1838件ヒット
[1801-1838件を表示]
(0.140秒)
ライブラリ
- ビルトイン (518)
- csv (88)
- logger (12)
-
net
/ http (86) -
net
/ smtp (24) -
net
/ telnet (6) - openssl (48)
- optparse (12)
- pathname (48)
- rake (144)
-
rake
/ packagetask (24) -
rexml
/ document (192) -
rinda
/ rinda (12) -
rinda
/ tuplespace (24) -
rubygems
/ config _ file (12) -
rubygems
/ installer (12) -
rubygems
/ package / tar _ output (12) -
rubygems
/ package / tar _ writer (156) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (12) -
rubygems
/ source _ info _ cache (12) - socket (60)
- stringio (96)
-
win32
/ registry (48) - zlib (168)
クラス
-
ARGF
. class (36) - Array (4)
- BasicSocket (12)
- CSV (60)
-
CSV
:: Table (24) - File (24)
-
File
:: Stat (12) -
Gem
:: ConfigFile (12) -
Gem
:: Installer (12) -
Gem
:: Package :: TarOutput (12) -
Gem
:: Package :: TarWriter (108) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: BoundedStream (36) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: RestrictedStream (12) -
Gem
:: SourceInfoCache (12) - IO (406)
-
Logger
:: LogDevice (12) - Method (14)
- Module (12)
-
Net
:: HTTP (62) -
Net
:: HTTPResponse (24) -
Net
:: SMTP (24) -
Net
:: Telnet (6) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (12) - OptionParser (12)
- Pathname (48)
- Proc (14)
-
RDoc
:: Options (12) -
REXML
:: AttlistDecl (12) -
REXML
:: Attribute (12) -
REXML
:: Declaration (12) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: Element (12) -
REXML
:: Entity (24) -
REXML
:: ExternalEntity (12) -
REXML
:: Formatters :: Default (12) -
REXML
:: NotationDecl (12) -
REXML
:: XMLDecl (48) -
Rake
:: Application (12) -
Rake
:: FileList (96) -
Rake
:: FileTask (12) -
Rake
:: PackageTask (24) -
Rinda
:: TupleSpace (24) -
Rinda
:: TupleSpaceProxy (12) - Socket (24)
- StringIO (96)
- TCPServer (12)
- UNIXServer (12)
-
Win32
:: Registry (48) -
Zlib
:: GzipWriter (168)
モジュール
-
Gem
:: RequirePathsBuilder (12) -
OpenSSL
:: Buffering (36) -
Rake
:: TaskManager (12) - RakeFileUtils (12)
キーワード
- << (38)
- >> (14)
- accept (24)
-
add
_ file (24) -
add
_ file _ simple (24) -
add
_ gem _ contents (12) -
add
_ loader (12) -
add
_ row (12) -
attr
_ writer (12) - binwrite (12)
- birthtime (12)
-
check
_ closed (12) - close (24)
-
close
_ read (12) -
close
_ write (36) - closed? (36)
-
closed
_ write? (12) - comment= (12)
- connect (12)
-
connect
_ nonblock (12) - dowrite (12)
- each (69)
-
each
_ byte (12) -
each
_ codepoint (12) -
each
_ line (93) - egrep (12)
-
excluded
_ from _ list? (12) - existing (12)
- existing! (12)
- ext (12)
-
external
_ encoding (12) - fcntl (12)
- finish (12)
- flock (12)
- flush (24)
- get (24)
- getc (12)
- gsub! (12)
- import (12)
-
internal
_ encoding (12) - limit (12)
- load (12)
- mkdir (12)
- mtime= (12)
- needed? (12)
- notify (12)
- nowrite (24)
-
orig
_ name= (12) -
package
_ files (12) -
package
_ files= (12) - pos (24)
- post (24)
- pread (8)
- print (14)
- printf (12)
- putc (12)
- puts (26)
- pwrite (8)
-
read
_ body (24) - readbyte (12)
- readlines (36)
- ready (12)
- recv (12)
- reopen (60)
- resolve (12)
- sync= (12)
-
synthesize
_ file _ task (12) - syswrite (36)
- tell (24)
-
to
_ csv (16) -
to
_ io (12) -
to
_ s (24) -
to
_ write _ io (12) - truncate (12)
-
write
_ bin (12) -
write
_ cache (12) -
write
_ headers? (12) -
write
_ i (12) -
write
_ nonblock (36) -
write
_ require _ paths _ file _ if _ needed (12) -
write
_ s (12) -
write
_ spec (12) -
write
_ timeout (7) -
write
_ timeout= (7) - writeencoding (12)
- writethis (12)
- written (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTP # post(path , data , header = nil , dest = nil) {|body _ segment| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (107.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。
...T で送ります。
返り値は Net::HTTPResponse のインスタンスです。
ブロックと一緒に呼びだされたときはエンティティボディを少しずつ文字列として
ブロックに与えます。このとき戻り値の HTTPResponse オブジェクトは有効な body......POST する場合にはヘッダに Content-Type: を指定する必要があります。
もし header に指定しなかったならば、 Content-Type として
"application/x-www-form-urlencoded" を用います。
dest は時代遅れの引数です。利用しないでください。
dest......取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param path POST先のパスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。
1.1 互換モードの場合は... -
Net
:: Telnet # puts(string) -> () (107.0) -
改行を付加した文字列をホストに送ります。
...改行を付加した文字列をホストに送ります。
改行の付加以外は Net::Telnet#print と同じです。
@param string ホストに送る文字列
@see Net::Telnet#write, Net::Telnet#print... -
IO
# each(limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (31.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソッドとして動作します。
limit で最大読み込みバイト数を指定します。ただしマルチバイト文字が途中で
切れないように余分に読み込む場合があります。
@param rs......で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定する......末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so on...")
f =... -
IO
# each _ line(limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (31.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソッドとして動作します。
limit で最大読み込みバイト数を指定します。ただしマルチバイト文字が途中で
切れないように余分に読み込む場合があります。
@param rs......で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定する......末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so on...")
f =... -
IO
# closed? -> bool (25.0) -
self が完全に(読み込み用と書き込み用の両方が)クローズされている場合に true を返します。 そうでない場合は false を返します。
...に true を返します。
そうでない場合は false を返します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
f = File.new("testfile")
f.close # => nil
f.closed? # => true
f = IO.popen("/bin/sh","r+")
f.close_write # => nil
f.closed? # => false
f.close_read......# => nil
f.closed? # => true
//}
@see IO#close, IO#close_read, IO#close_write...