regexp) -> Integer | nil (106.0)

regexp が一致するまで文字列をスキャンします。 マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、 スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列の長さを返します。 マッチに失敗したら nil を返します。

...exp が一致するまで文字列をスキャンします。
マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、
スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列の長さを返します。
マッチに失敗したら nil を返します。

@param regexp...
...マッチに使用する正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan_until(/str/) # => 8
s.matched # => "str"
s.pos # => 8
s.pre_match # => "test "
//}...

Array#pack(template) -> String (60.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n"
["abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"].pack("m3")
# => "YWJj\nZGVm\nZ2hp\namts\nbW5v\ncHFy\nc3R1\ndnd4\neXo=\n"

"".unpack("m") # => [""]
"AA==\n".unpack("m") # => ["\x00"]
"AA==".unpack("m") # => ["\x00"]

"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNE...
...RUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJTVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
//}
m0 は 4648 対応
//emlist[][r...
...ong(その2)
//emlist[][ruby]{
s = "\xFF\xFF\xFF\xFE"
n = s.unpack("N").pack("l").unpack("l")[0]
n # => -2
//}

: IPアドレス
//emlist[][ruby]{
require
'socket'
official_hostname, alias_hostnames, address_family, *address_list = Socket.gethostbyname("localhost")
address_list.find {|address| addre...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (60.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n"
["abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"].pack("m3")
# => "YWJj\nZGVm\nZ2hp\namts\nbW5v\ncHFy\nc3R1\ndnd4\neXo=\n"

"".unpack("m") # => [""]
"AA==\n".unpack("m") # => ["\x00"]
"AA==".unpack("m") # => ["\x00"]

"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNE...
...RUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJTVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
//}
m0 は 4648 対応
//emlist[][r...
...ong(その2)
//emlist[][ruby]{
s = "\xFF\xFF\xFF\xFE"
n = s.unpack("N").pack("l").unpack("l")[0]
n # => -2
//}

: IPアドレス
//emlist[][ruby]{
require
'socket'
official_hostname, alias_hostnames, address_family, *address_list = Socket.gethostbyname("localhost")
address_list.find {|address| addre...

String#unpack(template) -> Array (60.0)

Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。

...R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n"
["abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"].pack("m3")
# => "YWJj\nZGVm\nZ2hp\namts\nbW5v\ncHFy\nc3R1\ndnd4\neXo=\n"

"".unpack("m") # => [""]
"AA==\n".unpack("m") # => ["\x00"]
"AA==".unpack("m") # => ["\x00"]

"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNE...
...RUZHSElKS0xNTk9QUVJT\nVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
"YWJjZGVmZ2hpamtsbW5vcHFyc3R1dnd4eXpBQkNERUZHSElKS0xNTk9QUVJTVFVWV1hZWg==\n".unpack("m")
# => ["abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"]
//}
m0 は 4648 対応
//emlist[][r...
...ong(その2)
//emlist[][ruby]{
s = "\xFF\xFF\xFF\xFE"
n = s.unpack("N").pack("l").unpack("l")[0]
n # => -2
//}

: IPアドレス
//emlist[][ruby]{
require
'socket'
official_hostname, alias_hostnames, address_family, *address_list = Socket.gethostbyname("localhost")
address_list.find {|address| addre...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>