ライブラリ
- ビルトイン (36)
-
cgi
/ core (12) -
cgi
/ html (564) -
net
/ http (276) - open-uri (36)
-
rake
/ rdoctask (12) -
rdoc
/ markup (36) -
rexml
/ document (48)
クラス
- CGI (12)
-
Net
:: HTTPGenericRequest (36) -
Net
:: HTTPResponse (96) -
RDoc
:: Markup (36) -
RDoc
:: Options (12) -
REXML
:: DocType (48) -
Rake
:: RDocTask (12) - String (36)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (564) -
Net
:: HTTPHeader (144) -
OpenURI
:: Meta (36)
キーワード
- [] (12)
- a (24)
-
add
_ html (12) -
add
_ special (12) -
add
_ word _ pair (12) - base (12)
-
basic
_ auth (12) - blockquote (24)
- body (24)
- caption (24)
- charset (24)
- checkbox (24)
-
checkbox
_ group (24) - code (12)
-
content
_ type (24) - delete (12)
- encode (36)
- entity (12)
-
external
_ id (12) - fetch (36)
-
file
_ field (24) - form (48)
-
get
_ fields (12) - header (12)
- hidden (24)
-
http
_ version (12) - img (24)
-
main
_ type (12) - method (24)
- msg (12)
-
multipart
_ form (48) - name (12)
-
password
_ field (24) - path (12)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - public (12)
-
radio
_ group (24) -
rdoc
_ dir (12) -
read
_ body (24) - reset (24)
-
scrolling
_ list (24) -
sub
_ type (12) - submit (24)
- system (12)
- template (12)
-
text
_ field (24) - textarea (24)
検索結果
先頭5件
- CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(action = nil , enctype = "multipart / form-data") { . . . } -> String - CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) -> String - CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) { . . . } -> String - CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) -> String - CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) { . . . } -> String
-
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(action = nil , enctype = "multipart / form-data") { . . . } -> String (9319.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...art/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param action action 属性の値を指定します。
@param enctype enctype 属性の値を指定します。
例:
multipart_form{ "str......ing" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>... -
CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) -> String (9223.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...rm 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
form({"METHOD" => "post", ENCTYPE => "enctype"}){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="enctype">str......ing</FORM>
@see CGI::HtmlExtension#multipart_form... -
CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) { . . . } -> String (9223.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...rm 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
form({"METHOD" => "post", ENCTYPE => "enctype"}){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="enctype">str......ing</FORM>
@see CGI::HtmlExtension#multipart_form... -
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) -> String (9219.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...part/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
multipart_form("url"){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ACTION="url......" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>... -
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) { . . . } -> String (9219.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...part/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
multipart_form("url"){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ACTION="url......" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body(dest=nil) -> String|nil (9208.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
...果取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}
//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http:/......TP.start(uri.host, uri.port) do |http|
File.open("/path/to/big.file", "w") do |f|
# Net::HTTP#request_get と Net::HTTPResponse#read_body で少しずつ読み書き。メモリ消費が少ない。
http.request_get(uri.path) do |response|
response.read_body do |s|
f.write(s)......ディを文字列として
返します。また一度ブロックを与えてこのメソッドを呼んだ場合には、
次からは Net::ReadAdapter のインスタンスが返ってきますが、
その場合はそのオブジェクトは使わないでください。
dest は obsolete で... -
CGI
:: HtmlExtension # checkbox _ group(attributes) -> String (9203.0) -
タイプが checkbox である input 要素のグループを生成します。
...す。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
checkbox_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => ["foo", "bar", "baz"] })
checkbox_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => [["foo"], ["bar", true], "baz"] })
checkbox_group({ "NAME" =......> "name",
"VALUES" => [["1", "Foo"], ["2", "Bar", true], "Baz"] })... -
CGI
:: HtmlExtension # checkbox _ group(name = "" , *values) -> String (9203.0) -
タイプが checkbox である input 要素のグループを生成します。
...素の name 属性はすべて同じになり、
それぞれの input 要素の後ろにはラベルが続きます。
@param name name 属性の値を指定します。
@param values value 属性のリストを指定します。
それぞれの引数が、単純な文字列の場......true であれば、
checked 属性をセットします。先頭の要素は value 属性の値になります。
例:
checkbox_group("name", "foo", "bar", "baz")
# <INPUT TYPE="checkbox" NAME="name" VALUE="foo">foo
# <INPUT TYPE="checkbox" NAME="name" VALUE="bar">bar......checkbox_group("name", ["foo"], ["bar", true], "baz")
# <INPUT TYPE="checkbox" NAME="name" VALUE="foo">foo
# <INPUT TYPE="checkbox" CHECKED NAME="name" VALUE="bar">bar
# <INPUT TYPE="checkbox" NAME="name" VALUE="baz">baz
checkbox_group("name", ["1", "Foo"], ["2", "Bar", true], "Baz")... -
CGI
:: HtmlExtension # password _ field(attributes) -> String (9203.0) -
タイプが password である input 要素を生成します。
...タイプが password である input 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
password_field({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value" })
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value">...