るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
187件ヒット [101-187件を表示] (0.182秒)
トップページ > クエリ:r[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:b[x] > クラス:Numeric[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

Numeric#step(by: 1, to: Float::INFINITY) -> Enumerator::ArithmeticSequence (3214.0)

self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。

...@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。

@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。

@param t...
...ーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば
-Float::INFINITYを指定したとみなされます。

@param by 引数 step と同じです。

@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指...
...た時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n|...

Numeric#step(by:, to: -Float::INFINITY) -> Enumerator (3214.0)

self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。

...@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。

@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。

@param t...
...ーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば
-Float::INFINITYを指定したとみなされます。

@param by 引数 step と同じです。

@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指...
...れなかった時は Enumerator を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n| p n}
2
3
4
5

1.1.step(1.5, 0.1) {|n| p n}
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5

10.step(6, -1){|n| p n}
10
9
8
7
6

3.step(by:2, to:10){|n| p n}
3
5
7...
...た時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n|...

Numeric#step(by:, to: -Float::INFINITY) -> Enumerator::ArithmeticSequence (3214.0)

self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。

...@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。

@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。

@param t...
...ーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば
-Float::INFINITYを指定したとみなされます。

@param by 引数 step と同じです。

@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指...
...た時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n|...

Numeric#eql?(other) -> bool (3208.0)

自身と other のクラスが等しくかつ == メソッドで比較して等しい場合に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...自身と other のクラスが等しくかつ == メソッドで比較して等しい場合に true を返します。
そうでない場合に false を返します。

Numeric
のサブクラスは、eql? で比較して等しい数値同士が同じハッシュ値を返すように
hash メソ...
...ッドを適切に定義する必要があります。

@param other 自身と比較したい数値を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p 1.eql?(1) #=> true
p 1.eql?(1.0) #=> false
p 1 == 1.0 #=> true
//}

@see Object#equal?, Object#eql?, Object#==, Object#===...

Numeric#step(by: 1, to: Float::INFINITY) {|n| ... } -> self (3114.0)

self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。

...@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。

@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。

@param t...
...ーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば
-Float::INFINITYを指定したとみなされます。

@param by 引数 step と同じです。

@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指...
...れなかった時は Enumerator を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n| p n}
2
3
4
5

1.1.step(1.5, 0.1) {|n| p n}
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5

10.step(6, -1){|n| p n}
10
9
8
7
6

3.step(by:2, to:10){|n| p n}
3
5
7...
...た時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n|...

絞り込み条件を変える

Numeric#step(by:, to: -Float::INFINITY) {|n| ... } -> self (3114.0)

self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。

...@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。

@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。

@param t...
...ーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば
-Float::INFINITYを指定したとみなされます。

@param by 引数 step と同じです。

@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指...
...れなかった時は Enumerator を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n| p n}
2
3
4
5

1.1.step(1.5, 0.1) {|n| p n}
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5

10.step(6, -1){|n| p n}
10
9
8
7
6

3.step(by:2, to:10){|n| p n}
3
5
7...
...た時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。

@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n|...

Numeric#finite? -> bool (3108.0)

self の絶対値が有限値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。

...値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。

//emlist[例][ruby]{
10.finite? # => true
R
ational(3).finite? # => true

Float::INFINITY.finite? # => false
Float::INFINITY.is_a?(Numeric) # => true
//}

@see Numeric#infinite?...

Numeric#negative? -> bool (3108.0)

self が 0 未満の場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

...self が 0 未満の場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

//emlist[例][ruby]{
-1.negative? # => true
0.negative? # => false
1.negative? # => false
//}

@see Numeric#positive?...

Numeric#positive? -> bool (3108.0)

self が 0 より大きい場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

...self が 0 より大きい場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.positive? # => true
0.positive? # => false
-1.positive? # => false
//}

@see Numeric#negative?...
<< < 1 2 >>