ライブラリ
- ビルトイン (121)
-
cgi
/ core (3) -
cgi
/ html (2) -
cgi
/ session (4) - csv (7)
- erb (3)
- fiddle (1)
-
irb
/ cmd / load (3) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / save-history (2) -
irb
/ frame (1) -
irb
/ input-method (8) - logger (2)
- mkmf (7)
-
net
/ ftp (23) -
net
/ http (10) -
net
/ smtp (3) - openssl (5)
- optparse (1)
- pathname (25)
- psych (1)
- rake (43)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ loaders / makefile (1) -
rake
/ packagetask (6) -
rake
/ rdoctask (3) -
rake
/ testtask (1) -
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ context (3) -
rdoc
/ generator / json _ index (1) -
rdoc
/ parser (1) -
rdoc
/ stats (2) -
rdoc
/ top _ level (6) - ripper (1)
-
ripper
/ filter (1) -
rubygems
/ commands / build _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (16) -
rubygems
/ format (2) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (2) -
rubygems
/ indexer (3) -
rubygems
/ installer (6) -
rubygems
/ old _ format (2) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (4) -
rubygems
/ remote _ fetcher (4) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (9) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (8) -
rubygems
/ validator (1) - socket (2)
- stringio (1)
- tempfile (5)
- tracer (3)
- un (4)
-
webrick
/ httprequest (1) -
webrick
/ httpresponse (4) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (8) -
webrick
/ httputils (2) - win32ole (3)
- zlib (24)
クラス
-
ARGF
. class (12) - BasicObject (1)
- Binding (2)
-
CGI
:: Session :: FileStore (4) - CSV (7)
- Class (1)
- Dir (2)
- ERB (3)
-
Fiddle
:: Function (1) - File (7)
-
File
:: Stat (29) -
Gem
:: Commands :: BuildCommand (1) -
Gem
:: ConfigFile (16) -
Gem
:: Format (2) -
Gem
:: GemPathSearcher (2) -
Gem
:: Indexer (3) -
Gem
:: Installer (6) -
Gem
:: OldFormat (2) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (4) -
Gem
:: RemoteFetcher (4) -
Gem
:: SourceInfoCache (9) -
Gem
:: SpecFetcher (1) -
Gem
:: Specification (8) -
Gem
:: Validator (1) - IO (54)
-
IRB
:: Context (3) -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Require (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Source (1) -
IRB
:: FileInputMethod (2) -
IRB
:: Frame (1) -
IRB
:: InputMethod (2) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (2) -
IRB
:: StdioInputMethod (2) - LoadError (1)
- Logger (1)
-
Logger
:: LogDevice (1) - Method (3)
-
Net
:: FTP (20) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (3) -
Net
:: HTTP (6) -
Net
:: HTTPGenericRequest (2) -
Net
:: HTTPResponse (2) -
Net
:: SMTP (3) - Object (1)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (3) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Store (1) - OptionParser (1)
- Pathname (25)
- Proc (2)
-
Psych
:: SyntaxError (1) -
RDoc
:: CodeObject (1) -
RDoc
:: Context (3) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (1) -
RDoc
:: Options (4) -
RDoc
:: Parser (1) -
RDoc
:: Stats (2) -
RDoc
:: TopLevel (6) -
Rake
:: Application (2) -
Rake
:: DefaultLoader (1) -
Rake
:: FileCreationTask (2) -
Rake
:: FileList (22) -
Rake
:: FileTask (2) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: PackageTask (6) -
Rake
:: RDocTask (3) -
Rake
:: TestTask (1) - Ripper (1)
-
Ripper
:: Filter (1) -
RubyVM
:: InstructionSequence (4) -
Socket
:: AncillaryData (1) - String (2)
- StringIO (1)
- Tempfile (5)
- Tracer (3)
- UNIXSocket (1)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (1) -
WEBrick
:: HTTPResponse (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (4) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (2) -
WIN32OLE
_ METHOD (2) -
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
Zlib
:: GzipFile (6) -
Zlib
:: GzipFile :: Error (2) -
Zlib
:: GzipReader (2) -
Zlib
:: GzipWriter (14)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (2) -
CGI
:: QueryExtension (3) - Enumerable (1)
- FileUtils (4)
-
Gem
:: RequirePathsBuilder (1) - Kernel (14)
