1061件ヒット
[201-300件を表示]
(0.035秒)
種類
- インスタンスメソッド (669)
- モジュール関数 (217)
- 文書 (91)
- 特異メソッド (72)
- 関数 (12)
ライブラリ
- ビルトイン (692)
-
irb
/ input-method (12) -
irb
/ output-method (12) -
minitest
/ spec (1) -
minitest
/ unit (1) - objspace (12)
- openssl (12)
-
webrick
/ cgi (12) -
webrick
/ httpservlet / abstract (12) - win32ole (192)
クラス
- BasicObject (36)
-
Enumerator
:: Lazy (48) - Exception (12)
-
IRB
:: InputMethod (12) -
IRB
:: OutputMethod (12) - Module (216)
- Object (97)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (12) - TracePoint (43)
- UnboundMethod (12)
-
WEBrick
:: CGI (12) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (12) - WIN32OLE (144)
-
WIN32OLE
_ METHOD (36) -
WIN32OLE
_ PARAM (12)
モジュール
- Kernel (181)
- Marshal (24)
-
MiniTest
:: Assertions (1) - ObjectSpace (12)
オブジェクト
- main (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
_ getproperty (12) -
_ invoke (12) -
_ setproperty (12) -
assert
_ respond _ to (1) - backtrace (12)
- bind (12)
-
callee
_ id (12) - caller (36)
-
convert
_ type (12) -
count
_ nodes (12) -
define
_ method (48) - dump (24)
-
enum
_ for (48) - eval (24)
- fail (36)
- gets (12)
-
instance
_ eval (24) -
instance
_ method (12) - lambda (18)
-
method
_ id (12) -
method
_ missing (24) -
must
_ respond _ to (1) - new (36)
-
ole
_ activex _ initialize (12) -
ole
_ func _ methods (12) -
ole
_ get _ methods (12) -
ole
_ method (12) -
ole
_ method _ help (12) -
ole
_ methods (12) -
ole
_ put _ methods (12) -
ole
_ show _ help (12) - parameters (7)
- print (12)
- private (48)
- proc (19)
- protected (48)
- public (48)
-
public
_ instance _ method (12) -
public
_ method (12) -
remove
_ method (12) -
renegotiation
_ cb= (12) -
require
_ relative (12) -
respond
_ to? (12) -
return
_ type (12) -
return
_ vtype (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) - service (24)
-
singleton
_ method (12) -
to
_ enum (48) -
undef
_ method (12) - 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
Module
# undef _ method(*name) -> self (6143.0) -
このモジュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。
...ュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。
@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。
@raise NameError 指定したインスタンスメソッドが定義されていない場合に発生します。
=== 「未定義にする」とは
こ......k
puts 'B'
end
end
B.new.ok # => B
# undef_method の場合はスーパークラスに同名のメソッドがあっても
# その呼び出しはエラーになる
class B
undef_method :ok
end
B.new.ok # => NameError
# remove_method の場合はスーパークラスに同名のメソ......ass B
remove_method :ok
end
B.new.ok # => A
//}
また、undef 文と undef_method の違いは、
メソッド名を String または Symbol で与えられることです。
//emlist[例][ruby]{
module M1
def foo
end
def self.moo
undef foo
end
end
M1.instance_methods false #=> ["... -
Module
# define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6139.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...ring または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュ......ール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo
//}... -
main
. define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6133.0) -
インスタンスメソッド name を Object に定義します。
...または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス以外の......メソッドを指定し
た場合に発生します。
@see Module#define_method... -
Module
# remove _ method(*name) -> self (6131.0) -
インスタンスメソッド name をモジュールから削除します。
...ring か Symbol を指定します。
@raise NameError 指定したメソッドが定義されていない場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class C
def foo
end
remove_method :foo
remove_method :no_such_method # 例外 NameError が発生
end
//}
@see Module#undef_method... -
TracePoint
# method _ id -> Symbol | nil (6131.0) -
イベントが発生したメソッドの定義時の名前を Symbol で返します。 トップレベルであった場合は nil を返します。
...返します。
@raise RuntimeError イベントフックの外側で実行した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
class C
def method_name
end
alias alias_name method_name
end
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.method_id, tp.callee_id] # => [:method_name, :alias_name]... -
WIN32OLE
# method _ missing(id , *args) -> object | nil (6125.0) -
WIN32OLE#invokeメソッドを実行します。
...ます。
@return メソッドの返り値。ただし返り値を持たないメソッドの場合はnil。
@raise RuntimeError idが有効なシンボルではありません。
@raise WIN32OLERuntimeError オートメーションサーバの呼び出しに失敗しました。......。
WIN32OLEはOLEオートメーションオブジェクトのメソッド呼び出しを
method_missingを利用して実行します。このためWIN32OLEを継承するクラスを
作成してmethod_missingをオーバーライドする場合、superを呼び出してくださ
い。
@see WI... -
BasicObject
# method _ missing(name , *args) -> object (6119.0) -
呼びだされたメソッドが定義されていなかった時、Rubyインタプリタがこのメソッド を呼び出します。
...ォルトではこのメソッドは例外 NoMethodError を発生させます。
@param name 未定義メソッドの名前(シンボル)です。
@param args 未定義メソッドに渡された引数です。
@return ユーザー定義の method_missing メソッドの返り値が未定義......list[例][ruby]{
class Foo
def initialize(data)
@data = data
end
def method_missing(name, lang)
if name.to_s =~ /\Afind_(\d+)_in\z/
if @data[lang]
p @data[lang][$1.to_i]
else
raise "#{lang} unknown"
end
else
super
end
end
end
dic = Foo... -
WIN32OLE
_ METHOD . new(ole _ type , method) -> WIN32OLE _ METHOD (3278.0) -
WIN32OLE_TYPEとメソッド名を指定してWIN32OLE_METHODのインスタンス を生成します。
...名を指定してWIN32OLE_METHODのインスタンス
を生成します。
OLEオートメーションサーバの型情報とメソッド名からWIN32OLE_METHODのイン
スタンスを生成します。
アプリケーションプログラムでは、WIN32OLE_METHODオブジェクトをnewメ......IN32OLE#ole_methodなどのメソッドを参照するほ
うが簡単です。
@param ole_type WIN32OLE_TYPEのインスタンス。
@param method メソッド名を文字列で指定します。
@return methodパラメータに対応するWIN32OLE_METHODのインスタンス。
@raise WIN32OLERun......timeError methodパラメータで指定したメソッドが見つかりません。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')... -
UnboundMethod
# bind(obj) -> Method (3171.0) -
self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。
...ドした Method オブジェクトを生成して返します。
@param obj 自身をバインドしたいオブジェクトを指定します。ただしバインドできるのは、
生成元のクラスかそのサブクラスのインスタンスのみです。
@raise TypeError o......UnboundMethod の場合
class Foo
def foo
"foo"
end
end
# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>
# Foo のインスタンスをレシーバとする Method オブジェクトを生成
p m.bind(Foo.new) # => #<Method: Foo#fo......る Method
class Bar < Foo
end
p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
# モジュールのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
module Foo
def foo
"foo"
end
end
# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Fo...