384件ヒット
[1-100件を表示]
(0.131秒)
ライブラリ
- ビルトイン (168)
-
irb
/ extend-command (12) -
net
/ pop (168) - readline (36)
モジュール
オブジェクト
-
Readline
:: HISTORY (36)
キーワード
-
auth
_ only (12) - certs (12)
-
default
_ pop3 _ port (12) -
default
_ pop3s _ port (12) -
default
_ port (12) -
delete
_ all (24) -
delete
_ at (12) -
enable
_ ssl (12) - foreach (12)
-
install
_ extend _ commands (12) - new (12)
- popen (168)
- shift (12)
-
ssl
_ params (12) - start (24)
- verify (12)
検索結果
先頭5件
-
Readline
:: HISTORY . pop -> String (21220.0) -
ヒストリの最後の内容を取り出します。 最後の内容は、ヒストリから取り除かれます。
...@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
例:
require "readline"
Readline::HISTORY.push("foo", "bar", "baz")
p Readline::HISTORY.pop #=> "baz"
p Readline::HISTORY.pop #=> "bar"
p Readline::HISTORY.pop #=> "foo"
@see Readline::HISTORY.push、Re......adline::HISTORY.shift、
Readline::HISTORY.delete_at... -
Net
:: POP3 . default _ pop3 _ port -> Integer (15218.0) -
POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。
...POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。... -
Net
:: POP3 . default _ pop3s _ port -> Integer (15218.0) -
デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。
...デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。... -
Net
:: POP3 . default _ port -> Integer (12118.0) -
POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。
...POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。... -
Net
:: POP3 . start(address , port = nil , account=nil , password=nil , isapop=false) -> Net :: POP3 (9485.0) -
Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。
...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。
ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。
ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ......ort に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。
以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'
Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start(addr, por......ssword) {|pop|
pop.each_mail do |m|
file.write m.pop
m.delete
end
}
@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop... -
Net
:: POP3 . start(address , port = nil , account=nil , password=nil , isapop=false) {|pop| . . . . } -> object (9485.0) -
Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。
...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。
ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。
ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ......ort に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。
以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'
Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start(addr, por......ssword) {|pop|
pop.each_mail do |m|
file.write m.pop
m.delete
end
}
@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop... -
Net
:: POP3 . foreach(address , port = nil , account , password , isapop=false) {|mail| . . . . } -> () (9389.0) -
POP セッションを開始し、 サーバ上のすべてのメールを取りだし、 個々のメールを引数としてブロックを呼びだします。
...POP セッションを開始し、
サーバ上のすべてのメールを取りだし、
個々のメールを引数としてブロックを呼びだします。
個々のメールは Net::POPMail のインスタンスで渡されます。
port に nil を渡すと、適当なポート(通常は1......。
require 'net/pop'
Net::POP3.start(address, port, account, password, isapop=false) {|pop|
pop.each_mail do |m|
yield m
end
}
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.foreach('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
file.writ......e m.pop
m.delete if $DELETE
end
@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します
@raise TimeoutError 接... -
Net
:: POP3 . certs -> String|nil (9101.0) -
SSL のパラメータの ca_file (なければ ca_path) を返します。
SSL のパラメータの ca_file (なければ ca_path) を返します。
どちらも設定されていない場合は nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path -
Net
:: POP3 . ssl _ params -> Hash|nil (9101.0) -
SSL での接続を有効にしている場合には、 SSL の設定のハッシュを返します。
...を返します。
このハッシュは、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に渡されます。
このハッシュを変更することで、利用されるパラメータが
変更されます。
SSL を有効にし...