-
Rake
:: Cloneable (2) -
Rake
:: TaskManager (1) - RakeFileUtils (3)
キーワード
- * (1)
- << (4)
- <=> (1)
- == (1)
- >> (2)
-
absolute
_ path (1) -
add
_ file (3) -
add
_ file _ simple (2) -
add
_ row (1) -
all
_ one _ file (1) - args (1)
- ascend (1)
- backtrace (1)
- backtrace= (1)
-
base
_ label (1) - benchmark (1)
- benchmark= (1)
- birthtime (3)
- blksize (1)
- blocks (1)
-
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) -
bulk
_ threshold (1) -
bulk
_ threshold= (1) -
ca
_ file (2) -
cache
_ file (1) - call (1)
-
cert
_ store= (2) - chardev? (1)
- chmod (2)
- chown (2)
- chunk (1)
- cleanpath (1)
-
clear
_ exclude (1) - clone (1)
- close (3)
- closed? (1)
- comment (1)
- comment= (1)
- compress (1)
- config= (1)
-
config
_ file _ name (1) -
content
_ length (1) -
content
_ length= (1) - count (1)
-
cpp
_ command (1) - crc (1)
-
create
_ body (1) -
create
_ makefile (1) -
def
_ class (1) -
defined
_ in? (1) - delete (1)
- descend (1)
- dev (1)
-
dev
_ major (1) -
dev
_ minor (1) - directory? (1)
- dirname (1)
-
do
_ GET (2) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (1) - download (1)
-
dummy
_ makefile (1) - dup (1)
- each (6)
-
each
_ byte (1) -
each
_ char (2) -
each
_ codepoint (1) -
each
_ line (6) - egrep (1)
- encoding (1)
- eof (1)
- eof? (3)
- eval (1)
- exclude (1)
-
excluded
_ from _ list? (1) -
executable
_ real? (1) - execute (3)
- existing (1)
- existing! (1)
- ext (1)
-
external
_ encoding (1) - extname (1)
-
extra
_ rdoc _ files (1) -
extra
_ rdoc _ files= (1) -
extract
_ files (1) - facts (1)
- fcntl (1)
- file? (2)
-
file
_ absolute _ name (1) -
file
_ absolute _ name= (1) -
file
_ create (1) -
file
_ entries (2) -
file
_ entries= (2) -
file
_ field (2) -
file
_ input? (1) -
file
_ name (2) -
file
_ relative _ name (1) -
file
_ relative _ name= (1) -
file
_ stat (1) -
file
_ stat= (1) -
file
_ uri? (1) - fileboxes (1)
- filename (7)
- filename= (3)
- fileno (5)
- files (3)
- finish (1)
- flock (2)
- flush (1)
- fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
-
formatted
_ program _ filename (1) - formatter (1)
- ftype (2)
-
gem
_ file (1) -
gem
_ file _ list (1) - generate (1)
-
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ bin _ symlink (1) -
generate
_ windows _ script (1) - get (4)
-
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ line (1) - getbinaryfile (2)
- getbyte (2)
- getc (2)
- gets (4)
- gettextfile (2)
- gid (1)
- grpowned? (1)
- gsub (1)
- gsub! (1)
- gzip (1)
-
handle
_ arguments (1) - helpfile (2)
- helpstring (1)
-
history
_ file (1) -
history
_ file= (1) - import (2)
-
in
_ files (1) - include (1)
-
inline
_ source (1) - ino (1)
-
inplace
_ mode= (1) - input (1)
- inspect (1)
-
install
_ files (1) -
install
_ rb (1) -
instance
_ eval (1) -
internal
_ encoding (1) -
is
_ a? (1) -
kind
_ of? (1) - label (1)
-
latest
_ cache _ file (1) -
latest
_ system _ cache _ file (1) -
latest
_ user _ cache _ file (1) - lchmod (1)
- lchown (1)
- length (1)
- level (1)
-
lib
_ files (1) - lineno (2)
- lineno= (1)
- load (3)
-
load
_ gemspecs (1) -
load
_ rakefile (1) -
load
_ specs (1) - main= (1)
-
make
_ partial _ content (1) -
matching
_ file? (1) -
matching
_ files (1) - mdtm (1)
- mlsd (2)
- mode (1)
- mtime= (1)
- needed? (2)
- nlink (1)
-
not
_ modified? (1) - nowrite (1)
-
num
_ files (1) -
num
_ files= (1) - open (3)
-
open
_ uri _ or _ path (1) -
orig
_ name (1) -
orig
_ name= (1) -
os
_ code (1) -
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) - parameters (1)
-
parent
_ file _ name (1) -
parse
_ files _ matching (1) - path (7)
- pathmap (2)
- pos (2)
- post (2)
- pread (1)
-
prepare
_ range (1) - print (1)
- printf (1)
- put (2)
- putbinaryfile (2)
- putc (1)
- puts (2)
- puttextfile (2)
- pwrite (1)
- query (1)
- rakefile (1)
- rdev (1)
-
rdev
_ major (1) -
rdev
_ minor (1) -
rdoc
_ files (1) -
rdoc
_ files= (1) - read (2)
-
read
_ body (2) -
read
