324件ヒット
[1-100件を表示]
(0.147秒)
ライブラリ
- ビルトイン (108)
-
cgi
/ core (12) -
net
/ ftp (12) -
net
/ http (48) -
net
/ imap (12) - openssl (48)
- rake (24)
-
rubygems
/ user _ interaction (12) -
webrick
/ httpresponse (48)
クラス
- CGI (12)
-
Gem
:: StreamUI (12) - Mutex (2)
-
Net
:: FTP (12) -
Net
:: HTTP (48) -
Net
:: IMAP (12) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (24) -
OpenSSL
:: OCSP :: Response (24) -
Process
:: Status (36) - Thread (60)
-
Thread
:: Mutex (10) -
WEBrick
:: HTTPResponse (48)
モジュール
- FileUtils (24)
キーワード
- & (12)
- == (12)
- >> (12)
-
add
_ status (12) - alive? (12)
- header (12)
- post2 (24)
-
reason
_ phrase= (12) -
request
_ post (24) - ruby (12)
- run (12)
-
set
_ error (12) -
set
_ redirect (12) - sh (12)
- sleep (12)
- status= (12)
-
status
_ string (12) - stop? (12)
-
terminate
_ interaction (12) - wakeup (12)
検索結果
先頭5件
- OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # status -> [[OpenSSL :: OCSP :: CertificateId , Integer , Integer , Time|nil , Time , Time|nil , [OpenSSL :: X509 :: Extension]]] - OpenSSL
:: OCSP :: Response # status -> Integer - Thread
# status -> String | false | nil - Net
:: IMAP # status(mailbox , attr) -> {String => Integer} - Net
:: FTP # status -> String
-
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # status -> [[OpenSSL :: OCSP :: CertificateId , Integer , Integer , Time|nil , Time , Time|nil , [OpenSSL :: X509 :: Extension]]] (21274.0) -
証明書の状態の問い合わせの結果を返します。
...わせの CertificateId オブジェクト,
ステータスコード,
失効理由コード,
失効時刻,
最終更新時刻,
次回更新時刻,
拡張領域 ]
ステータスコードはいかのいずれかの値を取ります
* OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_GOOD 正常......_CERTSTATUS_REVOKED 失効
* OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_UNKNOWN 不明
失効理由コードは以下のいずれかを返します。
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_NOSTATUS
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_UNSPECIFIED
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_KEYCOMPROMISE
* OpenSSL::OCSP::REVO......KED_STATUS_CACOMPROMISE
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_AFFILIATIONCHANGED
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_SUPERSEDED
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_CESSATIONOFOPERATION
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_CERTIFICATEHOLD
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_REMOVEFROMCRL
失効時刻は証明書... -
OpenSSL
:: OCSP :: Response # status -> Integer (21250.0) -
ステータスコードを整数で返します。
...OCSP::RESPONSE_STATUS_SUCCESSFUL
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_MALFORMEDREQUEST
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_INTERNALERROR
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_TRYLATER
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_SIGREQUIRED
* OpenSSL::OCSP::RESPONSE_STATUS_UNAUTHORIZED
@see OpenSSL::OCSP::Respon......se#status_string... -
Thread
# status -> String | false | nil (21238.0) -
生きているスレッドの状態を文字列 "run"、"sleep", "aborting" のいず れかで返します。正常終了したスレッドに対して false、例外によ り終了したスレッドに対して nil を返します。
...列 "run"、"sleep", "aborting" のいず
れかで返します。正常終了したスレッドに対して false、例外によ
り終了したスレッドに対して nil を返します。
Thread#alive? が真を返すなら、このメソッドも真です。
例:
a = Thread.new { raise("di......hread.new { Thread.stop }
c = Thread.new { Thread.exit }
d = Thread.new { sleep }
d.kill #=> #<Thread:0x401b3678 aborting>
a.status #=> nil
b.status #=> "sleep"
c.status #=> false
d.status #=> "aborting"
Thr......ead.current.status #=> "run"
@see Thread#alive?, Thread#stop?... -
Net
:: IMAP # status(mailbox , attr) -> {String => Integer} (18242.0) -
STATUS コマンドを送り、mailbox のステータスを得ます。
...STATUS コマンドを送り、mailbox のステータスを得ます。
問い合わせたいステータスは attr に文字列の配列で渡します。
返り値は アトリビュート文字列をキーとするハッシュです。
詳しくは 2060 の 6.3.10 を参考にしてくださ......い。
例:
p imap.status("inbox", ["MESSAGES", "RECENT"])
#=> {"RECENT"=>0, "MESSAGES"=>44}
@param mailbox 問い合わせ対象のメールボックス(文字列)
@param attr 問合せたいアトリビュート名(文字列)の配列
@raise Net::IMAP::NoResponseError メールボックス... -
Net
:: FTP # status -> String (18220.0) -
現在の状態を返します。
...現在の状態を返します。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。... -
OpenSSL
:: OCSP :: Response # status _ string -> String (12314.0) -
レスポンスステータスを human-readable な文字列で返します。
...レスポンスステータスを human-readable な文字列で返します。
@see OpenSSL::OCSP::Response#status... -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # add _ status(cid , status , reason , revtime , thisupd , nextupd , exts) -> self (9457.0) -
証明書の状態の問い合わせの結果をオブジェクトに追加します。
...P::BasicResponse#status を見てください。
@param cid 問い合わせの(OpenSSL::OCSP::CertificateId オブジェクト)
@param status ステータスコード(整数)
@param reason 失効理由コード(整数)
@param revtime 失効時刻(Time オブジェクトもしくは nil)
@param this......upd 最終更新時刻(Time オブジェクト)
@param nextupd 次回更新時刻(Time オブジェクト)
@param exts 拡張領域(OpenSSL::X509::Extension オブジェクトの配列)... -
WEBrick
:: HTTPResponse # set _ redirect(status , url) -> () (9336.0) -
指定された url にリダイレクトするためのヘッダと内容(エンティティボディ)を 設定し例外 status を発生させます。
...url にリダイレクトするためのヘッダと内容(エンティティボディ)を
設定し例外 status を発生させます。
@param status WEBrick::HTTPStatus::Redirect を指定します。
@param url URL を指定します。
例:
require 'webrick'
res.set_redirect WEBrick::H......TTPStatus::TemporaryRedirect... -
WEBrick
:: HTTPResponse # status=(status) (9221.0) -
レスポンスのステータスコードを整数で指定します。 reason_phrase も適切なものに設定されます。
...数で指定します。
reason_phrase も適切なものに設定されます。
@param status ステータスコードを整数で指定します。
require 'webrick'
res = WEBrick::HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.status = 404
p res.reason_phrase #=> "Not Found"...