324件ヒット
[201-300件を表示]
(0.115秒)
ライブラリ
- ビルトイン (84)
- bigdecimal (36)
- csv (120)
-
irb
/ context (48) - stringio (24)
- un (12)
クラス
-
ARGF
. class (36) - BigDecimal (36)
- CSV (24)
-
CSV
:: Table (96) -
File
:: Stat (12) - IO (36)
-
IRB
:: Context (48) - StringIO (24)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- [] (36)
- binmode (12)
-
by
_ col _ or _ row (12) -
by
_ col _ or _ row! (12) -
by
_ row (12) -
by
_ row! (12) - chmod (12)
-
inplace
_ mode (12) -
inplace
_ mode= (12) - inspect (12)
-
prompt
_ mode (12) -
prompt
_ mode= (12) - read (12)
- readlines (12)
- reopen (60)
- round (36)
-
use
_ readline (12) -
use
_ readline? (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: Table # by _ col _ or _ row! -> self (6119.0) -
自身をミックスモードに変更します。
...す。
@return 必ず自身を返すので安全にメソッドチェーンできます。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2]).by......_col!
table # => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
table.by_col_or_row!
table # => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
//}... -
CSV
:: Table # by _ row -> CSV :: Table (6119.0) -
ロウモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。
...ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table # => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
row_table = table.by_row # => #<CSV::Table mode......:row row_count:3>
row_table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
row_table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
//}... -
CSV
:: Table # by _ row! -> self (6119.0) -
自身をロウモードに変更します。
...す。
@return 必ず自身を返すので安全にメソッドチェーンできます。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
ta......ble # => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
table.by_row!
table # => #<CSV::Table mode:row row_count:3>
table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
//}... -
IRB
:: Context # use _ readline -> bool | nil (6113.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...
readline を使うかどうかを返します。
@return 戻り値よって以下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (......デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_READLINE] の設
定や irb 起動時に --readline オプション、--noreadline オプションの指定
を行います。... -
IRB
:: Context # use _ readline? -> bool | nil (6113.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...
readline を使うかどうかを返します。
@return 戻り値よって以下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (......デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_READLINE] の設
定や irb 起動時に --readline オプション、--noreadline オプションの指定
を行います。... -
IO
# reopen(io) -> self (6105.0) -
自身を指定された io に繋ぎ換えます。
...に等しくなることに注意してください。
IO#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。
@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。
@raise IOError 指定された io が close されている場合に発生します。... -
Kernel
# chmod -> () (3025.0) -
ファイルのアクセス権を変更します。
...ファイルのアクセス権を変更します。
Change the mode of each FILE to OCTAL-MODE.
ruby -run -e chmod -- [OPTION] OCTAL-MODE FILE
-v 詳細表示
@see chmod(1)... -
CSV
:: Table # [](range) -> [CSV :: Row]| [Array] | nil (225.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...e#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得したい行の行番号を整数で指定します。
カラムモードでは、取得したい列の列番号を整数で指定します。
@param range......す。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
t......row1, row2])
# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
p table["header2"] # => ["row1_2", "row2_2"]
p table[0..1] # => [#<CSV::R... -
CSV
:: Table # [](header) -> [String] | [nil] (125.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...e#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得したい行の行番号を整数で指定します。
カラムモードでは、取得したい列の列番号を整数で指定します。
@param range......す。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
t......row1, row2])
# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
p table["header2"] # => ["row1_2", "row2_2"]
p table[0..1] # => [#<CSV::R...