_ cache _ data (1) - readable? (1)
-
readable
_ atfer _ eof? (3) -
readable
_ real? (1) - readbyte (2)
- readchar (3)
- readline (4)
- readlines (3)
- readlink (1)
-
really
_ verbose (1) - realpath (2)
-
record
_ location (1) -
recv
_ io (1) - rename (1)
- reopen (3)
-
reset
_ cache _ file (1) - resolve (1)
-
respond
_ to? (1) - restore (1)
- rewind (1)
- rm (1)
-
rm
_ f (1) -
rm
_ rf (1) - ruby (1)
-
safe
_ ln (1) -
send
_ mail (1) - sendmail (1)
- service (1)
-
set
_ encoding (1) -
set
_ get _ line _ procs (1) -
set
_ params (1) - sh (1)
- shebang (1)
- size (4)
- size? (1)
-
source
_ location (1) - split (1)
-
split
_ all (1) - storbinary (2)
- storlines (2)
- sub (1)
- sub! (1)
- superclass (1)
-
synthesize
_ file _ task (1) - sysread (1)
- sysseek (1)
-
system
_ cache _ file (1) - syswrite (1)
-
tar
_ bz2 _ file (1) -
tar
_ gz _ file (1) - tell (2)
-
test
_ file (1) -
test
_ files (1) -
test
_ files= (1) -
test
_ suite _ file (1) -
tgz
_ file (1) -
to
_ a (1) -
to
_ ary (1) -
to
_ i (3) -
to
_ io (1) -
to
_ path (2) -
to
_ s (2) - touch (1)
-
trace
_ func (2) - truncate (3)
-
try
_ file (1) - type (1)
- uid (1)
-
unescape
_ filename? (1) - ungetc (1)
-
unix
_ rights (1) - update (1)
-
update
_ sources (1) -
update
_ sources= (1) -
user
_ cache _ file (1) - utime (1)
- verbose (2)
- verbose= (1)
-
verify
_ gem _ file (1) -
wait
_ writable (1) -
when
_ writing (1) -
world
_ readable? (1) -
world
_ writable? (1) - writable? (1)
-
writable
_ real? (1) - write (3)
-
write
_ require _ paths _ file _ if _ needed (1) - zero? (1)
-
zip
_ file (1)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
# file(*args) { . . . } -> Rake :: FileTask (63925.0) -
ファイルタスクを定義します。
ファイルタスクを定義します。
@param args ファイル名と依存ファイル名を指定します。
例:
file "config.cfg" => ["config.template"] do
open("config.cfg", "w") do |outfile|
open("config.template") do |infile|
while line = infile.gets
outfile.puts line
end
end
end
end
@see Rake:... -
Psych
:: SyntaxError # file -> String|nil (63625.0) -
エラーが生じたファイルの名前を返します。
エラーが生じたファイルの名前を返します。
Psych.load_file で指定したファイルの名前や
Psych.load の第2引数で指定した名前が返されます。
パース時にファイル名を指定しなかった場合は nil が返されます。 -
Gem
:: RequirePathsBuilder # write _ require _ paths _ file _ if _ needed(spec = @spec , gem _ home = @gem _ home) (63607.0) -
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。 -
ARGF
. class # file -> IO (63427.0) -
現在開いている処理対象の File オブジェクト(または IO オブジェ クト)を返します。
現在開いている処理対象の File オブジェクト(または IO オブジェ
クト)を返します。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ ruby argf.rb foo bar
ARGF.file # => #<File:foo>
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.file # => #<File:bar>
ARGFが現在開いている処理対象が標準入力の場合、$stdin を返します。 -
CGI
:: Session :: FileStore # restore -> Hash (54604.0) -
セッションの状態をファイルから復元したハッシュを返します。
セッションの状態をファイルから復元したハッシュを返します。 -
File
:: Stat # readable _ real? -> bool (45622.0) -
実ユーザ/実グループによって読み込み可能な時に真を返します。
実ユーザ/実グループによって読み込み可能な時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
p File::Stat.new($0).readable_real? #=> true
//} -
Rake
:: Application # load _ rakefile (45604.0) -
Rakefile を探してロードします。
Rakefile を探してロードします。 -
Rake
:: Application # rakefile -> String (45604.0) -
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.rakefile # => "Rakefile"
end
//} -
File
# birthtime -> Time (45394.0) -
作成された時刻を Time オブジェクトとして返します。
作成された時刻を Time オブジェクトとして返します。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX ファイルの時刻の取得に失敗した場合に発生します。
@raise NotImplementedError Windows のような birthtime のない環境で発生します。
File.new("testfile").birthtime #=> Wed Apr 09 08:53:14 CDT 2003
@see File#lstat, File#atime, File#ctime, File#mti... -
File
# truncate(length) -> 0 (45322.0) -
ファイルのサイズを最大 length バイトにします。
ファイルのサイズを最大 length バイトにします。
サイズの変更に成功すれば 0 を返します。失敗した場合は例外
Errno::EXXX が発生します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX サイズの変更に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "1234567890")
File.open("testfile", "a") do |f|
f.truncate(5) # => 0
