ライブラリ
クラス
-
ARGF
. class (84) - Addrinfo (24)
- CSV (180)
-
CSV
:: Table (72) - Dir (48)
- ERB (36)
-
Encoding
:: Converter (12) - Exception (12)
- File (12)
-
File
:: Stat (48) - IO (136)
-
IRB
:: Context (24) -
JSON
:: Parser (24) - Method (14)
- Module (12)
-
Net
:: HTTP (96) -
Net
:: HTTPGenericRequest (24) -
Net
:: HTTPResponse (48) - Object (15)
- Pathname (12)
- Proc (14)
- Socket (12)
- String (12)
- StringIO (84)
- Thread (247)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (84) -
Thread
:: ConditionVariable (24) -
Thread
:: Mutex (50) -
Thread
:: Queue (106) -
Thread
:: SizedQueue (70) - ThreadGroup (24)
キーワード
- << (26)
- >> (14)
- [] (12)
-
abort
_ on _ exception (12) -
abort
_ on _ exception= (12) -
absolute
_ path (12) - add (12)
-
add
_ row (12) -
add
_ trace _ func (12) -
attr
_ reader (12) - backtrace (12)
-
backtrace
_ locations (36) -
base
_ label (12) - binmode (12)
- binread (12)
- birthtime (12)
- body (12)
-
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) - broadcast (12)
- clear (12)
- close (10)
-
close
_ read (12) -
close
_ write (12) - closed? (34)
- connect (12)
-
connect
_ from (24) - convert (36)
- count (12)
-
def
_ class (12) - deq (24)
- empty? (12)
- entity (12)
- fetch (8)
-
field
_ size _ limit (12) - file (12)
- filename (24)
- filename= (12)
- flock (12)
- get2 (24)
- gets (12)
-
header
_ converters (12) - headers (12)
-
ignore
_ deadlock= (4) - inspect (36)
- key? (12)
- label (12)
- length (24)
- lineno (12)
- list (12)
- locked? (10)
- max (12)
- max= (12)
- name= (10)
-
num
_ waiting (12) - owned? (10)
- parse (12)
- path (24)
- pop (24)
- pos= (12)
- post2 (24)
- pread (8)
-
primitive
_ errinfo (12) - priority (12)
- priority= (12)
- push (12)
- puts (12)
- pwrite (8)
-
read
_ body (24) - readable? (12)
-
readable
_ real? (12) - readbyte (36)
- readchar (24)
- readline (24)
- readlines (60)
- reopen (24)
-
report
_ on _ exception (9) -
report
_ on _ exception= (9) -
request
_ get (24) -
request
_ post (24) - rewind (12)
-
row
_ sep (12) - run (12)
-
safe
_ level (7) - seek (12)
-
set
_ trace _ func (12) - shift (36)
- signal (12)
- size (24)
- sleep (10)
- source (12)
- stop? (12)
- synchronize (10)
- syswrite (12)
- then (7)
-
thread
_ variable _ set (12) -
to
_ csv (12) -
to
_ s (32) -
try
_ lock (10) -
use
_ readline (12) -
use
_ readline? (12) -
wait
_ readable (12) - wakeup (12)
-
world
_ readable? (12) - write (12)
-
yield
_ self (8)
検索結果
先頭5件
-
IO
# readbyte -> Integer (12207.0) -
IO から1バイトを読み込み整数として返します。 既に EOF に達していれば EOFError が発生します。
...FError が発生します。
@raise EOFError 既に EOF に達している場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "123")
File.open("testfile") do |f|
begin
f.readbyte # => 49
f.readbyte # => 50
f.readbyte # => 51
f.readbyte # => 例外発生
re......scue => e
e.class # => EOFError
end
end
//}... -
IO
# readlines(limit) -> [String] (12207.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...あります。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み......@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlin......es(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IO
# readlines(rs = $ / ) -> [String] (12207.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...あります。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み......@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlin......es(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IO
# readlines(rs , limit) -> [String] (12207.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...あります。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み......@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlin......es(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IRB
:: Context # use _ readline -> bool | nil (12207.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...
readline を使うかどうかを返します。
@return 戻り値よって以下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (......デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_READLINE] の設
定や irb 起動時に --readline オプション、--noreadline オプションの指定
を行います。... -
IRB
:: Context # use _ readline? -> bool | nil (12207.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...
readline を使うかどうかを返します。
@return 戻り値よって以下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (......デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_READLINE] の設
定や irb 起動時に --readline オプション、--noreadline オプションの指定
を行います。... -
Module
# attr _ reader(*name) -> nil (12207.0) -
インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。
...インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。
このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}
@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。... -
Pathname
# binread(*args) -> String | nil (12207.0) -
IO.binread(self.to_s, *args)と同じです。
....binread(self.to_s, *args)と同じです。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
pathname = Pathname("testfile")
pathname.binread # => "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...\n"
pathname.binread(20) # => "This is line one\nThi"
pathname.binread(20,......10) # => "ne one\nThis is line "
//}
@see IO.binread... -
StringIO
# readbyte -> Integer (12207.0) -
自身から 1 文字読み込んで、その文字に対応する整数を返します。
...対応する整数を返します。
文字列の終端に到達した時には例外 EOFError を発生させます。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge")
a.readbyte #=> 104
//}
@raise EOFError 文字列の終端に到達した時に発生します。... -
StringIO
# readchar -> String (12207.0) -
自身から 1 文字読み込んで、その文字に対応する String を返します。
...んで、その文字に対応する String を返します。
文字列の終端に到達した時には例外 EOFError を発生させます。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge")
a.readchar #=> "h"
//}
@raise EOFError EOFに達した時発生する... -
StringIO
# readline(rs = $ / ) -> String (12207.0) -
自身から 1 行読み込んで、その文字列を返します。
...。
文字列の終端に到達した時には、例外 EOFError を発生させます。
IO#readline と違い読み込んだ文字列を変数 $_ にセットしません。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなしま......ラフモード)。
@raise EOFError 文字列の終端に到達した時に発生します。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readline......#=> "hoge\n"
a.readline(nil) #=> "foo\nbar\n"
a.readline #=> EOFError が発生する
//}
@see $/... -
StringIO
# readlines(rs = $ / ) -> [String] (12207.0) -
自身からデータを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に文字列の終端に達していれば空配列 [] を返します。
...返します。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@raise IOError 自身が読み込み......用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readlines #=> ["hoge\n", "foo\n", "bar\n"]
a.readlines #=> []
//}
@see $/...