9件ヒット
[1-9件を表示]
(0.022秒)
種類
- インスタンスメソッド (5)
- 特異メソッド (2)
- 定数 (1)
- クラス (1)
クラス
-
RDoc
:: Markup (4) -
RDoc
:: Parser (1) -
RDoc
:: Parser :: Simple (3)
キーワード
-
SIMPLE
_ LIST _ RE (1) -
add
_ html (1) -
add
_ special (1) -
add
_ word _ pair (1) - new (1)
-
parser
_ for (1) -
remove
_ private _ comments (1) - scan (1)
検索結果
先頭5件
-
RDoc
:: Parser :: Simple (63004.0) -
ソースコード以外のファイルを解析するためのクラスです。
ソースコード以外のファイルを解析するためのクラスです。 -
RDoc
:: Markup :: SIMPLE _ LIST _ RE -> Regexp (27307.0) -
リストにマッチする正規表現です。ライブラリの内部で使用します。
リストにマッチする正規表現です。ライブラリの内部で使用します。
ラベルの有無を問わずマッチします。 -
RDoc
:: Parser :: Simple . new(top _ level , file _ name , body , options , stats) -> RDoc :: Parser :: Simple (18664.0) -
自身を初期化します。
...@param top_level RDoc::TopLevel オブジェクトを指定します。
@param file_name ファイル名を文字列で指定します。
@param body 内容を文字列で指定します。
@param options RDoc::Options オブジェクトを指定します。
@param stats RDoc::Stats オブジ... -
RDoc
:: Parser :: Simple # scan -> RDoc :: TopLevel (18373.0) -
自身の持つ RDoc::TopLevel のコメントとしてファイルの内容を解析し ます。
...自身の持つ RDoc::TopLevel のコメントとしてファイルの内容を解析し
ます。
@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。... -
RDoc
:: Parser :: Simple # remove _ private _ comments(comment) -> String (18004.0) -
行頭の "--" から "++" で囲まれたコメントを comment から削除した結果を返 します。
行頭の "--" から "++" で囲まれたコメントを comment から削除した結果を返
します。
@param comment 対象の文字列を指定します。
@return コメントが削除された文字列を返します。 -
RDoc
:: Parser . parser _ for(top _ level , file _ name , body , options , stats) -> RDoc :: Parser (9457.0) -
file_name を解析できるパーサのインスタンスを返します。 見つからなかった場合は RDoc::Parser::Simple のインスタンスを返します。
... RDoc::Parser::Simple のインスタンスを返します。
@param top_level RDoc::TopLevel オブジェクトを指定します。
@param file_name ファイル名を文字列で指定します。
@param body ソースコードの内容を文字列で指定します。
@param options RDoc::Op......tions オブジェクトを指定します。
@param stats RDoc::Stats オブジェクトを指定します。... -
RDoc
:: Markup # add _ html(tag , name) -> () (9076.0) -
tag で指定したタグをフォーマットの対象にします。
...::ToHtml などのフォーマッタに識別させる時の名前を
Symbol で指定します。
例:
require 'rdoc/markup/simple_markup'
require 'rdoc/markup/simple_markup/to_html'
m = SM::SimpleMarkup.new
m.add_html("no", :STRIKE)
h = SM::ToHtml.new
h.add_tag(:STRIKE,... -
RDoc
:: Markup # add _ special(pattern , name) -> () (9076.0) -
pattern で指定した正規表現にマッチする文字列をフォーマットの対象にしま す。
...::ToHtml などのフォーマッタに識別させる時の名前を
Symbol で指定します。
例:
require 'rdoc/markup/simple_markup'
require 'rdoc/markup/simple_markup/to_html'
class WikiHtml < SM::ToHtml
def handle_special_WIKIWORD(special)
"<font color=red>" +... -
RDoc
:: Markup # add _ word _ pair(start , stop , name) -> () (9076.0) -
start と stop ではさまれる文字列(例. *bold*)をフォーマットの対象にしま す。
...ます。
@raise RuntimeError start に "<" で始まる文字列を指定した場合に発生します。
例:
require 'rdoc/markup/simple_markup'
require 'rdoc/markup/simple_markup/to_html'
m = SM::SimpleMarkup.new
m.add_word_pair("{", "}", :STRIKE)
h = SM::ToHtml.new
h.add_tag(:S...