f.size # => 5... -
Net
:: FTP # getbinaryfile(remotefile , localfile = File . basename(remotefile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) -> nil (37810.0) -
サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。
サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。
サーバー上にある remotefile という名前のファイルを取得し、
ローカルの localfile という名前のファイルに保存します。
localfile が nil である場合には保存はしません。
データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。
ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト受信するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。
@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル... -
Net
:: FTP # getbinaryfile(remotefile , localfile = File . basename(remotefile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) {|data| . . . } -> nil (37810.0) -
サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。
サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。
サーバー上にある remotefile という名前のファイルを取得し、
ローカルの localfile という名前のファイルに保存します。
localfile が nil である場合には保存はしません。
データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。
ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト受信するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。
@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル... -
Net
:: FTP # putbinaryfile(localfile , remotefile = File . basename(localfile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) -> nil (37810.0) -
サーバにファイルをバイナリモードで転送します。
サーバにファイルをバイナリモードで転送します。
ローカルの localfile という名前のファイルを読みだし、
サーバー上の remotefile という名前のファイルに保存します。
データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。
ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト転送するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。
@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単... -
Net
:: FTP # putbinaryfile(localfile , remotefile = File . basename(localfile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) {|data| . . . } -> nil (37810.0) -
サーバにファイルをバイナリモードで転送します。
サーバにファイルをバイナリモードで転送します。
ローカルの localfile という名前のファイルを読みだし、
サーバー上の remotefile という名前のファイルに保存します。
データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。
ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト転送するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。
@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単... -
Gem
:: RemoteFetcher # get _ file _ uri _ path(uri) -> String (37255.0) -
与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。
与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。
@param uri URI を表す文字列を指定します。 -
Gem
:: Format # file _ entries=(file _ entries) (37228.0) -
Gem パッケージに含まれるファイルの配列をセットします。
Gem パッケージに含まれるファイルの配列をセットします。
@param file_entries -
Gem
:: OldFormat # file _ entries=(file _ entries) (37228.0) -
Gem パッケージに含まれるファイルの配列をセットします。
Gem パッケージに含まれるファイルの配列をセットします。
@param file_entries -
Kernel
# file _ create(*args) { . . . } -> Rake :: FileCreationTask (37207.0) -
ファイルを作成するタスクを定義します。
ファイルを作成するタスクを定義します。
主に Kernel.#directory を定義するために使用します。 -
Gem
:: RemoteFetcher # file _ uri?(uri) -> bool (36955.0) -
"file://" で始まる文字列である場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。
"file://" で始まる文字列である場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param uri URI を表す文字列を指定します。 -
Gem
:: Installer # formatted _ program _ filename(filename) -> String (36904.0) -
Ruby のコマンドと同じプレフィックスとサフィックスを付けたファイル名を返します。
Ruby のコマンドと同じプレフィックスとサフィックスを付けたファイル名を返します。
@param filename 実行ファイルのファイル名を指定します。 -
Kernel
# create _ makefile(target , srcprefix = nil) -> true (36904.0) -
@todo
@todo
Kernel#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。
extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。
@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指定します。
例えば、拡張ライブラリで "Init_foo" という関数を定義して
いる場合は、"foo" を指定します。
'/' を含む場合は、最後のスラッシュ以降のみをターゲット名
として使用します... -
Rake
:: RDocTask # rdoc _ files -> Rake :: FileList (36904.0) -
RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。 デフォルトは空です。
RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。
デフォルトは空です。 -
