るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.024秒)

別のキーワード

  1. _builtin raise
  2. kernel raise
  3. fiber raise
  4. thread raise
  5. e2mmap raise

クラス

キーワード

検索結果

Module#include(*mod) -> self (18176.0)

モジュール mod をインクルードします。

...定します。

@raise ArgumentError 継承関係が循環してしまうような include を行った場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
module M
end
module M2
include
M
end
module M
include
M2
end
//}

実行結果:

-:3:in `append_features': cyclic include detected (Argument...
...in `include'
from -:3


インクルードとは、指定されたモジュールの定義
(メソッド、定数) を引き継ぐことです。
インクルードは多重継承の代わりに用いられており、 mix-in とも呼びます。

//emlist[例][ruby]{
class C
include
Fi...
...leTest
include
Math
end

p C.ancestors

# => [C, Math, FileTest, Object, Kernel]
//}

モジュールの機能追加は、クラスの継承関係の間にそのモジュールが挿入
されることで実現されています。従って、メソッドの探索などは
スーパークラスよ...

Object#respond_to?(name, include_all = false) -> bool (128.0)

オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。

...o_missing? を呼
び出してその結果を返します。

@param name Symbol または文字列で指定するメソッド名です。

@param include_all private メソッドと protected メソッドを確認の対象に
含めるかを true か false で指定します。...
...start"
end

def template_method
raise
NotImplementedError.new
end

def finish
puts "finish"
end
end

class ImplTemplateMethod
include
Template
def template_method
"implement template_method"
end
end

class NotImplTemplateMethod
include
Template

# not implement templa...

Module#const_get(name, inherit = true) -> object (51.0)

name で指定される名前の定数の値を取り出します。

...クラスや include したモジュールで
定義された定数は対象にはなりません。

@raise NameError 定数が定義されていないときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
module Bar
BAR = 1
end
class Object
include
Bar
end
# Object では include された...
...Baz
include
Bar
end
# Object以外でも同様
p Baz.const_get(:BAR) # => 1
# 定義されていない定数
p Baz.const_get(:NOT_DEFINED) #=> raise NameError
# 第二引数に false を指定すると自分自身に定義された定数から探す
p Baz.const_get(:BAR, false) #=> raise Nam...
...eError
# 完全修飾名を指定すると include や自分自身へ定義されていない場合でも参照できる
p Class.const_get("Bar::BAR") # => 1
//}...

Module#<(other) -> bool | nil (15.0)

比較演算子。self が other の子孫である場合、 true を返します。 self が other の先祖か同一のクラス/モジュールである場合、false を返します。

...返します。

@param other 比較対象のモジュールやクラス

@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include
Foo
end
class Baz < Bar
end
class Qux
end
p Bar < Foo # => true
p Baz <...

Module#<=(other) -> bool | nil (15.0)

比較演算子。self が other の子孫であるか、self と other が 同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の先祖である場合、false を返します。

...す。

@param other 比較対象のモジュールやクラス

@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。

@see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module Foo; end
module Bar
include
Foo
end
module Baz
prepend Foo
end

Bar.ancestors # => [Bar, Foo]...

絞り込み条件を変える

Module#>(other) -> bool | nil (15.0)

比較演算子。 self が other の先祖である場合、true を返します。 self が other の子孫か同一クラスである場合、false を返します。

...

@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。

@see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module Awesome; end
module Included
include
Awesome
end
module Prepended
prepend Awesome
end

Include
d.ancestors # => [Included, Awesome]
Awesome > Included # =>...

Module#>=(other) -> bool | nil (15.0)

比較演算子。self が other の先祖か同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の子孫である場合、false を返します。

...す。

@param other 比較対象のモジュールやクラス

@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。

@see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module Foo; end
module Bar
include
Foo
end
module Baz
prepend Foo
end

Bar.ancestors # => [Bar, Foo]...

UnboundMethod#bind(obj) -> Method (15.0)

self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。

...します。ただしバインドできるのは、
生成元のクラスかそのサブクラスのインスタンスのみです。

@raise TypeError objがbindできないオブジェクトである場合に発生します

//emlist[例][ruby]{
# クラスのインスタンスメソッ...
...を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include
Foo
end
p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
//}...
..._method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include
Foo
end
p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
//}

@see UnboundMethod#bind_call...