Rake
:: RDocTask # rdoc _ files=(filelist) (36904.0) -
RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。
RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。
@param filelist ファイルリストを指定します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # prepare _ range(range , filesize) -> [Integer , Integer] (36904.0) -
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
@param range 2 要素の配列を指定します。
@param filesize ファイルサイズを指定します。 -
IRB
:: Context # history _ file=(hist) (36625.0) -
履歴ファイルのパスを val に設定します。
履歴ファイルのパスを val に設定します。
.irbrc ファイル中で IRB.conf[:HISTORY_FILE] を設定する事でも同様の事が
行えます。
@param hist 履歴ファイルのパスを文字列で指定します。
@see lib:irb#history -
Gem
:: Format # file _ entries -> Array (36607.0) -
Gem パッケージに含まれるファイルの配列を返します。
Gem パッケージに含まれるファイルの配列を返します。 -
Gem
:: OldFormat # file _ entries -> Array (36607.0) -
Gem パッケージに含まれるファイルの配列を返します。
Gem パッケージに含まれるファイルの配列を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ user _ cache _ file -> String (36607.0) -
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # reset _ cache _ file -> nil (36607.0) -
強制的にキャッシュファイル名をリセットします。
強制的にキャッシュファイル名をリセットします。
RubyGems ライブラリの結合テストをするのに便利です。 -
Gem
:: SourceInfoCache # try _ file(path) -> String | nil (36607.0) -
与えられたパスがキャッシュファイルとして利用可能な場合、そのパスを返します。 そうでない場合は nil を返します。
与えられたパスがキャッシュファイルとして利用可能な場合、そのパスを返します。
そうでない場合は nil を返します。
@param path キャッシュファイルの候補となるパスを指定します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # user _ cache _ file -> String (36607.0) -
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: Validator # verify _ gem _ file(gem _ path) -> () (36607.0) -
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
@param gem_path Gem ファイルのパスを指定します。
@raise Gem::VerificationError Gem ファイルが見つからなかった場合に発生します。 -
IRB
:: Context # history _ file -> String | nil (36607.0) -
履歴ファイルのパスを返します。
履歴ファイルのパスを返します。
@return 履歴ファイルのパスを String か nil で返します。nil を返し
た場合は、~/.irb_history に履歴が保存されます。
@see lib:irb#history -
RDoc
:: CodeObject # parent _ file _ name -> String (36607.0) -
self.parent のファイル名を返します。
self.parent のファイル名を返します。
@see RDoc::CodeObject#parent -
RDoc
:: TopLevel # file _ relative _ name -> String (36607.0) -
自身が管理するファイルに関する相対パスを文字列で返します。
自身が管理するファイルに関する相対パスを文字列で返します。 -
RDoc
:: TopLevel # file _ relative _ name=(val) (36607.0) -
自身が管理するファイルに関する相対パスを文字列で設定します。
自身が管理するファイルに関する相対パスを文字列で設定します。
@param val パスを文字列で指定します。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ bz2 _ file -> String (36607.0) -
tar.bz2 用のファイル名を返します。
tar.bz2 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ gz _ file -> String (36607.0) -
tar.gz 用のファイル名を返します。
tar.gz 用のファイル名を返します。 -
Gem
:: Installer # extract _ files (36604.0) -
ファイルのインデックスを読み取って、それぞれのファイルを Gem のディレクトリに展開します。
ファイルのインデックスを読み取って、それぞれのファイルを Gem のディレクトリに展開します。
また、ファイルを Gem ディレクトリにインストールしないようにします。
@raise ArgumentError 自身に Gem::Format がセットされていない場合に発生します。
@raise Gem::InstallError インストール先のパスが不正な場合に発生します。 -
Gem
:: Specification # extra _ rdoc _ files -> [String] (36604.0) -
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを返します。
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを返します。 -
Gem
:: Specification # extra _ rdoc _ files=(paths) (36604.0) -
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストをセットします。
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストをセットします。
@param paths RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを指定します。 -
RDoc
:: Parser # parse _ files _ matching(regexp) -> () (36604.0) -
regexp で指定した正規表現にマッチするファイルを解析できるパーサとして、 自身を登録します。
regexp で指定した正規表現にマッチするファイルを解析できるパーサとして、
自身を登録します。
@param regexp 正規表現を指定します。
新しいパーサを作成する時に使用します。
例:
class RDoc::Parser::Xyz < RDoc::Parser
parse_files_matching /\.xyz$/
...
end -
Kernel
# install _ files(mfile , ifiles , map = nil , srcprefix = nil) -> [] (28222.0) -
このメソッドは create_makefile, install_rb が使用します。 内部用のメソッドです。
このメソッドは create_makefile, install_rb が使用します。
内部用のメソッドです。
@param mfile Makefile を表す File のインスタンスです。
@param ifiles インストールするファイルのリストを指定します。
@param map ???
@param srcprefix ソースディレクトリを指定します。 -
Rake
:: TaskManager # synthesize _ file _ task(task _ name) -> Rake :: FileTask | nil (28015.0) -
与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。
与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。
@param task_name タスク名を指定します。
@return 与えられたタスク名と同名のファイルが存在する場合は、ファイルタスクを作成して返します。
そうでない場合は nil を返します。
@raise RuntimeError タスクを合成できなかった場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.applicatio... -
Rake
:: PackageTask # package _ files -> Rake :: FileList (27904.0) -
パッケージに含むファイルリストを返します。
パッケージに含むファイルリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.package_files.include("*.rb")
package_... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # make _ partial _ content(request , response , filename , filesize) (27904.0) -
部分的 GET リクエストのためのレスポンスを作成します。
部分的 GET リクエストのためのレスポンスを作成します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@param filename ファイル名を指定します。
@param filesize ファイルサイズを指定します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::BadRequest リクエストが不正である場合に発生します。
@raise WEBrick... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (27754.0) -
ファイルをロックします。
ファイルをロックします。
ロックを取得するまでブロックされます。
ロックの取得に成功した場合は 0 を返します。
File::LOCK_NB (ノンブロッキング) を指定すると、本来ならブロックされる場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数を指定します。
どのような定数が利用可能かは以下を参照して下さい。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた... -
Rake
:: FileList # excluded _ from _ list?(file _ name) -> bool (27697.0) -
与えられたファイル名が除外される場合は、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
与えられたファイル名が除外される場合は、真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
@param file_name ファイル名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb")
file_list.exclude("t... -
RDoc
:: TopLevel # file _ stat -> File :: Stat (27658.0) -
自身が管理するファイルに関する File::Stat オブジェクトを返します。
自身が管理するファイルに関する File::Stat オブジェクトを返します。 -
Rake
:: FileList # egrep(pattern) {|filename , count , line| . . . } (27658.0) -
与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。
与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。
ブロックが与えられた場合は、マッチした行の情報 (ファイル名、行番号、マッチした行) が
ブロックに渡されてブロックが評価されます。ブロックが与えられなかった場合は、
標準出力に、ファイル名:行番号:マッチした行を出力します。
@param pattern 正規表現を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("sample1", "line1\nline2\nline3\n")
IO.write("sample2", "line1\nline2\n... -
Zlib
:: GzipWriter # orig _ name=(filename) (27640.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。
gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。
Zlib::GzipWriter#write 等の書き込み系メソッドを
呼んだ後で指定しようとすると Zlib::GzipFile::Error 例外が
発生します。
@param filename gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を文字列で指定します。
@return filename を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zl... -
OpenSSL
:: X509 :: Store # add _ file(file) -> self (27628.0) -
ファイルに含まれる CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。
ファイルに含まれる CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。
@param file ファイル名文字列
@raise OpenSSL::X509::StoreError 追加に失敗した場合に発生します -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ cache _ file -> String (27625.0) -
使用可能な最新のキャッシュファイル名を返します。
使用可能な最新のキャッシュファイル名を返します。
システムキャッシュが使用可能な場合はシステムキャッシュのファイル名を返します。
そうでない場合はユーザーキャッシュのファイル名を返します。
@see Gem::SourceInfoCache#cache_file -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (27625.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
パッケージに含むファイルリストを設定します。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.packag... -
WEBrick
:: HTTPResponse # filename=(file) (27625.0) -
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。 デフォルトは nil です。
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。
デフォルトは nil です。
@param file ファイル名を表す文字列です。 -
ERB
# filename -> String (27622.0) -
エラーメッセージを表示する際のファイル名を取得します。
エラーメッセージを表示する際のファイル名を取得します。
//emlist[例][ruby]{
require 'erb'
filename = 'example.rhtml'
erb = ERB.new(File.read(filename))
erb.filename # => nil
erb.filename = filename
erb.filename # =>"example.rhtml"
//} -
ERB
# filename= -> String (27622.0) -
エラーメッセージを表示する際のファイル名を設定します。
エラーメッセージを表示する際のファイル名を設定します。
filename を設定しておくことにより、エラーが発生した eRuby スクリプトの特定が容易になります。filename を設定していない場合は、エラー発生箇所は「 (ERB) 」という出力となります。
//emlist[例][ruby]{
require 'erb'
filename = 'example.rhtml'
erb = ERB.new(File.read(filename))
erb.filename # => nil
erb.filename = filename
erb.filename # =>"exampl... -
File
:: Stat # dev _ major -> Integer (27622.0) -
dev の major 番号部を返します。
dev の major 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.dev_major
#例
#=> nil #この場合ではシステムでサポートされていないため
//} -
File
:: Stat # dev _ minor -> Integer (27622.0) -
dev の minor 番号部を返します。
dev の minor 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.dev_minor
#例
#=> nil
//} -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename -> String | nil (27622.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.new.start() -
Gem
:: ConfigFile # config _ file _ name -> String (27607.0) -
設定ファイルの名前を返します。
設定ファイルの名前を返します。 -
Gem
:: Indexer # gem _ file _ list -> Array (27607.0) -
インデックスを作成するために使用する Gem ファイルのリストを返します。
インデックスを作成するために使用する Gem ファイルのリストを返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # cache _ file -> String (27607.0) -
使用可能なキャッシュファイル名を返します。
使用可能なキャッシュファイル名を返します。
システムキャッシュが使用可能な場合はシステムキャッシュのファイル名を返します。
そうでない場合はユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ system _ cache _ file -> String (27607.0) -
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # system _ cache _ file -> String (27607.0) -
システムキャッシュファイルの名前を返します。
システムキャッシュファイルの名前を返します。 -
IRB
:: InputMethod # file _ name -> String (27607.0) -
ファイル名を文字列で返します。
ファイル名を文字列で返します。 -
RDoc
:: TopLevel # file _ absolute _ name -> String (27607.0) -
自身が管理するファイルに関する絶対パスを文字列で返します。
自身が管理するファイルに関する絶対パスを文字列で返します。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ file -> String (27607.0) -
Gem パッケージの名前を返します。
Gem パッケージの名前を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tgz _ file -> String (27607.0) -
tgz 用のファイル名を返します。
tgz 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # zip _ file -> String (27607.0) -
zip ファイル用のファイル名を返します。
zip ファイル用のファイル名を返します。 -
Tracer
# trace _ func(event , file , line , id , binding , klass , *) -> object | nil (27607.0) -
@todo
@todo -
ARGF
. class # filename -> String (27604.0) -
現在開いている処理対象のファイル名を返します。
現在開いている処理対象のファイル名を返します。
標準入力に対しては - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark
$ ruby argf.rb foo bar glark
ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark" -
ARGF
. class # fileno -> Integer (27604.0) -
現在オープンしているファイルのファイル記述子を表す整数を返します。
現在オープンしているファイルのファイル記述子を表す整数を返します。
ARGF.fileno # => 3
@raise ArgumentError 現在開いているファイルがない場合に発生します。 -
Dir
# fileno -> Integer (27604.0) -
self に関連づけられたファイル記述子を表す整数を返します。
self に関連づけられたファイル記述子を表す整数を返します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.open("..") { |d| d.fileno } # => 8
//}
本メソッドでは POSIX 2008 で定義されている dirfd() 関数を使用します。
@raise NotImplementedError Windows などの dirfd() 関数が存在しないプラッ
トフォームで発生します。
@raise IOError 既に自身が close している場合に発生します。
@see IO#fileno -
Gem
:: ConfigFile # backtrace=(backtrace) (27604.0) -
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
@param backtrace 真を指定するとエラー発生時にバックトレースを出力するようになります。 -
Gem
:: ConfigFile # benchmark=(benchmark) (27604.0) -
ベンチマークを実行するかどうか設定します。
ベンチマークを実行するかどうか設定します。
@param benchmark 真を指定するとベンチマークを実行するようになります。 -
Gem
:: ConfigFile # bulk _ threshold=(bulk _ threshold) (27604.0) -
一括ダウンロードの閾値を設定します。
一括ダウンロードの閾値を設定します。
@param bulk_threshold 数値を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # handle _ arguments(arg _ list) (27604.0) -
コマンドに渡された引数を処理します。
コマンドに渡された引数を処理します。
@param arg_list コマンドに渡された引数の配列を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # update _ sources=(update _ sources) (27604.0) -
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
@param update_sources 真を指定すると毎回 Gem::SourceInfoCache を更新します。 -
Gem
:: ConfigFile # verbose=(verbose _ level) (27604.0) -
ログの出力レベルをセットします。
ログの出力レベルをセットします。
以下の出力レベルを設定することができます。
: false
何も出力しません。
: true
通常のログを出力します。
: :loud
より多くのログを出力します。
@param verbose_level 真偽値またはシンボルを指定します。 -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ files(spec , path) -> [String] (27604.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Kernel
# dummy _ makefile(srcdir) -> String (27604.0) -
ダミーの Makefile を作成します。
ダミーの Makefile を作成します。
@param srcdir ソースディレクトリを指定します。 -
Logger
:: LogDevice # filename -> String | nil (27604.0) -
出力先のファイル名を取得します。
出力先のファイル名を取得します。
出力先がファイルではない場合は nil を返します。 -
RDoc
:: Options # files -> [String] (27604.0) -
解析するファイルの一覧を文字列の配列で返します。
解析するファイルの一覧を文字列の配列で返します。 -
RDoc
:: Stats # num _ files -> Integer (27604.0) -
解析したファイルの数を返します。
解析したファイルの数を返します。 -
Ripper
# filename -> String (27604.0) -
自身の持つ Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。
自身の持つ Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。 -
Ripper
:: Filter # filename -> String (27604.0) -
Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。
Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。 -
WEBrick
:: HTTPResponse # filename -> String | nil (27604.0) -
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。 デフォルトは nil です。
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。
デフォルトは nil です。 -
Zlib
:: GzipFile # orig _ name -> String | nil (27604.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録されている元ファイル名を返します。 ファイル名が記録されていない場合は nil を返します。
gzip ファイルのヘッダーに記録されている元ファイル名を返します。
ファイル名が記録されていない場合は nil を返します。 -
File
:: Stat # birthtime -> Time (27448.0) -
作成された時刻を返します。
作成された時刻を返します。
@raise NotImplementedError Windows のような birthtime のない環境で発生します。
//emlist[][ruby]{
File.write("testfile", "foo")
sleep 10
File.write("testfile", "bar")
sleep 10
File.chmod(0644, "testfile")
sleep 10
File.read("testfile")
File.stat("testfile").birthtime #=> 2014-02-24 11:19:17 +0900... -
File
# path -> String (27430.0) -
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
パスは self に対応するファイルを指しているとは限りません。
たとえば、ファイルが移動されていたり、削除されていたりする場合です。
@raise IOError TMPFILE File::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f... -
File
# to _ path -> String (27430.0) -
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
パスは self に対応するファイルを指しているとは限りません。
たとえば、ファイルが移動されていたり、削除されていたりする場合です。
@raise IOError TMPFILE File::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f... -
File
# chown(owner , group) -> 0 (27376.0) -
ファイルのオーナーとグループを変更します。
ファイルのオーナーとグループを変更します。
適切な権限があればファイルのオーナーとグループを変更できます。
所有者の変更に成功した場合は 0 を返します。変更に失敗した場合は
例外 Errno::EXXX が発生します。
@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。
@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、グループを現在のままにすることができます。
@raise IOError 自身が close されている... -
Rake
:: FileList # clear _ exclude -> self (27376.0) -
登録されている除外リストをクリアします。
登録されている除外リストをクリアします。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test.rb", "test.bak")
file_list.exclude("test.rb")
# DEFAULT_IGNORE_PATTERNS と "test.rb" の双方の除外がクリアされる
file_list.clear_exclude
file_list # => ["test.r... -
Rake
:: FileList # resolve -> self (27376.0) -
追加リストと除外リストを評価します。
追加リストと除外リストを評価します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test.rb", "test")
IO.write("test.java", "test")
IO.write("test.js", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("*.rb")
file_list.include("*.java")
file_list.exclude("*.js")
file_... -
RDoc
:: TopLevel # file _ stat=(val) (27373.0) -
自身が管理するファイルに関する File::Stat オブジェクトを設定しま す。
自身が管理するファイルに関する File::Stat オブジェクトを設定しま
す。
@param val File::Stat オブジェクトを指定します。 -
Net
:: HTTPResponse # read _ body {|str| . . . . } -> () (27358.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを
文字列で返します。
ブロックを与えた場合には
エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに
文字列で与えます。
レスポンスがボディを持たない場合には nil を返します。
//emlist[例1 ブロックを与えずに一度に結果取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body(dest=nil) -> String|nil (27358.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを
文字列で返します。
ブロックを与えた場合には
エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに
文字列で与えます。
レスポンスがボディを持たない場合には nil を返します。
//emlist[例1 ブロックを与えずに一度に結果取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<... -
Rake
:: FileList # import(array) -> self (27358.0) -
与えられた配列を自身にインポートします。
与えられた配列を自身にインポートします。
@param array ファイル名のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.import(["test4.rb", "... -
RDoc
:: Options # all _ one _ file -> bool (27355.0) -
コマンドライン引数の --one-file を指定していた場合、もしくは --fmt オプ ションに xml 指定した場合に true を返します。そうでない場合は false を 返します。
コマンドライン引数の --one-file を指定していた場合、もしくは --fmt オプ
ションに xml 指定した場合に true を返します。そうでない場合は false を
返します。